4
/5
とと
様
2004年7月
食事が最高♪
夕食・朝食ともにおいしく、ボリュームもあって大満足でした。ただ、部屋と洗面所に大きいゴキブリがいたのがちょっと・・・。お風呂を楽しみにしていたのですが、もしゴキブリがいたら・・・と思うと入りに行けませんでした。オーナーさんご夫婦は気さくでとても親切にしていただきました。夜はわざわざ車で近くの川に蛍を見に連れていってもらいました。ゴキブリが出た事以外は大満足です。
5
/5
旅胡瓜
様
2004年6月
湯ケ島から414号線を離れてから一度道に
湯ケ島から414号線を離れてから一度道に迷ってしまい、また414号線に戻ってしまいました。二度目は間違わずに行けましたが、確かに結構な距離があり、本当に山奥という感じでした。宿の外観はちょっと色が褪せた感があり、迎えてくれたおかみさんも初めはちょっととっつきにくい感じがしました。それも後で間違いと気がつきましたが。部屋は大きな畳部屋でエアコン、テレビも自由に使えました。さっそく離れにある露天風呂に入りました。透明な湯で温度は適温、眼前には山々に囲まれたキャンプ場が広がっています。すぐに食事となりましたが、評判どおりのボリュームとオーソドックスな洋食の味に大満足。この値段では申し訳ないくらいでした。広いプレイルームにはピアノやマッサージチェアもあり楽しませていただきました。時間があればカラオケもできたのですが。夜8時近くにオーナーさん夫婦の車の道案内でほたる祭りに出かけました。シーズンも終わりかけだったのでほたるの数は少なかったけれど何年か振りで空中を舞う淡い光を見ることができました。朝食の温かなバターロールがとてもおいしかったです。出発時にはおかみさんに丁寧に送っていただきました。けっして外観のすてきなペンションではありませんがとても気持ちよく過ごすことができました。いつかまた訪ねたい宿です。
4
/5
bronze7
様
2004年6月
6月19日(土)、夫婦で市川から伊豆天城
6月19日(土)、夫婦で市川から伊豆天城湯ヶ島に向かいました。前日、宿のご主人からfaxしてもらった案内図とカーナビの助けで無事到着。チェックインし、2階の和室に案内されました。畳がきれいに掃除されていた。道路に面した南向きの部屋で、車の音が気になるのではと心配しましたが、夜はさすがに山奥を通る車もなく、ひきがえるの鳴き声がしていました。運悪く学生十数名の団体客が直後に到着、静寂が喧噪に一変しました。 食事のときはにぎやかで、それなりによかったが、夜12時頃までプレールームで騒いでいるのには閉口しました。それに朝4時頃ドタドタ、がやがやと、多分プレールームで眠ってしまって各自の部屋まで帰るのでしょうか、とにかく安眠妨害もいいとこでした。室内の設備:空調、テレビ(有料)。寝間着、タオル、バスタオル、歯ブラシは持参した方が良い。 夕食はサラダ、グラタン、スープ、魚、ステーキ。いずれも素材が新鮮でがうまかった。わさび+ステーキが不思議によく合っていた。ボリュームも十分すぎるくらいあった。 夕食後しばらくして貸し切り風呂に入りました。風呂は大小2カ所、離れにもう1カ所露天風呂がありましたが、先客がいたので翌朝に残しておきました。大きい方が空いていたので夫婦で入りました。檜風呂で、入ってすぐ本物の温泉だと実感出来ました。スペースもゆったりしており、清潔でした。 翌朝、一人で離れの風呂に入りました。内風呂と露天風呂があり、内風呂は6―7人が入れる広さで、浴槽と床はいずれも石張り、湯温は夏にしては高めだが心地よく、風呂場はきれいに清掃されており、申し分なかった。 朝食はやはり洋風。自家製の焼きたてパンにハム、タマゴ、新鮮なサラダ、コーヒー、紅茶はお変わり自由。 チェックアウト。雨の中、奥さんが見送ってくれました。料金は2人合わせ飲み代込みで12
51
52
53
54
55
56
57
58
59