5
/5
マム
様
2004年5月
5
/5
take
様
2004年4月
親子3人で宿に向かう途中、3500円で
親子3人で宿に向かう途中、3500円で予約した宿のことを話しながら走りました。 あまりにも安いので、夕食はコロッケ定食だとか、笑いながら話(実際に昔にそんなことがあった)をしていました。もしそうでも、遊びに行くわけではない旅なのであの値段では文句は無い等と勝手なことを話しながら(後で見事に良い方向で裏切られますが)オサキさんに到着。 かわいい息子さんと奥さんがお出迎え、部屋に案内されました。 一般的な民宿の部屋でした。3人ではちょっと広いかなとは思いましたが、きちんと掃除もしてありました。 風呂は家族風呂しかないとのことで、奥さんに近所に新しい温泉施設があると聞き割引券をもらい(一人700円で入浴出来た。)歩いてすぐの施設で温泉につかりました。新しいだけあり温泉も3種類くらいあり露天風呂も有りました。ここでわいている温泉ではないのですが岐阜県から持ってきたという温泉のお湯はとても肌がつるつると気持ちの良い物でした。早く吉良でも温泉が復活すると良いですね。期待しています。 風呂上がりに休憩するところもあり、風呂上がりに生ビールを数杯(オサキさんに帰るまで我慢できなかった。笑)美味かった。 宿に帰ってしばらくゆっくりしていると、夕食の用意が出来たとの電話。広間に行ってびっくり!! 私 オサキさんをなめておりました。申し訳有りません。 テーブルの真ん中にヒラメの尾頭付きのお造り。その廻りにエビ・貝・等々の刺身・・・魚好きの私にはたまらない物でした。 これで終わりかなと思いきや、魚介のフライ、アサリ料理などが出てきて、またびっくり!! 海の町に住んでいる私も大満足。ヒラメなどは新鮮さの証拠のこりこりした食感がすばらしかった。(この秘密は翌朝わかるのですが)体調を崩していた息子が全部食べられなかったのが残念です。おなか一杯に魚介を頂き、部屋に戻ると、寝具が整えて有りました。 この値段でここまでサービスしてくれるとは思いませんでした。ご夫婦二人でやっているのに、大変でしょうね。ちょっと疲れたので早めに就寝。 翌朝、朝食を見てまたびっくりしました、一般的な朝食に加え、ブリの兜煮。本当に美味しくて3杯もオカワリをしてしまいました。他のお客さんを見ると小さなお子さんを連れた若夫婦、私たちはちょっと浮いてしまったかな? さて岡崎に向かおうと、宿を出ると宿のご主人が発泡スチロールの箱を抱えて来ました。 中をのぞくとヒラメが。そのヒラメを敷地内にある生け簀に入れていました。その魚を夕食に出しているのですね。新鮮で美味しいわけだ。その日に仕入れた魚を、生け簀で泳がせ、その日の夕食で食べられる。これが夕食のおいしさの秘密だったのですね。本当にこの値段で満足させていただきました。これからもご夫婦二人で頑張ってくださいね。 最後に自動販売機に酎ハイがありませんでした。奥さんに聞いてみると、持ち込みでよいとのこと。もしなんだったら近くの酒店で買ってきてくださるとのこと。あの値段で持ち込みなんて恐縮して出来ませんでした。今度、酎ハイもおいて下さいね。本当に良心的でした。是非行ったことのない方は一度寄ってみてください。
4
/5
kuraisi
様
2004年4月
アットホームなところです。海の幸満載です
アットホームなところです。海の幸満載です。朝食にはカンパチの頭の煮付けが出ました。これまで泊まった宿の中で最もインパクトのある朝食でした。部屋は海側になりますと最高です。風呂は内もありますが、外に出ますと大きいのがあります。割引券をくれます。評価は、外湯の評価とお考えください。内湯は入れ替え式です。
24
25
26
27
28
29
30
31
32