5
/5
らい君
様
2006年12月
割烹旅館の「ふぐ懐石」プラン♪
お世話になりました。
とてもアットホームで親切にしていただきました。又利用したいと思っています。
4
/5
ドドンパきらい
様
2006年12月
和室
お世話になりました
大変きれいな洗面所やトイレなど、水周りの清潔感が印象的でした。これなら部屋のアウトバス・トイレなしでも充分満足です。廊下も口コミにあったとおり、ぴかぴかでした。ただこれからの寒い季節は、スリッパなしはちょっと寒いかも・・・眺望は、天気があいにくの雨で、富士山は見えなかったので、評価不能でした。お風呂は近くの日帰り温泉へ行ったので使いませんでしたが、見たところ、狭くはないと思います。
費用対満足度、満点にしたかったのですが、遅くにチェックインしたと思われる隣室の若者グループが酒盛りをしているらしく、大声で騒ぎ立てていたので、私としては腹が立ちました。周りの迷惑を考えて欲しかったです・・・これは宿の欠点ではないのですが、夜中に目が覚めて、寝付かれなかったので、減点しました。
スタッフの方は、温かい対応ぶりでよかったです。欲を言うなら、チェックアウトの時に、下足箱から靴を出しておいていただけるともっと評価アップでした。
5
/5
弥次喜多賛
様
2006年11月
和室
盛沢山のお魚料理に感激
紅葉まつりで河口湖周辺は大渋滞の中6名でおじゃまいたしました。高校時代の友人達と中年同窓会のような気分で旧交をあたためたく、クチコミ評価と割烹旅館の名前に惹かれて予約しましたが、その名に恥じない盛沢山の魚料理の夕食と朝食に大満足です。お酒の持ち込みOKも呑兵衛の我々にはありがたかったです。ただ、煮魚の味付けは砂糖がチョット多すぎたような気がしました。
玄関を入るとピアノと造花かと見まがう見事な“におい桜”の投げ入れの花盛りが吹き抜けのロビーで迎えてくれました。掃除の行き届いたフローフリンク゛の床に“スリッハ゜使用廃止”は大賛成です。我が家に帰宅したような安らぎを感じます。今回は二階の湖の見えるお部屋をとっていただきました。夕べには満月が湖上を照らし夜がキラキラと水面に降りてくるようでした。早朝は湖面を被っていた朝霧が時間の経過と共に蒸発して、徐々に紅葉の山々を水鏡に映し出す神秘的な姿を楽しむことが出来ました。ただ、ニスの塗られた階段は靴下の素材によっては滑りやすいので、一緒に参加した老母には階段に手すりが無いのが不安だったようです。帰りがけにおかみさんにその点をお話しましたら「つぎの改造時には、と考えている」との返答をいただきました。
お風呂はコチコミ情報では狭いとの評価でしたが、我々6名が使用しても充分な広さで浴槽には一度に4名は入れます。仲間内で無い方と一緒に入る場合はすこし狭いかなぁという感じです。ただ、脱衣場もフローリンク゛なので女性の場合床に髪の毛が散乱し、気持ち悪く感じました。宿の方がいちいち掃除に来なくても良いから、雑巾とかクイックルワイハ゜ーのようなモップのような掃除道具がおいてあれば自分達で適当に床を掃除?しながら使用できるのでは・・・?
料金も二食付きでトクー会員費を入れても¥8,400は有難くお得感が一杯で、一緒に泊まったメンバーも機会があったら是非又訪問したいと大いに喜んでもらえました。河口湖周遊のレトロバスの運転手さんに事前におねがいすると宿の前で停車してくださり荷物の多かった我々には大いに助かりました。
翌朝は時間の余裕があまり無かったので、レトロバスで西湖周遊をしてから帰ろうとおかみさんに教わったバス停で待っていると、別の道からきたレトロバスが行き過ぎてしまいました。大慌てで、宿に戻り多分朝食中のおかみさんに「どうしましょう!バスが行ってしまいました」と混乱しつつお話をすると、『戻ってくるはずなんですよ』とわざわざ宿からバス停まで出てきて下さいました。5分位待つと案の定レトロバスは方向転換して戻ってきました。大騒ぎした我々をバスが出るまで見送って下さったおかみさんの親切に感謝しております。本当にあの時はありがとうございました。
19
20
21
22
23
24
25
26
27
費用対満足度、満点にしたかったのですが、遅くにチェックインしたと思われる隣室の若者グループが酒盛りをしているらしく、大声で騒ぎ立てていたので、私としては腹が立ちました。周りの迷惑を考えて欲しかったです・・・これは宿の欠点ではないのですが、夜中に目が覚めて、寝付かれなかったので、減点しました。
スタッフの方は、温かい対応ぶりでよかったです。欲を言うなら、チェックアウトの時に、下足箱から靴を出しておいていただけるともっと評価アップでした。
玄関を入るとピアノと造花かと見まがう見事な“におい桜”の投げ入れの花盛りが吹き抜けのロビーで迎えてくれました。掃除の行き届いたフローフリンク゛の床に“スリッハ゜使用廃止”は大賛成です。我が家に帰宅したような安らぎを感じます。今回は二階の湖の見えるお部屋をとっていただきました。夕べには満月が湖上を照らし夜がキラキラと水面に降りてくるようでした。早朝は湖面を被っていた朝霧が時間の経過と共に蒸発して、徐々に紅葉の山々を水鏡に映し出す神秘的な姿を楽しむことが出来ました。ただ、ニスの塗られた階段は靴下の素材によっては滑りやすいので、一緒に参加した老母には階段に手すりが無いのが不安だったようです。帰りがけにおかみさんにその点をお話しましたら「つぎの改造時には、と考えている」との返答をいただきました。
お風呂はコチコミ情報では狭いとの評価でしたが、我々6名が使用しても充分な広さで浴槽には一度に4名は入れます。仲間内で無い方と一緒に入る場合はすこし狭いかなぁという感じです。ただ、脱衣場もフローリンク゛なので女性の場合床に髪の毛が散乱し、気持ち悪く感じました。宿の方がいちいち掃除に来なくても良いから、雑巾とかクイックルワイハ゜ーのようなモップのような掃除道具がおいてあれば自分達で適当に床を掃除?しながら使用できるのでは・・・?
料金も二食付きでトクー会員費を入れても¥8,400は有難くお得感が一杯で、一緒に泊まったメンバーも機会があったら是非又訪問したいと大いに喜んでもらえました。河口湖周遊のレトロバスの運転手さんに事前におねがいすると宿の前で停車してくださり荷物の多かった我々には大いに助かりました。
翌朝は時間の余裕があまり無かったので、レトロバスで西湖周遊をしてから帰ろうとおかみさんに教わったバス停で待っていると、別の道からきたレトロバスが行き過ぎてしまいました。大慌てで、宿に戻り多分朝食中のおかみさんに「どうしましょう!バスが行ってしまいました」と混乱しつつお話をすると、『戻ってくるはずなんですよ』とわざわざ宿からバス停まで出てきて下さいました。5分位待つと案の定レトロバスは方向転換して戻ってきました。大騒ぎした我々をバスが出るまで見送って下さったおかみさんの親切に感謝しております。本当にあの時はありがとうございました。