5
/5
オレンジ会
様
2005年12月
直前!空室半額プラン・2食付
女4人旅!!
竹馬の友4人で、旅行の会を立ち上げました。20代に一度行ったきり、ん10年ぶりの旅行となる記念の第2回目は、東京から近場の「河口湖」に決定!!トクーで、直前に予約がとれた老舗の河口湖ホテルは、土曜なのにとってもお安く泊めていただけました。家庭持ちの私たちには、大変有り難かったです。
部屋から見える河口湖と、何より展望風呂からの富士山の眺望が絶景でした。裾野まで間近に見える富士山は、なかなかないと思います。(周辺の家々から、こちらの裸体も見えそうでちょっと恥ずかしい気もしましたが…)
お食事も、ちょうどいい量で、朝食に出た名物のほうとうがとっても美味しかったです。30年も務めているという、ご婦人が気さくに話しかけてくれたのも、嬉しかったです。
チェックアウト後に行ったオルゴール館は、数時間ゆったり過ごせました。お財布のひもがゆるんでしまうラインナップだったので、必要以上にお土産を購入!!みんなでおそろいのグラスも買ってしまいました。それもこれも、ホテルの低料金のおかげです。
また違う季節に訪れたいです。記念すべき第2回の旅になりました。ありがとうございました。
3
/5
そら
様
2005年12月
お得な朝食付プラン
そこそこでした。
行ってきました河口湖ホテル。確かに部屋から富士山は見えて朝はすごい綺麗だったし、
ホテルの目の前は河口湖が綺麗に見えて、すごくよかった。
でも、お風呂は気持ちいいけど周辺の民家から丸見えで、朝はちょっと入れない。
さらに電気がきれてたり、カーテンがちょっと破れてたり。古きよきという感じがしてステキな部分もあったけど、古すぎるのはちょっとと思いました。
でもスタッフの方の対応はよかったし、それなりだったと思いマス。
今度泊まるなら、河口湖側に泊まってみたいなと。
2
/5
温泉好き好き家族
様
2005年11月
お得な朝食つきプラン
お部屋が寒すぎです!!!
紅葉を見に河口湖に旅行しようと言うことになり、急遽トクーさんにまたお世話になりました。河口湖のまわりの赤や黄色に色づいた紅葉にうっとりしながら、モーターボートに乗せてもらったり、子供リクエストのスワンボートを必死でこいだり、湖を思いっきり楽しみました。富士山もたいへん美しく、「来てよかったね~」と家族は大満足でホテルに入りました。
外観はドラマに出てくるようなしゃれた洋館のようでわ~とうっとりしました。出迎えてくださったスタッフの方もにこやかでなごみました。
が!!しかし!、フロントから向かって左側は新館という感じでとてもきれいでしたが、私達家族が通された右側は「うっそ~」という感じ!薄暗く、エアコンもかかってないのでむちゃくちゃ寒く、古ぼけていて恐さを感じました。お部屋に入るとまたまたびっくり!!むちゃくちゃ寒いのです。普通お客さんが入る前に暖めておいてくださるのではないでしょうか?!すぐにエアコンをハイパワーにしお部屋を暖めようとしましたが、全然全然暖まらなかったのです。そうです、エアコンが小さすぎると思います。そのうち暖まるだろうと気を取り直し、窓の外を見ると、ホテルのお庭の紅葉と不思議な鳥居が見えて、湖なんて葉っぱと葉っぱのすきまから目をこらして見ても全然見えませんでした。部屋から湖の見えるすばらしい眺望なんてとんでもない!!!!だまされたって感じでした。
お風呂は富士山がきれいに見えてお湯の温度もちょうどよく、備え付けの炭シャンプーも調子よくゆったり入ることができました。でも部屋に戻ると寒~~いままでがっかりでした。
夕食をお願いしてなかったので、17時前に再び外出し食事するところを探しましたが、ほとんどしまっていてびっくりしました。夕食はつけるべきです!絶対に!
夕食をすませ、部屋に戻ると相変わらずでした。主人はもうがまんできなくなってフロントに「寒いのですが」と電話すると「すぐに電気ストーブを持っていきます」との返答がありましたが、お部屋に来るとほこりだらけのエアコンのフィルターを交換しただけで結局電気ストーブは持ってきてくれませんでした。寝る頃やっと暖まりました・・・。
朝食はほうとう付きでおいしくいただきました。
私達家族は泊まらせていただいた「右側」の部屋を「すっぽん部屋」と呼び、「左側」を「月部屋」と呼んでいました。
あんな寒い部屋で真冬はどうしているのでしょうか?
18
19
20
21
22
23
24
25
26
部屋から見える河口湖と、何より展望風呂からの富士山の眺望が絶景でした。裾野まで間近に見える富士山は、なかなかないと思います。(周辺の家々から、こちらの裸体も見えそうでちょっと恥ずかしい気もしましたが…)
お食事も、ちょうどいい量で、朝食に出た名物のほうとうがとっても美味しかったです。30年も務めているという、ご婦人が気さくに話しかけてくれたのも、嬉しかったです。
チェックアウト後に行ったオルゴール館は、数時間ゆったり過ごせました。お財布のひもがゆるんでしまうラインナップだったので、必要以上にお土産を購入!!みんなでおそろいのグラスも買ってしまいました。それもこれも、ホテルの低料金のおかげです。
また違う季節に訪れたいです。記念すべき第2回の旅になりました。ありがとうございました。
ホテルの目の前は河口湖が綺麗に見えて、すごくよかった。
でも、お風呂は気持ちいいけど周辺の民家から丸見えで、朝はちょっと入れない。
さらに電気がきれてたり、カーテンがちょっと破れてたり。古きよきという感じがしてステキな部分もあったけど、古すぎるのはちょっとと思いました。
でもスタッフの方の対応はよかったし、それなりだったと思いマス。
今度泊まるなら、河口湖側に泊まってみたいなと。
外観はドラマに出てくるようなしゃれた洋館のようでわ~とうっとりしました。出迎えてくださったスタッフの方もにこやかでなごみました。
が!!しかし!、フロントから向かって左側は新館という感じでとてもきれいでしたが、私達家族が通された右側は「うっそ~」という感じ!薄暗く、エアコンもかかってないのでむちゃくちゃ寒く、古ぼけていて恐さを感じました。お部屋に入るとまたまたびっくり!!むちゃくちゃ寒いのです。普通お客さんが入る前に暖めておいてくださるのではないでしょうか?!すぐにエアコンをハイパワーにしお部屋を暖めようとしましたが、全然全然暖まらなかったのです。そうです、エアコンが小さすぎると思います。そのうち暖まるだろうと気を取り直し、窓の外を見ると、ホテルのお庭の紅葉と不思議な鳥居が見えて、湖なんて葉っぱと葉っぱのすきまから目をこらして見ても全然見えませんでした。部屋から湖の見えるすばらしい眺望なんてとんでもない!!!!だまされたって感じでした。
お風呂は富士山がきれいに見えてお湯の温度もちょうどよく、備え付けの炭シャンプーも調子よくゆったり入ることができました。でも部屋に戻ると寒~~いままでがっかりでした。
夕食をお願いしてなかったので、17時前に再び外出し食事するところを探しましたが、ほとんどしまっていてびっくりしました。夕食はつけるべきです!絶対に!
夕食をすませ、部屋に戻ると相変わらずでした。主人はもうがまんできなくなってフロントに「寒いのですが」と電話すると「すぐに電気ストーブを持っていきます」との返答がありましたが、お部屋に来るとほこりだらけのエアコンのフィルターを交換しただけで結局電気ストーブは持ってきてくれませんでした。寝る頃やっと暖まりました・・・。
朝食はほうとう付きでおいしくいただきました。
私達家族は泊まらせていただいた「右側」の部屋を「すっぽん部屋」と呼び、「左側」を「月部屋」と呼んでいました。
あんな寒い部屋で真冬はどうしているのでしょうか?