5
/5
春待つぞう
様
2006年4月
★継続奉仕!≪最大63%オフ≫感想文大募集プラン★後立山連峰の絶景と温泉を満喫!山海の幸に舌鼓♪
また泊まりたいお宿
【お部屋】2人には広すぎる位で、清潔感があり寛げました。イオンドライヤーが部屋にあるのは大変嬉しいです。天然水が冷蔵庫で冷やされているのも有難かったです。バスタオルはよくありがちなゴワゴワ感が全くありませんでした。
【対応】駐車スペースがわからずいると、すぐに出て来て教えて下さりました。チェックイン時にコーヒーとスイートポテトのサービスがあり、ほっとしました。従業員の方、どなたも素晴しいです。
【お食事】朝夕共に大変美味しくいただきました。食材は地の物の旬の物を使い、味付けも良かったです。たらの芽の天ぷら・土筆の柳川鍋等、山菜あり、新鮮な刺身ありでボリュームたっぷりです。美味しいのに残してしまいごめんなさい。
【お風呂】大きくはないですが、ひとりで入れたのでゆったりできました。自分好みのぬるめでじわーっと温まる感じです。赤茶色の湯の花がありました。
【眺望】残雪が多く、寂しげに感じられましたが、朝日のアルプスはステキでした。緑濃い時期は良いことでしょう。
【環境】大自然に触れ、野生動物(タヌキ・ハクビシン)を近くで見れたのが良かったです。小谷温泉口の信号を入ってからの道のりは、初めて来る者にとってはかなり不安になります。小谷温泉山田旅館前のバス亭あたりから先に簡単な物で良いので看板を増やしてもらいたいです。
【総合評価】「また泊まりたい」お宿となりました。最高のおもてなしで、リラックスできました。ありがとうございました。
5
/5
いもよ
様
2006年4月
★大好評!モニタープラン延長≪最大63%オフ≫★後立山連峰の絶景と温泉を満喫!山海の幸に舌鼓♪
また泊まりに来たいです。
【旅の目的】観光・ドライブ・雪の山を見に来ました。天気が悪くて山々を…とはいきませんでしたが、宿の横のリンドウの除雪した雪の壁は4mくらい。またすぐ前の山の斜面もよく、雪を満喫しました。(車道には雪なく、アクセスはよかった。)
【お部屋】良い。広く床もフラットでgood。姿見や茶器・小物も感じよい。浴衣でなく、作務衣なのもくつろぎやすくgood。ただ掛け布団は好みかもしれない。羽根ではなかったのが残念。
【対応】良い。車まで出迎えてもらい、またコーヒーを頂きながらのチェックインも良い。スタッフ皆ににこやかにあいさつ対応され、好感が持てた。
【お食事】良い。ふきのとう、うどやたらの芽などの山菜天ぷら、ホタルイカやつくしの入った卵とじ等、季節のものが美味しくいただけました。品数も多く満足満腹。食べ過ぎたー。
【お風呂】良い。宿の露天風呂はいまだ冬季閉鎖中で入れず残念であったが、内風呂は清潔で「お湯がなみなみ」と気持ち良かった。すぐそば(徒歩2~3分)の村営の露天風呂が今日からと教えてもらい入りに行ったら、まだ雪が2m以上ある中のお風呂に入ることができ、とても良かった。
【眺望】良い。残雪(といっても2~3mありますが)がよい。天気がよければアルプスの山々が、ということですが、今回は天気悪く、影がうっすら見えただけ。次回に期待します。
【環境】良い。大自然の中といったところ。夜はとても静かで良い。
【総合評価】大変良い。実は2~3年前、村営露天風呂に入りに来た際、この宿を発見。ちょっと興味あり前まで来たら、どうぞどうぞと中まで見せていただいて。美味しいお水をごちそうになりました。ずっと泊まりたいなと思っていましたが、なかなかチャンスなく。今回何気なくPCを見ていて発見。大変良かった。また泊まりに来たいと思います。
5
/5
ハクビシン
様
2006年4月
★継続奉仕!≪最大63%オフ≫感想文大募集プラン★後立山連峰の絶景と温泉を満喫!山海の幸に舌鼓♪
申し分なし。
【旅の目的】仕事の疲れを癒し、リフレッシュする為に訪れました。
【お部屋】和風のとてもセンスの良いお部屋で、ゆっくりとくつろげる空間となっていました。2人で宿泊でしたが広々としており、普段の生活からはなれ、癒しの宿・部屋としてはとても満足です。窓から見える山々、雪景色も最高です。
【対応】細やかな点に気がつき、とても気持ち良く過ごす事ができました。ウェルカムコーヒー、おいしいお水等の気配り嬉しかったです。(部屋の冷蔵庫にも水が入ってます)カーナビに頼りすぎ、道に迷ってTELを入れましたが、すぐに対応してくださり職員の対応もピカイチです。(多分今までの旅館・ホテルの中でも一番かも…)
【お食事】温かいものは温かく、冷たいものは冷たいうちに…と配膳してくださるタイミングもよく、ゆっくりと楽しく食事が取れました。品数も多く、地元のもの、海が近いということで海のもの…春ということでツクシやふきのとうetc.をふんだんに使い、目で見ても食べて舌でも楽しめるものでした。大食い??の私たちでさえ「うーん満腹」と大大満足です。
【お風呂】少々ぬるめでお風呂の広さも少々小さいかな…という印象でしたが、清潔でアメニティもそろっており、良いと思います。マッサージ機が無料で使え、まさに疲れを癒すにふさわしいところです。ただ露天風呂が雪のため使えず残念でした。
【眺望】部屋から食堂から見える眺めは山々の下に雲がたなびき、山々の間に雪が残り都会からは考えられない絶景です。ただ天候が不安定だった為、すっきりと景色が見えたのは短時間でしたが…。
【環境】山奥にあるため着くまでは、雪の壁を通り抜けたり、山桜を見たり…と楽しめましたが、途中ガードレールがなく狭い道は少々恐いかも…。建物そのものの周囲には自然があり、旅館のスタッフの方々からハクビシンやタヌキ・キツネなどの小動物が遊びに来ると教えていただき、実際に野生のハクビシン・タヌキ・キツネを見ることができました。とってもかわいいです。4~5mの距離で見られましたよ。
【総合評価】見て良し・食べて良し・風呂に入って良し・人と関わって良しの申し分ない宿です。季節ごとにもいろいろと楽しめそうです。今回は夫婦で来ましたが、次回は子供も連れて来たいと思います。良い所である事はしっかりと伝えたいと思いますが、あまりに賑やかになりすぎると、ゆっくりとくつろげなくなってしまうような…。ちょっぴりナイショにしたいスペースです。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
【対応】駐車スペースがわからずいると、すぐに出て来て教えて下さりました。チェックイン時にコーヒーとスイートポテトのサービスがあり、ほっとしました。従業員の方、どなたも素晴しいです。
【お食事】朝夕共に大変美味しくいただきました。食材は地の物の旬の物を使い、味付けも良かったです。たらの芽の天ぷら・土筆の柳川鍋等、山菜あり、新鮮な刺身ありでボリュームたっぷりです。美味しいのに残してしまいごめんなさい。
【お風呂】大きくはないですが、ひとりで入れたのでゆったりできました。自分好みのぬるめでじわーっと温まる感じです。赤茶色の湯の花がありました。
【眺望】残雪が多く、寂しげに感じられましたが、朝日のアルプスはステキでした。緑濃い時期は良いことでしょう。
【環境】大自然に触れ、野生動物(タヌキ・ハクビシン)を近くで見れたのが良かったです。小谷温泉口の信号を入ってからの道のりは、初めて来る者にとってはかなり不安になります。小谷温泉山田旅館前のバス亭あたりから先に簡単な物で良いので看板を増やしてもらいたいです。
【総合評価】「また泊まりたい」お宿となりました。最高のおもてなしで、リラックスできました。ありがとうございました。
【お部屋】良い。広く床もフラットでgood。姿見や茶器・小物も感じよい。浴衣でなく、作務衣なのもくつろぎやすくgood。ただ掛け布団は好みかもしれない。羽根ではなかったのが残念。
【対応】良い。車まで出迎えてもらい、またコーヒーを頂きながらのチェックインも良い。スタッフ皆ににこやかにあいさつ対応され、好感が持てた。
【お食事】良い。ふきのとう、うどやたらの芽などの山菜天ぷら、ホタルイカやつくしの入った卵とじ等、季節のものが美味しくいただけました。品数も多く満足満腹。食べ過ぎたー。
【お風呂】良い。宿の露天風呂はいまだ冬季閉鎖中で入れず残念であったが、内風呂は清潔で「お湯がなみなみ」と気持ち良かった。すぐそば(徒歩2~3分)の村営の露天風呂が今日からと教えてもらい入りに行ったら、まだ雪が2m以上ある中のお風呂に入ることができ、とても良かった。
【眺望】良い。残雪(といっても2~3mありますが)がよい。天気がよければアルプスの山々が、ということですが、今回は天気悪く、影がうっすら見えただけ。次回に期待します。
【環境】良い。大自然の中といったところ。夜はとても静かで良い。
【総合評価】大変良い。実は2~3年前、村営露天風呂に入りに来た際、この宿を発見。ちょっと興味あり前まで来たら、どうぞどうぞと中まで見せていただいて。美味しいお水をごちそうになりました。ずっと泊まりたいなと思っていましたが、なかなかチャンスなく。今回何気なくPCを見ていて発見。大変良かった。また泊まりに来たいと思います。
【お部屋】和風のとてもセンスの良いお部屋で、ゆっくりとくつろげる空間となっていました。2人で宿泊でしたが広々としており、普段の生活からはなれ、癒しの宿・部屋としてはとても満足です。窓から見える山々、雪景色も最高です。
【対応】細やかな点に気がつき、とても気持ち良く過ごす事ができました。ウェルカムコーヒー、おいしいお水等の気配り嬉しかったです。(部屋の冷蔵庫にも水が入ってます)カーナビに頼りすぎ、道に迷ってTELを入れましたが、すぐに対応してくださり職員の対応もピカイチです。(多分今までの旅館・ホテルの中でも一番かも…)
【お食事】温かいものは温かく、冷たいものは冷たいうちに…と配膳してくださるタイミングもよく、ゆっくりと楽しく食事が取れました。品数も多く、地元のもの、海が近いということで海のもの…春ということでツクシやふきのとうetc.をふんだんに使い、目で見ても食べて舌でも楽しめるものでした。大食い??の私たちでさえ「うーん満腹」と大大満足です。
【お風呂】少々ぬるめでお風呂の広さも少々小さいかな…という印象でしたが、清潔でアメニティもそろっており、良いと思います。マッサージ機が無料で使え、まさに疲れを癒すにふさわしいところです。ただ露天風呂が雪のため使えず残念でした。
【眺望】部屋から食堂から見える眺めは山々の下に雲がたなびき、山々の間に雪が残り都会からは考えられない絶景です。ただ天候が不安定だった為、すっきりと景色が見えたのは短時間でしたが…。
【環境】山奥にあるため着くまでは、雪の壁を通り抜けたり、山桜を見たり…と楽しめましたが、途中ガードレールがなく狭い道は少々恐いかも…。建物そのものの周囲には自然があり、旅館のスタッフの方々からハクビシンやタヌキ・キツネなどの小動物が遊びに来ると教えていただき、実際に野生のハクビシン・タヌキ・キツネを見ることができました。とってもかわいいです。4~5mの距離で見られましたよ。
【総合評価】見て良し・食べて良し・風呂に入って良し・人と関わって良しの申し分ない宿です。季節ごとにもいろいろと楽しめそうです。今回は夫婦で来ましたが、次回は子供も連れて来たいと思います。良い所である事はしっかりと伝えたいと思いますが、あまりに賑やかになりすぎると、ゆっくりとくつろげなくなってしまうような…。ちょっぴりナイショにしたいスペースです。