5
/5
たく
様
2010年3月
【クチコミ投稿で割引!】/★3月中 今から底値料金★伊香保温泉満喫!うれしい2食付♪
栄泉閣
大変良かったです。コスト以上の仕事をされてます。自分なら出来ません。
よくトクーには、安く泊まれたのに、散々な事書く輩がいてトク-客の評判は、厳しいと
ころがあります。安い旅館は、トクー客にビビッテ仕事してるようです。
みなさん、良いものは 良いとひねくれないで書きましょう。
3
/5
kuniy
様
2010年3月
【今週末チャンス!!人気日が更に割引!?】/~季節の野菜を使った揚げたて天ぷら食べ放題♪~
費用対効果
土曜の宿泊 東京、埼玉、近郊 2人で
1万5千円で温泉に入ろう。と計画していたところ
こちらのお宿がヒットして
皆さまの口コミを読んで総合的に
「期待せずに行けばまあ、満足。」
と思い前日に予約をさせて頂いての宿泊でした。
【部屋・設備・眺望】
※全体的に古いけど清掃はキチンとされていました。
もちろん外のトイレに行くなんて
考えられなかったのでトイレ・バス付の
お部屋にしましたが通されたお部屋は
全く期待していなかったのですが
5階だての4階角部屋。10畳とありますが
それ以上に広い印象です。(畳の周りの木目の部分)
窓も大きな窓が2面に広がり山と街が見渡せて
しつこいようですが期待していなかった分
眺望良し。です。しかも隣はもう使用されていなさそうな
荷物専用のエレベーターだったので音も気にせず過ごせました。
独立した洗面所がないのでユニットバスの
お風呂の小さな洗面所?ボールの所で
手を洗ったりしました。
ポットは沸かせるものではないのですが
朝、エレベーター前にセルフで新しいのがおいてあります。
忘れずに取り替えて熱いお茶や持参のコーヒーを飲みましょう。
【スタッフの対応】
※従業員の方は一生懸命与えられた仕事はしていました。
この宿1番の悪かった所は
従業員の案内が足りない。と言うところです。
チェックイン時に朝食の案内がなく
次の日の朝、フロントに電話をして
「朝食は何時までですか?」と聞いたら
「8時30分までに入って下さい。」と言われたので
7時30分に大広間に行ったら
用意されていなくて従業員も不思議そうな顔・・・
「朝食は?」と聞いたら「8時からですよ。」と。
マジですか!?
最初の電話の聞き方も悪かったのかもしれませんが
8時からです。と誰も教えてくれなかったんですもの(泣
【食事】
※食事は宴会場でみんなで食べます。
仕切りとかもないので最近ではちょっと珍しい光景である意味面白かったです。
何も期待はせずに!お口が肥えている方は不満かも。
好きな人と向かい合い、揚げ全据え膳と思えば美味しいですよ。
あ、てんぷらも微妙です。確かに揚げたてですが
お口が肥えていると微妙です。普段外食あまりしない人ならいいのかな?
それと、お夕飯は時間に行かないと冷めてます。気をつけて。
私たちはちゃんと時間に行きましたが隣の席は干からびていました。
みかん1個デザートに出れば印象違うのに。とお連れ様。
確かに9品とありましたがおみそ汁がわりのおうどんとご飯入れて9品です。
【お風呂】
無色・透明な温泉です。
お風呂には3回入りました。気持ち良かったです。
アメニティはあまりないので持っていった方が賢明です。
リンスインシャンプー ボディソープ
洗面所に1本で下地、化粧水、乳液・・みたいなのと
BBクリームみたいなのがあります。くしも使い捨てじゃありません。
※風呂場にドライヤーはありますが部屋にはなかったと思います。
【周辺環境】
初めて階段のところまで歩いて行きました。
ご年配の方には少し・・かなりかなあ遠い印象です。
私たちはコンビニにも寄れたし神社でお参りも出来たし
かなり満喫してお散歩できました。
神社までゆっくり行って帰って1時間くらいかな。
チェックイン3時にして少しゆっくりしてからお散歩に行き
帰ってきてお風呂に入り夕食。ぐらいな感じでした。
階段はかなり賑わっていましたよ!お雛まつりやってたせいかな?
射的も楽しそうでした♪
★★★全体的に考えると費用対効果は有としますが
土曜2食付き近場で2名で15000円としては。
ですが、今って安かろう、悪かろうのお店や宿泊施設って
そうそうなくって古いけど頑張ってる!ってお宿も多いじゃないですか
そう考えるとコチラはお安く泊まれるけど、、、
頑張ってはいないかな?というより頑張り方を知らないんだな。
という感じがしました。時には他のサービス業や同業の方の
ところで学ぶことも大切ではないかしら?と
他人ごとですが心配してしまいました。
リピーターを増やしたいなら。
バス旅行のセット旅館として利用されているようでした。
それなら、まあいいかな。という感じでしょう。
あと、小さいお子様連れのご家族も多かったです。
お値段がお安いからでしょう。ほほえましい光景でした。
特にに騒音等は気になりませんでした。
とにかく気になったら1度自分で泊ってみることです。
私はそうしました。
そして以上のような結果でした。
また同じ条件でさがしてコチラしかでなかったら・・・
たぶん場所か日にち延期するかも(~_~;)
悪くはないんですけどね、1回でいいかな。と。。。
思ったことを長々と書きました。
お付き合いして頂いた方ありがとうございます。
4
/5
伊香保通
様
2010年2月
★トクー!おすすめプラン★伊香保温泉満喫!うれしい2食付♪[和室トイレ付]
安かったからね・・
良い点
①マイカーが宿のすぐ脇に置けた。伊香保は離れた所に駐車スペースがあるホテルが多いので助かった。②出発が早朝になると告げるとおにぎりとお茶を用意してくれた。③湯の花饅頭の早朝予約販売は便利
残念な点
①隣室の声が聞こえ、いびきもすごかった。②部屋が寒くエアコンをかけて寝たら喉を痛めた。③石段街から離れているので冬場は浴衣で動けない。
15
16
17
18
19
20
21
22
23
よくトクーには、安く泊まれたのに、散々な事書く輩がいてトク-客の評判は、厳しいと
ころがあります。安い旅館は、トクー客にビビッテ仕事してるようです。
みなさん、良いものは 良いとひねくれないで書きましょう。
1万5千円で温泉に入ろう。と計画していたところ
こちらのお宿がヒットして
皆さまの口コミを読んで総合的に
「期待せずに行けばまあ、満足。」
と思い前日に予約をさせて頂いての宿泊でした。
【部屋・設備・眺望】
※全体的に古いけど清掃はキチンとされていました。
もちろん外のトイレに行くなんて
考えられなかったのでトイレ・バス付の
お部屋にしましたが通されたお部屋は
全く期待していなかったのですが
5階だての4階角部屋。10畳とありますが
それ以上に広い印象です。(畳の周りの木目の部分)
窓も大きな窓が2面に広がり山と街が見渡せて
しつこいようですが期待していなかった分
眺望良し。です。しかも隣はもう使用されていなさそうな
荷物専用のエレベーターだったので音も気にせず過ごせました。
独立した洗面所がないのでユニットバスの
お風呂の小さな洗面所?ボールの所で
手を洗ったりしました。
ポットは沸かせるものではないのですが
朝、エレベーター前にセルフで新しいのがおいてあります。
忘れずに取り替えて熱いお茶や持参のコーヒーを飲みましょう。
【スタッフの対応】
※従業員の方は一生懸命与えられた仕事はしていました。
この宿1番の悪かった所は
従業員の案内が足りない。と言うところです。
チェックイン時に朝食の案内がなく
次の日の朝、フロントに電話をして
「朝食は何時までですか?」と聞いたら
「8時30分までに入って下さい。」と言われたので
7時30分に大広間に行ったら
用意されていなくて従業員も不思議そうな顔・・・
「朝食は?」と聞いたら「8時からですよ。」と。
マジですか!?
最初の電話の聞き方も悪かったのかもしれませんが
8時からです。と誰も教えてくれなかったんですもの(泣
【食事】
※食事は宴会場でみんなで食べます。
仕切りとかもないので最近ではちょっと珍しい光景である意味面白かったです。
何も期待はせずに!お口が肥えている方は不満かも。
好きな人と向かい合い、揚げ全据え膳と思えば美味しいですよ。
あ、てんぷらも微妙です。確かに揚げたてですが
お口が肥えていると微妙です。普段外食あまりしない人ならいいのかな?
それと、お夕飯は時間に行かないと冷めてます。気をつけて。
私たちはちゃんと時間に行きましたが隣の席は干からびていました。
みかん1個デザートに出れば印象違うのに。とお連れ様。
確かに9品とありましたがおみそ汁がわりのおうどんとご飯入れて9品です。
【お風呂】
無色・透明な温泉です。
お風呂には3回入りました。気持ち良かったです。
アメニティはあまりないので持っていった方が賢明です。
リンスインシャンプー ボディソープ
洗面所に1本で下地、化粧水、乳液・・みたいなのと
BBクリームみたいなのがあります。くしも使い捨てじゃありません。
※風呂場にドライヤーはありますが部屋にはなかったと思います。
【周辺環境】
初めて階段のところまで歩いて行きました。
ご年配の方には少し・・かなりかなあ遠い印象です。
私たちはコンビニにも寄れたし神社でお参りも出来たし
かなり満喫してお散歩できました。
神社までゆっくり行って帰って1時間くらいかな。
チェックイン3時にして少しゆっくりしてからお散歩に行き
帰ってきてお風呂に入り夕食。ぐらいな感じでした。
階段はかなり賑わっていましたよ!お雛まつりやってたせいかな?
射的も楽しそうでした♪
★★★全体的に考えると費用対効果は有としますが
土曜2食付き近場で2名で15000円としては。
ですが、今って安かろう、悪かろうのお店や宿泊施設って
そうそうなくって古いけど頑張ってる!ってお宿も多いじゃないですか
そう考えるとコチラはお安く泊まれるけど、、、
頑張ってはいないかな?というより頑張り方を知らないんだな。
という感じがしました。時には他のサービス業や同業の方の
ところで学ぶことも大切ではないかしら?と
他人ごとですが心配してしまいました。
リピーターを増やしたいなら。
バス旅行のセット旅館として利用されているようでした。
それなら、まあいいかな。という感じでしょう。
あと、小さいお子様連れのご家族も多かったです。
お値段がお安いからでしょう。ほほえましい光景でした。
特にに騒音等は気になりませんでした。
とにかく気になったら1度自分で泊ってみることです。
私はそうしました。
そして以上のような結果でした。
また同じ条件でさがしてコチラしかでなかったら・・・
たぶん場所か日にち延期するかも(~_~;)
悪くはないんですけどね、1回でいいかな。と。。。
思ったことを長々と書きました。
お付き合いして頂いた方ありがとうございます。
①マイカーが宿のすぐ脇に置けた。伊香保は離れた所に駐車スペースがあるホテルが多いので助かった。②出発が早朝になると告げるとおにぎりとお茶を用意してくれた。③湯の花饅頭の早朝予約販売は便利
残念な点
①隣室の声が聞こえ、いびきもすごかった。②部屋が寒くエアコンをかけて寝たら喉を痛めた。③石段街から離れているので冬場は浴衣で動けない。