【今回の旅の目的】新潟の温泉にはあまり来
【今回の旅の目的】新潟の温泉にはあまり来た事が無かったので一度湯の谷温泉に来てみたかった。【お部屋について】掃除は行き届いています。屋上にお風呂があるせいか?ベランダに水滴が流れ落ちていたのが気になりました。【対応について】対応は良かったです。但、入浴時間のシステムが少し解りづらかったです。【お食事について】部屋食は良かったです。みそ汁とご飯を発泡スチロールに入れてあったのはアイデアだったと思います。【お風呂について】内湯から露天に裸のままダイレクトに行けないのは不便です。女性の方は桶とイスが端と端で取りに行くのが不便でした。【眺望について】雪景色の山がきれいで良かったです。【環境について】回り(外)は静かな環境だが、隣か下の部屋かは分りませんが、音が響くのが気になりました。【総合評価】全てにおいて可も無く不可も無いです。ですから“可”の部分に何か特徴を付け、それを売りにしたらもっと良いのではないかと思います。
【今回の旅の目的】新潟の実家にはいつも直
【今回の旅の目的】新潟の実家にはいつも直行するのですが、休暇に余裕があったので途中紅葉を見ながら帰ろうと思い、一泊できる所を探していました。偶然だったのは連れ合いが30年位前に母親と一緒に利用したことを思い出した事です。何かの縁でしょうか、今回は二人の思い出の一つとして残ることになりました。【お部屋について】案内されたのは純和風の8畳間、その他に4畳位の小部屋とテラスベランダと続き、こじんまりしながら、ゆったりした広さを感じます。部屋の色が茶系で落ち着いていることがよい、連れ合いが喜んだのは、タタミの端の花もよう、ふすまの下の窓の作りなど気が利いていると言っていた。【対応について】東京から昼頃出発。休まず車を運転してきたので、大分疲れていました。着いたのはほとんど暗くなってからでしたが、受付の時にあったかいお茶のふるまいと旅のねぎらいの言葉を受け、リラックスしました。接待の方も楽しい方でついついお酒も進みました。【お食事について】焼魚、唐揚げ、地元山芋の煮しめ、肉みそ煮など8品目がつき、おまけに生ビールか地酒かどちらか無料サービスというのは何とも楽しい。とにかく、おなか一杯、ほろ酔い気分で十二分のごちそう三昧でした。全体に塩味が強いようです。お年寄りには少し薄くしてどうでしょうか。【お風呂について】夜は予約しなくても自由に入れる貸切風呂を利用しました。私たちは丸い湯船の「ただみ」に入りました。足湯も壁も湯船もひのきづくりとあって山あいのゆったりした温芋気分を満喫しました。朝は6時から天上の露天風呂で雪の駒ケ岳に感動しました。【眺望について】駒ケ岳を望む部屋で、朝起きて障子を開けた時の気持ちは本当にすがすがしいものでした。部屋から一日見ても飽きない景色にここまできて本当によかったと思いました。【環境について】佐梨川の流れと山々に囲まれた風景は子供の頃唄った「ふるさと」を思い出します。都会に住む人間には心のふるさとのような、あったかい空間のような感じがします。【総合評価】初めて来たが風景といい空気といい、人柄といい、山あいの川といい、山間部のひなびた雰囲気が東京でのせわしい生活を忘れさせてくれる。温泉もいいし、2-3日は落ち着きたい所です。30年位前に連れ合いが母ときてよかった感想をもったのもううなづけます。
とにかく、「ゆっくり」「のんびり」。【お
とにかく、「ゆっくり」「のんびり」。【お部屋について】トイレがシャワートイレで助かりました。部屋がとても広くて清潔でした。TVはBS.WOWWOW視聴可です。【対応について】車は玄関前で乗り捨て。駐車場までは宿の方が移動してくれました。ロビーでウエルカムドリンク(お茶)とカブの漬物が出ました。仲居さんの対応もとても丁寧でした。【お食事について】部屋食でした。氷頭なます、おしんこがとても美味でした。食事についてはうるさい私も久々に満足でした。私的にはもう少し量が少なくてもよかったですが・・無料サービスの「八海山」or「久保田」1合もgoodです。【お風呂について】天上露天・大展望・貸切とすべて入浴しました。いずれもとても清潔でした。おすすめは地下に二ヶ所ある貸切風呂です。一番泉質がいいと思いました。また大展望風呂も風呂好きにはたまらない浴槽の作りで寝湯が出来るようになっていました。風呂のアメニティも厳選されたものを使っています。ただ、ひとつ露天風呂の塩素臭が残念でした。レジオネラ対策で仕方ないのかもしれませんね。【眺望について】部屋の窓は東向きで朝日が入り明るかったです。【環境について】佐梨川のほとりで清流の音がずっと聞こえていました。廊下やエレベーターには「香り」がするよう工夫してありました。深夜の廊下にはさりげなく「灯り」が床に置かれて気配りを感じました。【総合評価】この2年間トクーで6-7軒利用したお宿の中で「BEST1」です。皆さんにも半額セールの間にぜひ利用して欲しいと思います。評価の厳しい私がおすすめしているので間違いないですよ!一般客とトクー利用客と部屋や食事の差をつけている宿もありますが、村上屋さんは違いますネ。