【お部屋】灰皿がありましたので、特に禁煙
【お部屋】灰皿がありましたので、特に禁煙室ではないと思うのですが、喫煙の残臭もなく、よく換気され清掃も丁寧に感じました。部屋はフシ目そのままの木材壁で落ち着けるのに、求めて旅する非日常も存在していました。又、春花の季節とはいえ肌寒い4月、床暖房は嬉しい設備です。【対応】迎え入れてくださったオーナーはテキパキとペンション内の説明をして下さいました。語りすぎず、語らなすぎず、宿泊者に対応。走り回る小さな子供から私達50代まで見事に気持ちよく食事を進ませてくださいました。【お食事】山の幸緑もあざやかな”こごみ”美味でした。ホタテもチキンもあたたかい作りたてでした。美味しくて全部頂きました。多すぎず、でも満足できる量でした。【お風呂】浴室リニューアルされたばかりでしょうか、とてもきれいで清掃も行き届いており気持ちよく入浴出来ました。オーナーは3人対応とお考えのように思われましたが、あの広さは3人以上十分ではないでしょうか。ただ湯温もう少しあった方がとは私だけ、同行者はちょうど良かったよととても満足気でした。【眺望】季節が雪解けしたばかりと、小雨模様での宿泊で、目に飛び込んできたのはドロドロのぬかるみ。残念。でもまわりには木々が天気のよい春、秋が楽しみな場所ではないでしょうか。もちろん夏も【環境】隣接して湖があるこの地は、冬のスキーばかりではなく雪の無い季節も色々楽しめる場所。よしおかペンションは数棟のペンションと共に静かな地にあり。静かなのににぎやかな感じ、にぎやかな感じなのにうるさくない立地のようです。【総合】気持ちは5です。でももし、もしかして今後ペンション宿泊の中で思いもよらない又更に素晴らしい宿泊場所と出会ったとき、6には出来ないので申し訳ないですが4としました。本当にリラックスできました。
3連休のスキーの旅をトクーを使ってと思い
3連休のスキーの旅をトクーを使ってと思い、検索。最初は行きなれた野沢温泉あたりと思い、探したがなく、出発当日の朝にようやく決定、はらはらものでした。(出発30分前)正月にもスキーで行った裏磐梯でした。やはり、下界とは違い雪が多く、まだまだスキーを楽しめるという感じでした。当日予約でもオーナーの方の対応が素晴らしく、トラブルなくスムースで快適な旅になりました。それも一人4千円と考えられないような料金で、部屋も大きく十分楽しめましたね。スキー場はオーナーの勧めで裏磐梯スキー場へ。雪が多く、また雪質も最高であのへんでは穴場ではないでしょうか。最近、磐梯方面のペンションに3回泊まりましたが、どこも素晴らしく、これからもペンション通いが続きそうです。11時にトクーで予約→宿へ空きがあるか確認→出発→会津若松城散策(彼岸獅子見学)→チェックイン→入浴→食事→翌朝出発→スキーとあわただしかったが、宿のオーナーの対応がよく、ノントラブルで快適な旅行でした。ペンションは建物はがっしりとしていて清潔に保たれているという感じで、手入れが行き届いていて良かったです。また、食事も量・質とも満足で、食堂の雰囲気も良かったです。
家内の、日ごろの労をねぎらうため(?)に
家内の、日ごろの労をねぎらうため(?)に1泊の旅行を思い立ち、トクーで3月21日の予約をした。まだスキーをしたことのない家内に、ペンション近くのスキー場で雪遊びくらいは・・・と思ったのだが、生憎出発時間が遅くなり、スキー場はお預け。しかしペンションの周りは、まだたくさんの雪が積もっており、雪遊びの雰囲気は楽しめたし、曽原湖越しに沈む夕陽がとてもきれいだった。ペンションの建物は少々古さを感じるが、きれいに掃除されていた。2人とも苦手な食べ物があったので、事前に連絡をしておいた。「もしかしたら他の人と別メニューかな?」と思ったのだが、その食材は使わず、みんな同じメニューであった(これをメニューのメインにしているペンションもある、そんな食材です。我々のせいで他の皆さんのお皿もちょっと寂しくなったのかも知れません、ごめんなさい)。食事の後、時間交代制のお風呂へ。寝そべることが可能なほどの湯船に浸かって、疲れを癒す。翌朝、暖かくて美味しいロールパンに思わず「お代わり」を注文したが、残念ながら叶わなかった。オーナー、パンのお代わりだけ、よろしくお願いします。朝食の後、他のお客さんは皆スキー場の割引券をもらってスキーへ。我々だけは、喜多方の美味しいラーメン屋さんを教えてもらってラーメンツアーに。オトクな旅を楽しむことが出来、オーナーと、このシステムに感謝。