良い小旅行になりました
3連休を口実に夫婦で小旅行を楽しみました。直前の予約、しかも低料金で宿泊でき、とても良かったです。特に従業員の丁寧な対応に感激しました。食事も新鮮な海産物がとてもおいしかったです。施設等はそれなりですが料金を考えると、これ以上は望めないと思います。また機会があったら行きたいと思いました。
金華山参詣
 夏休みに妻と2人で南東北へ4泊5日の旅行を企画し、最終日に牡鹿半島にあるホテルニューさか井さんに泊まりました。コバルトラインを通りましたが、道は整備されていて、信号もないのですが、カーブやアップダウンが想像以上にきつく、かなり時間がかかってしまいました。
 で、宿に着いたときはもう18:00過ぎ。部屋に案内されて外を眺めると目の前に金華山(山といっても島です。)が真正面に見えました。出羽三山、恐山と並んで東北の3大霊場ということですが、確かに海上からきれいな三角形を描き、どっしりとした島の形はとても厳かな印象を受けました。ちょうど、日が沈む時刻であり、金華山に夕日が映って正に金色に近い色をしてとても綺麗でした。
 【部屋】
 部屋はとてもきれいで、清潔でした。また先ほど書いたように金華山が目の前に見えて、窓からの眺めがとてもいいです。ただドアがちょっと重く、また閉まり方も早いので、女性や子供は注意が必要です。実際、妻も胸をぶつけて痛がっていました。
 【食事】
 食事は、近くの鮎川港が鯨で有名なだけに鯨の刺身や鯨の竜田揚げ、鯨ベーコンなどが夕食の膳に並びました。特に鯨の竜田揚げはとてもおいしかったです。小学校の頃、給食で出た鯨の竜田揚げとは大違いでした。)また、前菜やホタテ浜焼き、茶碗蒸しもとてもおいしかったです。その他には、鯨以外の刺身、寿司、茶そば、豚の角煮などたくさん並べられましたが、さすがに量が多くて、大食漢の私でもさすがに豚の角煮は食べきれませんでした。ボリュームたっぷりで良かったですが、あまりにも多すぎ、普通のごはんもあったので、主食などは寿司、茶そば、ごはんはどれか1つで良かったのではないでしょうか。また角煮は場所柄似合わないので、やめた方がいいのではないかと思いました。(その分、海鮮系の料理を充実させた方がいいと思います。)朝もボリュームたっぷりでしたが、おいしかったです。なお、気のせいか夕食と朝食のごはん(米)が違っていて、朝食のごはん(米)の方がおいしかったです。
 【風呂】
 麦飯石というミネラル分が湧出する石を通して濾過したお湯だそうで、お風呂は割と広く、床が濃紺の湯船は珍しく、眺めはこれまた金華山が目の前に見えてとてもいいです。ただ、壁側と窓側の両側にある洗い場と湯船の距離が近いため、シャンプーが浴槽に流れ込まないか心配になりました。
 【サービス】
 サービスについては申し分なかったです。フロントの方も案内をしてくれた従業員の方はとても親切で、真心がこもっていましたので、とても居心地が良かったです。
 
 翌日は金華山に船で渡りました。金華山に渡る船は2社あるのですが、そのうちの1社(70人乗りの小さい船の方)については、ホテルでもらえるクーポン券のおかげで往復料金が1割引になりました。また、船着場から15分ほど急傾斜を昇ったところにある黄金山神社はとても趣きのある神社でとても良かったです。眺めも素晴らしいです。そして、この神社の敷地の中にはそこかしこに鹿がいて(おそらく100匹以上います。)、境内の中を鹿が我が物顔であるっているのにはちょっとびっくりしました。
 金華山は、旅の最終日を締め括るとてもいい処でした。ホテルも居心地がとても良かったので、東京からではちょっと遠いですが、牡鹿半島やその先の三陸海岸に旅行で行く機会があればまたこちらのホテルを利用したいと思います。
 なお、帰りは職場用のお土産を買うためちょっと遠回りをして、宮城の日本酒として有名な一ノ蔵の酒蔵のある松山町へ立ち寄りました。土曜日に行ったため、通常は土日祝日を問わず蔵見学ができるそうですが、6月中旬から9月下旬は仕込み作業を行っていないため、営業日(平日)のみしか見学できないそうで、見学ができず、残念です。今度は是非見学できる時期に行きたいと思います。(なお一の蔵のお酒は、松山町の酒ミュージアムの前にあるお店で買えました。)
トクーさんと宿側での理解ができてませんね。
トクーで宿側が普段の値段で出しているプランに格安で泊まれると言う内容で食事なども細かく内容が示され、品数も掲載されていました、なのに着くと私どもの席だけポカンと端に置かれ明らかに、お膳の数が少ないのです、片道5時間の車の中でメイン料理の話題で盛り上がって居ただけに言葉も有りません、宿泊を用意した私だけが気まずい空気に包まれ、意味も解らず、なんとなく悲しい気持ちで家に帰りました、NETで宿のHP調べると普段から宿が出している一番安いコースの宿泊内容で一致しました・・・、故意では無いと信じてますが・・ クレームは宿に直接とHPに書かれてますが、終わった後にどうしろと言うのでしょうか・・・しかも良い内容の感想文しか、その時は受け付けないなどと、詐欺容認の内容のトクーの説明。内容は総合で一人一泊5500円のコースに一人頭6500円から7000円取られた計算でしょうか、もっとかな・・これでは完璧な詐欺でしょ・・言葉も有りません・・