5
/5
伝書鳩
様
2004年11月
鳴子から飯坂へ
温泉行脚の2日目。前日の鳴子から飯坂に15時に着く。応対も丁寧であった。部屋に入ったら和室のこあがりと洋室のベット。なかなかいい。部屋も広いし、窓が大きく、吾妻連峰も晴れた空に美しい。少し贅沢を言わせてもらえばベットと洗面台の間の空間に小さなテーブルとイスがあれば連峰の景観をずーっと眺め続けたい気分だ。テーブルがなくとも、背もたれのない座れるものだけでもいいのだ。お風呂は3箇所色々な湯が楽しめる。育毛料、整髪料、串等々小道具も充実している。湯加減も丁度いい。夕食は和洋中華がたくさん並んだバイキング。相席がないような配慮もありがたい。他を気にしないで、自分たちだけの空間を雰囲気的につくれるのだ。1人1260円追加すると1時間飲み放題(実際には3時間飲み放題をしたような・・・)ものんべいの小生には嬉しかった。ただ、飲むほどに時間を忘れて、宿のイベントで実施していた、杵つき餅を食べにいくのをすっかり忘れてしまったのが残念だったがしかたがない。周辺環境は最近の景気を反映しているのか、静かで気持ちよく眠ることができた。朝もバイキングなので徹底して食べたいものだけを選んで食べた。全般的に美味しい。パエリアも美味しかった。これで6300円とは・・・・絶句・・・・。有難う!また行かせてもらいます。
3
/5
mimi
様
2004年11月
思ったより
建物が古くて驚きました!部屋の清掃もちょっと微妙でした・・・お風呂に歯ブラシや、化粧水、乳液があればもっと良かったかなぁと思いました。バイキングは開始前から待ってたのに、料理がさめててがっかりしました。
5
/5
山猫
様
2004年11月
さすが・・・
スタッフの対応やお風呂はとても良かったです。また、子供がまだ小さく好き嫌いが多いので、朝夕の食事がバイキングで助かりました。
普通は夕食の後は眠るだけになってしまいますが、夕食の後に餅つき大会や津軽三味線などのイベントが用意されていたので、就寝までの時間が有意義でした。
トクーでも、たいていの宿泊施設で子供の宿泊費が大人と同額なのに、聚楽は「子供料金」となっていました。他の施設も見習って欲しいものです。
「また泊まりたい」と家族で話し合ったものでした。
79
80
81
82
83
84
85
86
87
普通は夕食の後は眠るだけになってしまいますが、夕食の後に餅つき大会や津軽三味線などのイベントが用意されていたので、就寝までの時間が有意義でした。
トクーでも、たいていの宿泊施設で子供の宿泊費が大人と同額なのに、聚楽は「子供料金」となっていました。他の施設も見習って欲しいものです。
「また泊まりたい」と家族で話し合ったものでした。