5
/5
ウエストサイド
様
2004年8月
到着が渋滞で遅れたため、また道の確認で何
到着が渋滞で遅れたため、また道の確認で何度も電話しましたが、気持ちよく応対いただきました。駐車場では突然エンジンが掛からなくなり、他の車が出られなくなったり、大変でしたが、なんとか宿の方の協力もありなんとか対処できました。そして一時間遅れの食事。冷たくなったので今ひとつでしたが、時間通りならおいしかったと思います。このときはまだ車の問題が未解決でしたので食事に集中できてなかったかも。食事後エンジンをかけたらなんとかかかったので、ようやくゆっくりと風呂に移りました。風呂は家族風呂OKで恋人とふたりで暗い川を見ながらいい雰囲気でした。その後部屋でお酒を飲んでぐっすり寝ました。部屋は綺麗でもなく設備も特にないのですが、それがいい感じでした。部屋からはやはり川が見えていながらにして自然を感じることができます。翌日風呂に入り、朝食は普通というところでした。チェックアウトもスムーズで小さな宿ですし、シンプルな旅行を望んでいましたので満足でした。従業員の方たちのほんわりした対応がとてもよかったです。
4
/5
青柳茂雄
様
2004年8月
8月6日、”奥多摩”へ一泊二日の旅に行っ
8月6日、”奥多摩”へ一泊二日の旅に行ってきました。 近場でユックリ温泉にでもと TocooHP から宿泊当日に予約を入れ、往路は一路目的地へ車を走らせました。宿は”秋川渓谷”の谷間に立つ一軒宿でした。 宿に到着するなり温泉へ、川のせせらぎを聞きながら渓谷を眺めながらの一時、心身を充分癒すことができました。 また、”海川料理”と銘打っているだけあって、夕食は海の物では”カレイの煮付”から川の物では”鮎の塩焼”をはじめ、喰べきれんばかりの数々の小鉢に盛られた料理、それぞれに美味しく頂き満足しました。 翌日、宿を出発し”払沢の滝”へ寄って帰路に着きました。
5
/5
いたち
様
2004年8月
8月1日、近所では花火大会。花火大会の
8月1日、近所では花火大会。花火大会の日は終了後も深夜、朝方まで騒々しい。とてもじゃないが眠らんない。で、どこかへ逃げなくては・・・・・・、との思いから、前夜トクーで宿泊の予約を入れることにした。 武蔵五日市駅から電話をすると、お車でお迎えにきてもらえた。帰りも送っていただいたが、歩ける距離ではないので大変ありがたかった。 宿に到着すると、女将さん?らしき女性が、お部屋まで案内してくれた。「狭いけれども眺めのいいお部屋(トイレは室外)」と「眺めは悪いけれど広いお部屋(トイレつき)」、どちらがいいかと尋ねられ、結局後者を選択。これはとてもありがたいお客本位のサービスだと思う。「眺め」と「広さ」のどちらをとるかは個人によって様々、「眺望」は、誰しも望むものだというのは当然として、「広さ」も都会からの客ならば、重要なリラックス要素である。選択肢が広がることはなによりも嬉しい。ちなみに僕の泊まった「広い部屋」は20畳もあるお部屋だった。こんなこと書くと、超豪華な「スウィートルーム」みたいに想像してしまう人もいるかもしれないが、そこまで凄くはない。宴会部屋を改造したものらしい。あっ、でも清潔で綺麗なお部屋でした。 お風呂は大型旅館の大浴場というような広いものではないが、家族で入るぶんには広すぎるほどで問題はない。何よりも風呂からの渓流の眺めは素晴らしい。家族単位で自由に貸切で使用できるのだが、当日は混んでいた上に、風呂から最も遠い部屋だったので、「空き」の確認をするのが大変だった(何度か「使用中」だったため)。 夕食は「まあまあ」。こんなことを書くとマイナスに感じる人もいるかもしれないが、そんなことはない。というのも、僕は「食うこと」のために、食事処の充実している横浜駅と横浜中央市場の双方の徒歩圏内に住んでおり、魚を食いに新幹線で気仙沼まで行ってしまったことがあるほどのエンゲル係数がやたらと高いばかものである。だから、そうそう「絶賛」には至らない。料理内容はお宿のコンセプト通り、海のもの山のものを織り交ぜたもの。個人的には、海魚は市場や湘南、伊豆などでかなり旨いものを常食としているので、もっと山菜づくしだとよかったな、とも思う。が、「宿泊時の美味しい料理=とにかく刺身」という人も多いだろうから、納得している。それから、焼き物や揚げ物が冷めていたことが残念。けれど、これは料理自慢といわれている大手の旅館などもそうだし(温かい場合でもたいていは保温されたものであることが多い)、そもそも「眼の前で調理」のような環境でなければ、人的要因から難しい。人材増やしたぶん価格にのっかるのは嫌なので現状で不満はない。「朝食」はメニュー的には一般的な和朝食だった。「みそ汁」がとても美味しかった。 価格からすると評価はほぼ満点(5点でないところは激励)。都心からすぐ行ける(何しろ東京都だし)ところにあり、「時間はそうそうないけれどくつろぎたい」なんて時に是非また利用したい宿だ。
101
102
103
104
105
106
107
108
109