4
/5
のん
様
2003年7月
梅雨の晴れ間のアクアライン、一度は通って
梅雨の晴れ間のアクアライン、一度は通って見たいと思っていましたので千葉に出かける時はと・・・養老渓谷、誕生寺、海を見に、おいしいお魚料理を食べることでした。団体旅行のような大きい宿でないところと思って探した沖見屋さん、思った通り以上のおもてなしをして頂たきました。女将さんのお人柄に触れ、心穏やかに普段の疲れも取れる思いでした。おいしいお魚料理をの旅でした、まるで高級料亭でお食事しているような雰囲気、お料理、新鮮でおいしいお魚、食べ切らないほどいろいろな品数、ぜひ又違う季節のお料理も食べに行きたいと思います。有難うございます。
5
/5
りょうさん
様
2003年6月
素敵な女将さんのトークに感激女将と料理が
素敵な女将さんのトークに感激女将と料理が評判の宿ですが期待を大きく上回る内容でした。美人で全てに渡ってセンスが良い女将さんとの会話は旅の楽しさを倍増させてくれました。歴史を感じさせる古い建物でしたが清潔で随所に心和む花が演出されています。料理は目の前の太平洋を生け簀に例えられるよう、地の物を最も味を活かされる内容で出してくれます。これからの時期の岩牡蠣の味は格別でした。鯨の竜田揚げもこの宿でしか味わえない癖の全くない美味しい物です。とにかく本物の味と出会える料理の宿です。東京から行かれる方は昼飯に保田漁港の「番屋」と言う店がお奨めです、但し量が多いので気を付けて下さい、沖見屋さんの料理が食べられなくなったら一生の不覚になってしまいます。また、おみやげは房州ビワがとても美味しかったです、今まで自分が食べていたビワは何だったのだろう?宿から聞いた千枚田は緑が眩しく必見です。また、花房の紫陽花観音も趣深いものでしたが残念な事に今年限りと言うことです。最後に宿にお願いですがあれだけ美味しい物を食べると喉がかわきます(料理は薄味でしたが)、部屋に冷蔵庫が無いので氷水のサービスがあれば嬉しいなと希望させていただきます。妻の両親と4人の旅でしたが皆とても満足し、「またきたいね」と帰りの車中繰り返し話しました。女将さん、楽しい旅を本当に有り難うございました。
5
/5
カワセミ
様
2003年4月
【お部屋】6畳の部屋でしたが夫婦2人では
【お部屋】6畳の部屋でしたが夫婦2人では充分。きれいに掃除され、気持ち良く過ごさせて貰いました。出来ればティッシュペーパーの常設があれば有り難かった。【対応】到着早々、女将の出向いを受け、宿の皆さんの気遣い、心遣いの行き届いた対応に大満足。特に宿の玄関を入ると、大きな桜の花を配した活花、そして各所に置かれた花の活物、女将の人柄を偲ばせる感が有りました。【お食事】夕食:10品にも上る品数に加えて、トクー入会キャンペーンとして出された鯛のしゃぶしゃぶが絶品。全体に魚中心のメニューは、魚好きの私にとって大感激でした。朝食:8品前後の豊富なメニュー、特に油ののったアジのひらきが旨かった。【お風呂】小さめでしたが、浴室が1つしかないとのことで夫婦水入らずで入れ、久々に心和む一時を過ごしました。又、湯舟に浮かべた夏みかん、良いですね。【眺望】部屋の目の前が松林と白い波頭を見せる海、サーフィンに興ずる若い人達を眺めるロケーション、良いですね。【環境】宿の前を国道が走っているのに、車の音が一切聞こえず、耳に入るのは潮騒と小鳥の声、静かなとても良い環境でした。【総合評価】全てに家内共々大満足しました。
12
13
14
15
16
17
18
19
20