今まで大湯は通過していたが初めて村上屋旅
今まで大湯は通過していたが初めて村上屋旅館に泊まった。新潟に入っても暑いので早めにチェックイン、若い女性の歓迎の冷えたシソジュースを受ける。旅館の造りは純和風、歴史を感じ越後の素朴な応対で居心地は良さそう。 部屋は5階の「駒の館」、天気が良ければ越後駒ケ岳が見えるはずだが雲の中だ、室内は良く整理されリホームされ雰囲気は上等。魚留めの滝音が涼感を誘う静かな所。 風呂は貸切風呂が2箇所とも無料、渓谷に近い場所でグッド、もう少し窓が大きいとなおいい。屋上の露天も風情があり展望もあり楽しめる、勿論8階の大浴場も眺めは最高。・・・・・・天気が残念。 夕食は部屋で越後の郷土料理的なもので満足、我ら年配者には少しあぶらが多い気がしたが、美味かった。特に米の飯が美味い。朝は2階の食堂で皆さんとご一緒で内容は充分、何しろ米が美味い、流石 魚沼産だ。 客が少ない為か家族的な接待で雰囲気が穏やかでよろしい、若い子の対応が特に良い。帰りにポリタン2個に宿の水をもらって帰った。 
少し早い14時半すぎのチェックインにも係
少し早い14時半すぎのチェックインにも係わらず良い対応をして頂きました。お風呂が評判通りとても良かったです。食事も魚沼産のお米と地酒と煮物が美味しかったです。けなす所が特に見つからない程、満足しました。またぜひ利用したいです。ありがとうございました。
素朴さが光っていました
あいにくの天気でしたが、とにかくアットホームなお宿で、リラックスできました。なにより貸切の温泉から眺めるせせらぎはご馳走でした。食事は、贅沢な内容ではないけれど山菜などを丁寧に美味しく出していただきました。ハイシーズンでなかったからかもしれませんが、心に残る宿でした。