通されたツインの部屋は温泉街の3階なのに
通されたツインの部屋は温泉街の3階なのに谷川岳を一望でき、ゆったりした気分になれました。冷蔵庫は空っぽで持ち込みできると書き込みにあったので、ホテルへ着くなり近くの酒屋さんを聞いたところ快く近くのスーパーを教えて頂きました。実は水紀行館の隣りにあったのが、そのスーパーでした。歩いても5分位で夜も遅くまで空いていました。食事は5階のフロアーで大きな窓からは山々を望め、山の幸と一緒に堪能しました。豆腐のアイスクリームはお腹いっぱいになった後だと言うのに美味しかったです。お風呂は空いていれば何時でも貸切にして入れる岩風呂と檜の露天風呂が嬉しいですが、平日のため大浴場も貸切状態でした。満足。ちょっとお湯はぬるめでしたが、のんびり入るには熱いよりいいかなっと。(笑)朝の食事も美味しく頂き、コーヒーも嬉しかったです。
てきぱきとした女将さんに迎えられ、チェッ
てきぱきとした女将さんに迎えられ、チェックイン。〔お部屋〕とてもきれいに清掃されていました。洗面所にも水垢ひとつありませんでした。そして、所々に女将さんのセンスで飾り付けられた、かわいらしい小物やドライハーブなどが、とても明るい雰囲気でした。〔お風呂〕檜の露天は、お湯の温度が低めでしたが、岩風呂や、内風呂の温度は丁度良かったです。土曜日ということもあって、貸切風呂は競争率が高かったけど、すべてのお風呂に入れたので満足です。お風呂の椅子は、もう少し高さがあるほうが、使いやすくていいと思います。湯上り休憩所の、お水のサービスは、嬉しいですね。〔食事〕場所は5Fのラウンジで、内容は山菜中心のメニューでした。ひとつ、食事場所について提案です。朝は良いとしても、夜は景色もみえませんし、2Fの宴会場でいただくことはできませんでしょうか?グループごとに簡単な仕切りを置いていただければ、尚、良いと思います。5Fの食事処はラウンジということもあり、テーブルが低く、食事がしずらいです。また、テーブルも狭いですし、他のお客さんのテーブルと、近すぎるように思います。せっかく、メニューに工夫をされているのに、もったいないなあと、感じました。〔総合〕少人数のスタッフながら、頑張っていらっしゃる。と、思いました。また、機会があれば、伺いたいと思います。
乳児を連れてのチェックインでしたが、大変
乳児を連れてのチェックインでしたが、大変親切に対応して頂きました。早めのチェックインだった為、早速貸切風呂へと向かい一番風呂を頂きました。お風呂が2Fにあるため景色は楽しめませんでしたが、ゆっくりと時がたつのを楽しみました。そして待望の食事。品数も多く美味しく頂きました。特にお豆腐は美味しかったですよ。ゆったりとした時間を過ごすには大変良い環境でした。