2
/5
dra
様
2006年7月
寛ぎの和室で京を楽しむ♪<2食付>
料理が期待はずれでした。
まず、旅館に着いて、玄関で旅館の人とすれ違っても無視。
16:30にチェックインすると売店は暗く閉ざされているし、フロントで待ってくださいといわれたままなかなか案内してもらえず。
やっと部屋に案内してもらえたと思ったらお茶もいれてもらえず、自分達で入れました。
お部屋にあるノレンには茶色い黄ばみや、汚れがついており、触るのがイヤでした。
部屋からの展望はすぐそばに似たような建物が見える位で夜景が見えるわけでも眺めがいいわけでもなく星2つといったところ。
お風呂に行きましたが、お部屋の面積と同じくらいのお風呂で、これも星2つと言ったところ。
料理に関しては、鍋も、肉料理も、何も珍しい料理が無く、とても落胆しました。
「お料理が冷めるといけないので確認後、お持ちします」と言ってくださったのには誠意を感じましたが
なんと実際料理が来て見るとさめる料理なんて「味噌汁だけ」。
中央には枝豆がおいてあり、見栄えがしません。
1品でいいので、見栄えのある料理を置いてほしかったです。
普通の料理に混ぜてデザートが置いてあるので、何か解らず食べた後「う、甘い」と思ってしまいました。
デザートはデザートで違う皿に入れたほうが良いと思います。
量も決して満足できる量ではなく、料理を食べたあと、コンビニにカップラーメンを買いに行きました。
別にまずい料理があったわけではありませんが、期待していただけにとてもお料理が残念でした。
夜、フロントに行くとフロントの人がおらず、あたりを見渡すと、ロビーのソファーにふんぞりかえってテレビを見ていたのでびっくりしました。
ただし、周辺の環境は良いですね。阪急からまっすぐ北に上がって、サークルKを目印に右に曲がればすぐ到着できるのは便利でした。
京都御苑がすぐそばにあるので西から来る時にも目印になりました。
近くにコンビにもあるので、買出しも便利でした。
また、部屋はとてもキレイとは言えませんが、広く、開放感がありました。
中居さんの対応も誠意が伝わるもので、チェックアウト時はわざわざ挨拶に出てくれるなど、好感が持てたので、その点は良かったと思います。
失礼ながら京都には旅館も多いので、料理の質を上げるなど、生き残っていくにはリターンを増やす努力が必要だと感じました。
5
/5
桂小五郎
様
2006年6月
寛ぎの和室で京を楽しむ♪<2食付>
京都の旅烏
宿泊する前にこの欄を見たとき、どうかなと思いましたがなんのなんの職員の感じから施設の状態、部屋からの景色スバラシイの一言。時にはエ-と思ったかもしれないが、本当にリラックス出来る旅館でした。 ただ一つ何ぜと思ったことはB1大浴場から上に行くとき、ここから行けませんと書いてある。ナゼかな-。
2
/5
ちみまま
様
2006年6月
寛ぎの和室で京を楽しむ♪<2食付>
がっかり!
母を連れて初めての姉妹旅行の2泊目。予約どおりの15:00にチェックイン。暗い雰囲気のフロント女性、ちらかったカウンター内、閉店したままの売店。しばらく待たされて部屋へ。窓の外は本館のビル、床の間には2本の菊の花のみ。広さはあったが何となく失敗したかなという予感。食事は2食とも隣の部屋。めづらしくはなかったが味はおいしかった。朝食に行ってる時寝具の片付けをしてもらったが、座卓はふとんを敷いた時のまま、前夜使った急須や湯のみもそのまま、ポットのお湯もかえてもらえず。押入のふすまが少し開いてたのでのぞいてみると、私達が使った掛け布団がカバーだけはずされ4枚ぐるぐる丸めて入れられてた。いつもこんな入れ方でまたカバーを付け替えてだしているのか。朝食後、ロビーへコーヒーを買いに行った時団体さんが出発の様子、売店も開いてた。しかし私達がチェックアウトした10:00、また売店は閉店中。出発の人がいるのは承知のはず。発つ時、フロントには数名のスタッフがいたがこちらのから言った挨拶に返したのは1人のみ。前日宿泊した嵐山のホテルはウェルカムドリンクのお抹茶からホテルの至る所にスタッフの心遣いとおもてなしの気持ちが感じられ、大満足してきたせいか本とにがっかりでした。あれだけ競争の激しい京都の町であれでは先がみえてるのではとあえて苦言を!
18
19
20
21
22
23
24
25
26
16:30にチェックインすると売店は暗く閉ざされているし、フロントで待ってくださいといわれたままなかなか案内してもらえず。
やっと部屋に案内してもらえたと思ったらお茶もいれてもらえず、自分達で入れました。
お部屋にあるノレンには茶色い黄ばみや、汚れがついており、触るのがイヤでした。
部屋からの展望はすぐそばに似たような建物が見える位で夜景が見えるわけでも眺めがいいわけでもなく星2つといったところ。
お風呂に行きましたが、お部屋の面積と同じくらいのお風呂で、これも星2つと言ったところ。
料理に関しては、鍋も、肉料理も、何も珍しい料理が無く、とても落胆しました。
「お料理が冷めるといけないので確認後、お持ちします」と言ってくださったのには誠意を感じましたが
なんと実際料理が来て見るとさめる料理なんて「味噌汁だけ」。
中央には枝豆がおいてあり、見栄えがしません。
1品でいいので、見栄えのある料理を置いてほしかったです。
普通の料理に混ぜてデザートが置いてあるので、何か解らず食べた後「う、甘い」と思ってしまいました。
デザートはデザートで違う皿に入れたほうが良いと思います。
量も決して満足できる量ではなく、料理を食べたあと、コンビニにカップラーメンを買いに行きました。
別にまずい料理があったわけではありませんが、期待していただけにとてもお料理が残念でした。
夜、フロントに行くとフロントの人がおらず、あたりを見渡すと、ロビーのソファーにふんぞりかえってテレビを見ていたのでびっくりしました。
ただし、周辺の環境は良いですね。阪急からまっすぐ北に上がって、サークルKを目印に右に曲がればすぐ到着できるのは便利でした。
京都御苑がすぐそばにあるので西から来る時にも目印になりました。
近くにコンビにもあるので、買出しも便利でした。
また、部屋はとてもキレイとは言えませんが、広く、開放感がありました。
中居さんの対応も誠意が伝わるもので、チェックアウト時はわざわざ挨拶に出てくれるなど、好感が持てたので、その点は良かったと思います。
失礼ながら京都には旅館も多いので、料理の質を上げるなど、生き残っていくにはリターンを増やす努力が必要だと感じました。