GWを使って、京都から妻の実家である習志
GWを使って、京都から妻の実家である習志野に帰省したのを利用して、妻の父母と四人で東北の温泉旅行を企画しました。私自身は、東北の温泉旅行は初めてでしたので、何処にしようか相談した結果、「鳴子温泉」に行く事に、スケジュールは、なるべく渋滞しない日程を選んで、4月29日から5月1日の2泊3日の予定で、鳴子温泉と東北の春を満喫したいと思いました。29日の早朝出発し、途中事故渋滞がありましたが、それ以外は順調で天気も良く絶好の行楽日和で、東北道の那須付近で途中下車し遊んだ後、一路東北道を古川ICを目指しました。夕方早い時間に鳴子温泉付近に到着したため、鳴子峡の新緑を味わったのち今回のお宿である「旅館すがわら」に向かいました。お宿に到着するとお宿の方がすぐに出てきて、車の誘導、お部屋への案内をしていただきました。今回は、この「旅館すがわら」さんに2泊させていただきました。30日は、午前中生憎の雨でしたが、午後から雨もあがったため鳴子周辺を散策しました。1日は、松島に行く予定でしたが、天気も良かったので残雪の蔵王に行こうと急遽変更になり、蔵王観光になりました。天気も良く、滝見台から三段滝と不動滝、駒草平から不帰の滝を見て、お釜を見にいきましたが、お釜が凍っていてエメラルドグリーンの湖水を見ることはできませんでした。楽しいGWの思い出と少し親孝行ができました。部屋:4名での宿泊でしたが、広さ的には何ら問題なく清掃感があり良かったと思います。対応:お宿の方の対応も気さくで近からず遠からずといった感じが好印象でした。食事:お値段からしてお料理が一番心配だったのですが、朝夕の4食において量・質とも大変満足のできるものであり、旅行好きの義母も満足していました。風呂:楽しみな温泉も露天風呂、大浴場、貸切風呂、女性専用風呂と種類も多く、源泉100%でお肌ツルツルと女性陣は特に喜んでいました。眺望:長年に渡る建物施設の維持管理をするのは大変ご苦労かと思いますが、お部屋やロビーと同様、露天風呂から見える建物の軒のコンクリート欠けの補修などはされた方がより良い印象になると思います。環境:温泉街の中心ではないため温泉街満喫とは行きませんが、アクセスは良いところで   す。総合:少しは親孝行と思い計画した旅行でしたが、家族4人大変楽しい思い出を作ることができました。