5
/5
しかおとしかこ
様
2006年7月
◆本館和室でゆっくり♪2食付プラン
やっぱりイイ!
今年2回目の花月ハイランドホテルにお世話になりました。今回は山側の部屋でしたので、眺望的にはイマイチでしたが、夕立で霧がかった山々はそれはそれでいい眺めでした。お風呂ですが、相変わらず温泉は硫黄の匂いが体に染み込むカンジです、自分的にはそれが好きですが・・・。露天もいいです、ただ今回は露天のライトに「蛾」がたくさん集まり、まぁ自然が多いとこなのでしょうがない気もしますが、連れは「ちょっと怖かった」と。また露天の湯船にも虫が浮いていたりして・・・気にしない人にはもちろん問題なし。部屋は広くて気持ちいいですが、2畳分ほどカーペットが敷いてあるんですが、タバコの焦げ!?少し目立ってました。食事は、まぁこの値段ならこんなものかなと。無難に刺身や天ぷらなど、量的にも可もなく不可もなくですかね。なにはともあれ、内湯・露天ともにホントいいです!もちろんまた行きたいですね!!
5
/5
ふれあい
様
2006年6月
◆本館和室でゆっくり♪2食付プラン
料理は大満足
高湯は乳白色の硫黄臭の有る泉質の温泉で何度か立ち寄り湯を利用してきましたが宿泊は
今回が初めてでした。
折角の温泉なのに沸かし湯が設置されているのには疑問を感じます。
源泉の関係があるのかもしれませんが、全て温泉を引き入れて浴槽等に工夫を凝らし違った情緒・情景を演出したほうがホテルの人気を更にアップすると思います。
よろしくご検討して下さい。
タイトルに記したとおり料理は抜群と思いました。費用に比べ内容はあと5,000円
高くても不満が無いと思います。
夕食は釜飯で炊き上がるまで時間はかかりますがそれも楽しみの一つとなります。
環境対応にも配慮
施設面では部屋の証明に工夫がされており、環境にもそして経費節約にもと一石二鳥の対応がされていました。
部屋の出入り口・洗面所・トイレは全てセンサー照明となっており、客にとっては便利性が、ホテルにとっては経費の無駄使いが無くなり、まさに現在の環境状況に対応した配慮と感心しました。
対応や眺望も文句なしです。
到着が12:30頃で早い時間であるにもかかわらず、素早く対応を図って頂き(昼食をホテル内で取っている間に部屋を準備)チエックインができました。感謝します。
部屋からの眺望は山間の谷間から福島市内が望める位置に有り天気が良ければよい眺めです
本当にトクーの紹介に納得いく3泊目となりました。有り難うございます。
それに比べ前日の宿泊での「クチコミ情報」でも提案させていただきましたが再度
熱川ビューホテルについては調査を、そして投稿者の意見が何故両極端なのかを調べてください。
4
/5
hohami
様
2006年5月
◆本館和室でゆっくり♪2食付プラン
いい湯でした
眺望が良かったはずでしたが、あいにくの霧雨、曇天で確かめられなかったのが残念。でも硫黄泉は温泉気分を味わうのに格好の素材でした。新館と本館がありましたが、予算にかかわらず本館(安い)のほうが「格」を感じる雰囲気でした。新館は外見がマンション的で…。料理は普通でしたが、チェックインのときにオーダーで品数を増やせたので満足しました。足のマッサージを受けましたが、対応がよく、気分もよく、身体的にも気持ちがよく、ストレス解消にはうってつけのコーナーでした。
97
98
99
100
101
102
103
104
105
今回が初めてでした。
折角の温泉なのに沸かし湯が設置されているのには疑問を感じます。
源泉の関係があるのかもしれませんが、全て温泉を引き入れて浴槽等に工夫を凝らし違った情緒・情景を演出したほうがホテルの人気を更にアップすると思います。
よろしくご検討して下さい。
タイトルに記したとおり料理は抜群と思いました。費用に比べ内容はあと5,000円
高くても不満が無いと思います。
夕食は釜飯で炊き上がるまで時間はかかりますがそれも楽しみの一つとなります。
環境対応にも配慮
施設面では部屋の証明に工夫がされており、環境にもそして経費節約にもと一石二鳥の対応がされていました。
部屋の出入り口・洗面所・トイレは全てセンサー照明となっており、客にとっては便利性が、ホテルにとっては経費の無駄使いが無くなり、まさに現在の環境状況に対応した配慮と感心しました。
対応や眺望も文句なしです。
到着が12:30頃で早い時間であるにもかかわらず、素早く対応を図って頂き(昼食をホテル内で取っている間に部屋を準備)チエックインができました。感謝します。
部屋からの眺望は山間の谷間から福島市内が望める位置に有り天気が良ければよい眺めです
本当にトクーの紹介に納得いく3泊目となりました。有り難うございます。
それに比べ前日の宿泊での「クチコミ情報」でも提案させていただきましたが再度
熱川ビューホテルについては調査を、そして投稿者の意見が何故両極端なのかを調べてください。