源泉温度43度・・・
桃の木温泉「山和荘」さんに伺いました。4、5年前に、手前
の芦安温泉にきたことはありましたが桃の木温泉は初めてです
。「山和荘」さんは芦安温泉の2km奥に位置する山間の静か
な1軒宿で温泉好きには以前から知られていた宿です。私たち
も温泉に入るのが楽しみで、午後2時にチェックインして翌朝
のチェックアウトまで4、5回は湯を楽しませていただきまし
た。お湯は源泉温度が43度ということもあり、そのまま掛け
流されていますが、さすがにこの時期、露天風呂は38、9度
のぬる湯になってしまいます。ツレアイはぬる湯好きなことも
あり、ここの湯がたいそう気に入っておりました。部屋、館内
、浴場とも施設内は清潔に清掃されており気持ちよく過ごすこ
とができました。食事も山の宿としてはバランスがとれており
ワレワレは美味しくいただけました。ただ、若い方たちの中に
は口に合わない方もいるかもしれませんが・・・。(朝食のと
きほとんど食事に箸をつけない方がおられましたので)しかし
ここは山の宿ですし、従業員の数も限られている中では、必要
かつ充分な「もてなし」だとワレワレは思っておりますが・・
・。
ともあれ、東京からそこそこ近くて、静かで、お湯の素晴ら    しい宿にめぐりあえました。また、近いうちに伺いたいと思い
ます。

温泉好きにはいいんじゃないの?
ここの旅館は普段は登山客を相手にしているので冬は閑散としていました。当日の一時ごろでしょうか。直前の割引を利用しました。半額食事つきのものです。つくと本日は3組のお客様でした。私達以外の2組は年配者のグループでした。すぐに部屋に通されましたがエアコンが入っておらず最初のちょっとだけ寒い思いをしました。部屋は綺麗だと思います。トイレの鍵がなんかかからなかったと連れの者が言ってました。(私は確認していないので確かではないですけど)
食事ですが確かに当日予約ですがちょっとひどかったとおもう。
せめて解凍とわからなくしてから出すとか、(刺身)
鮎 天ぷらはさめてるし私の口には合いませんでした。ただ連れは値段を考えると妥当と思う。ただ正規の値段でこれだったらなぁといっておりました。鰻は食べました。
お風呂はもう最高です。貸切も3組しかいなかったためいつ行っても入れる状態でした。お風呂の温度も丁度いい温度です。硫黄の匂いもしましたし後で肌がとてもつるつるしました。結局温泉には3回入りました。年配者(お客様)は5回入ったといってました。すごいですね。朝ごはんはみんなで食べました。なんか静かでしたね。音楽をかけたらいかがでしょうか?話もしーんとしているため他の人に丸聞こえです。ちなみに5回入ったのがわかったのはここです。朝ごはんは夕食よりも食べれました。みんなと同じかチェックしましたら一緒でした(笑)
美術館の無料チケットがありました(ほしい人はフロントでもらえます)もらっていってきました。二箇所ありました。一箇所は微妙でしたがもう一箇所はただと思えばよかったです。
辛口で書きましたが本来ここは登山者の休息の場。温泉があって体が休まればいいのです。温泉の質は最高でしたので温泉目的の方にはお勧めです。周りに何も無いので温泉に5回とか入ったりするゆっくりとしたのがいいですね。
幸せな夕食でした。
直前プランで二人で行ったのですが、のんびりくつろげました。山の中にあるため少し行きづらかったのですが、それにしてもこの値段であんなに豪華な夕食を頂けるとは思いませんでした。機会があれば再度利用させていただきたいと思います!(きんさん、ぎんさんの誕生日をお祝いしたところのようです^0^)