5
/5
まあまあさん
様
2011年12月
平日も土曜日も♪いつでもお得!!【人気No.1】割烹民宿☆自慢の“能登牛”&“カニ”ぷらん
冬の一泊
悪天候のため宿泊は我々夫婦のみでした。おいしい海の幸をゆっくりと堪能しました。とても落ち着いた雰囲気でよかったです。食事の後に宿のご主人がお酒に付き合ってくれました。羽咋がUFOの街と初めて知りました。
そもそも「羽咋市=ハクイシ」と読むことすら知らなかった。石川県のことをもっと勉強しようと思います。
5
/5
まーしー
様
2011年10月
平日も土曜日も♪いつでもお得!!【人気No.1】割烹民宿☆自慢の“能登牛”&“カニ”ぷらん
値段以上でした!
全てにおいて良かったと思います!
おいしい料理に気が利いたところまで。ご飯は五杯夕食で頂くほど食が進み、朝も三杯頂きました。
またぜひ行きたいです。
しいて言えば、ご主人が話が好き過ぎるのでほっといて欲しい人は、微妙ですが、私は平気でした。彼女の方が少し苦手と言っていました。
あまり返答しなければ話しかけられることないので、
大丈夫かと。
あと、ホコリが無理な人は厳しいかもしれません。私は鼻炎でハウスダストのアレルギー持ちなので少しばかり苦でしたが、それでも行きたいところです。
5
/5
コーヘー&ヨーコ
様
2011年9月
平日も土曜日も♪いつでもお得!!【人気No.1】割烹民宿☆自慢の“能登牛”&“カニ”ぷらん
お世話になりました。
元気なご主人と美人の女将さんが経営する海岸縁の民宿です。
郷土料理「べか鍋」を復活させたのはここの女将さんです。
初めての石川県で迷うかなと思いましたが、カーナビの案内通りで
簡単にたどり着けました。宿泊客は私達夫婦だけで貸切でした。
小さい路地を入るので、安価なカーナビではダメかもしれませんね。
目の前が砂浜です。ご主人のお話しだと100メートル行っても
腰までしか水がない遠浅な海とのこと。夏に行きたかった。
国立公園の中にあるので下水道を引くことができないとのことで、
トイレは水洗ではありませんが、全然臭いませんでしたし、ディズニー
キャラクターがたくさん貼ってあって、子供受けも良いと思います。
実際私の田舎も小さい頃は水洗ではなかったので、祖父母の家に
来ているようで、懐かしさすらすら感じました。実際お部屋も和室に
布団を敷いて寝るタイプでしたので、これで蚊取線香でもあったら
本当に「お婆ちゃんち」でした。しかもオーシャンビューです(笑)
「写真のと違って詐欺にあったようだ」というバカな投稿がありましたが、
カニの相場をわかってないのでしょうか?
越前蟹は11月に入ってからだそうで、私達夫婦の時は毛蟹でした。
他にも能登牛やら、お刺身やらこれでもかというぐらい振舞われます。
あんなに美味しい塩辛は初めて食べました。ご主人の手作りとのことで
チェックアウト後に金沢の近江町市場で試食しまくりましたが、ご主人の
塩辛が1番美味しかった。ご主人、女将さん、私達夫婦4人でおしゃべり
しながら食事したもので夕食も朝食も2時間かかったのもいい思い出。
投稿が多ければ多いほど、高評価を維持するのは難しいと思われます
が、私が予約した時点で250以上の投稿がありつつも、総合評価が
4.5以上を保っているのは本当にすごい。どんなに設備がすごくても、
どんなに建物が綺麗でも、評価が低い宿はたくさんあります。しかし
「いわき」がそれを覆しているのは、お二人のお人柄もあるのでは?
ちなみに宿の前に通っているサイクリングロードは1972年(昭和47年)
6月25日全線廃止となった、北陸鉄道能登線の廃線跡です。廃線マニア
にもオススメです。
15
16
17
18
19
20
21
22
23
そもそも「羽咋市=ハクイシ」と読むことすら知らなかった。石川県のことをもっと勉強しようと思います。
おいしい料理に気が利いたところまで。ご飯は五杯夕食で頂くほど食が進み、朝も三杯頂きました。
またぜひ行きたいです。
しいて言えば、ご主人が話が好き過ぎるのでほっといて欲しい人は、微妙ですが、私は平気でした。彼女の方が少し苦手と言っていました。
あまり返答しなければ話しかけられることないので、
大丈夫かと。
あと、ホコリが無理な人は厳しいかもしれません。私は鼻炎でハウスダストのアレルギー持ちなので少しばかり苦でしたが、それでも行きたいところです。
郷土料理「べか鍋」を復活させたのはここの女将さんです。
初めての石川県で迷うかなと思いましたが、カーナビの案内通りで
簡単にたどり着けました。宿泊客は私達夫婦だけで貸切でした。
小さい路地を入るので、安価なカーナビではダメかもしれませんね。
目の前が砂浜です。ご主人のお話しだと100メートル行っても
腰までしか水がない遠浅な海とのこと。夏に行きたかった。
国立公園の中にあるので下水道を引くことができないとのことで、
トイレは水洗ではありませんが、全然臭いませんでしたし、ディズニー
キャラクターがたくさん貼ってあって、子供受けも良いと思います。
実際私の田舎も小さい頃は水洗ではなかったので、祖父母の家に
来ているようで、懐かしさすらすら感じました。実際お部屋も和室に
布団を敷いて寝るタイプでしたので、これで蚊取線香でもあったら
本当に「お婆ちゃんち」でした。しかもオーシャンビューです(笑)
「写真のと違って詐欺にあったようだ」というバカな投稿がありましたが、
カニの相場をわかってないのでしょうか?
越前蟹は11月に入ってからだそうで、私達夫婦の時は毛蟹でした。
他にも能登牛やら、お刺身やらこれでもかというぐらい振舞われます。
あんなに美味しい塩辛は初めて食べました。ご主人の手作りとのことで
チェックアウト後に金沢の近江町市場で試食しまくりましたが、ご主人の
塩辛が1番美味しかった。ご主人、女将さん、私達夫婦4人でおしゃべり
しながら食事したもので夕食も朝食も2時間かかったのもいい思い出。
投稿が多ければ多いほど、高評価を維持するのは難しいと思われます
が、私が予約した時点で250以上の投稿がありつつも、総合評価が
4.5以上を保っているのは本当にすごい。どんなに設備がすごくても、
どんなに建物が綺麗でも、評価が低い宿はたくさんあります。しかし
「いわき」がそれを覆しているのは、お二人のお人柄もあるのでは?
ちなみに宿の前に通っているサイクリングロードは1972年(昭和47年)
6月25日全線廃止となった、北陸鉄道能登線の廃線跡です。廃線マニア
にもオススメです。