2
/5
グルメな猫ちゃん
様
2007年1月
★サプライズ料理&プライス★伊勢海老+アワビ他・海鮮炭火焼プラン
なんで・・・
このホテル?に関する口コミが投稿も多いのに”4”という評価があったのである程度信用したのですが・・・。人それぞれ感じ方に違いはあるにせよ・・・”なんで・・・4・・・”と言うのが正直な感想でした。
色々と事情があるだろうからこれ以上はコメントしませんが・・・。
がんばって下さいm(__)m
2
/5
まめ
様
2007年1月
【ズワイガニ1杯付き】海鮮炭火焼プラン
もう行かない!
☆お部屋・施設・設備☆
2人で12畳の和室で広かった。が、汚い。特に壁。洗面台も。しかも水しか出ない。トイレも流れが悪い。便座は冷たい。せめてカバーくらいかけてほしい。部屋についている風呂は、入れないようにネジでとめてあり、なんか不気味だった。部屋のドアは大部分がガラスで靴置き場が丸見え。(ガラスじゃない部屋もあった)部屋との境には襖があったが・・
暖房がなかなか効かなく寒かった。目の前が道路で車の騒音防止であろう、窓が2重になっていたがちゃんと閉まらず隙間風?が入ってきた。窓も汚い。鍵が壊れてる。駐車場がかなり狭い。幸いにも大きい車ではなかった為、平気だったが大きい車は苦労する。普通の大きさの車でも奥のスペースには無理。
☆宿・部屋からの眺望☆
いわゆるオーシャンビューで眺望は良い。
☆周辺環境☆
海・道路・ホテルの順番で建ってるため車が四六時中通る。こちらはあまり気にならなかったが、慣れてない人は気になるかも。少し走らせたらコンビニがある。
☆スタッフの対応☆
チェックインの時間よりもだいぶ早く入れたのには感謝。問題は食事の時!「海鮮炭火焼プラン」だったのでスタッフが食べごろを教えてくれる。素人がやったら生で食べちゃう恐れがあるからそれはありがたいのだけど、やりすぎ!!「次はこれを網に置いてください」「あっもう食べれます」・・・そんな感じ。テーブルの脇には「焼き方」ならぬ食べ方、焼き物の順番まで記されている。各自で食べたい順番があるということも無視。こちらはされるがまま。苛立ちも最高潮。「次はあわびを網に置いてください」と言われたが、ゆっくり食べたいので無視してた。そしたらすかさずやってきて、あわびを網に投げ入れた。「めんどくせーな、言われたようにやれよ」と言わんばかりに。なぜか4つ寿司があり、食べないでいると「炭火でやられちゃうよ」と。余計なお世話!
朝食は席に着くや否や発泡スチロールからアジの干物を皿に置く。配給制か?そして若いスタッフがずっと立っててこちらを監視。「お客様には干渉しません」とトップページに書いてあるがやりすぎ!!!
そして馴れ馴れしく「奥さん」「旦那さん」と呼ぶ。こちらはまだ未婚です。
☆食事☆
海鮮炭火焼きなので部屋中煙モクモク。部屋に帰ったら服に匂いがつくほど。
皆さんのクチコミで食べきれないほどの量と聞いていたが、確かに多い。でも一つ一つが小さい。伊勢海老なんて一口、あわびは、こりゃとこぶしだろという大きさ。イカは丸々一杯。半分でいい感じ。年輩夫婦は「これ食べたら他なんにも食べれないから・・」と言って残していた。そして「全体的に味が濃いのよ、お酒を沢山飲ませるためね」と。確かに年輩の方には向かないかな。そうそう、お酒がホントに高い!!居酒屋で飲む大きさのサワーが700円ちょっと。こちらはバーですか?って感じ。ビールサーバーが調子悪いようで、瓶ビールを頼んだが気分も悪いしもう頼まなかった。最後のほうとう鍋が一番美味しかったけど、お腹いっぱいであまり食べられなかった。
☆お風呂☆
大浴場は入らなかった。中は見ていないが他の夫婦は「大浴場って名前ほどの大きさじゃない」と言っていた。貸切露天は全部で7つ。でもそのうち何個かは1人用くらいの大きさの浴槽(普通に家にあるやつ)が2つ並んでいた貸切風呂があった。宿の人は「頑張って増築しました」と言っていたが、雰囲気がまるでない。勿論入らなかった。
檜の方に入ったが、1番風呂のためか熱すぎてシャワーの水を入れた。目の前が海だが目隠しとなるようなものが不十分。そこから顔を出すと他の貸切風呂が見える。彼は男性の裸を見た、と言っていた。道路を挟んだ宿からも丸見え。脱衣所もなく(カゴはあったが)洋服を着るのが大変だった。ピーク時に入るとシャワーの出が悪く寒かった。
☆総合☆
もう行かない。気分が悪く折角の旅行が台無しになった。感じ方は人それぞれだが、これから行く方、よく考えて~
3
/5
きしめんたろう
様
2007年1月
【お刺身付】海鮮炭火焼プラン
刺身が??
建物は古くメンテナンスはオーナー手作り(中途半端が丸見え)のようで露天風呂のポリバスにはがっかり。金を取るならもう少しスマートな手作りにしてほしい、となりの声がまる聞こえだしゆっくり入っていられない。目の前が海で新鮮な刺身を期待したらがっかり!これが刺身か?というお粗末なもので料金うんぬんいう以前の問題だ。しかし海鮮炭火焼は大変おいしく頂ました、部屋からの眺望は素晴らしく目の前の海のむこう伊豆大島から上がる朝日は感動ものでした。
100
101
102
103
104
105
106
107
108
色々と事情があるだろうからこれ以上はコメントしませんが・・・。
がんばって下さいm(__)m
2人で12畳の和室で広かった。が、汚い。特に壁。洗面台も。しかも水しか出ない。トイレも流れが悪い。便座は冷たい。せめてカバーくらいかけてほしい。部屋についている風呂は、入れないようにネジでとめてあり、なんか不気味だった。部屋のドアは大部分がガラスで靴置き場が丸見え。(ガラスじゃない部屋もあった)部屋との境には襖があったが・・
暖房がなかなか効かなく寒かった。目の前が道路で車の騒音防止であろう、窓が2重になっていたがちゃんと閉まらず隙間風?が入ってきた。窓も汚い。鍵が壊れてる。駐車場がかなり狭い。幸いにも大きい車ではなかった為、平気だったが大きい車は苦労する。普通の大きさの車でも奥のスペースには無理。
☆宿・部屋からの眺望☆
いわゆるオーシャンビューで眺望は良い。
☆周辺環境☆
海・道路・ホテルの順番で建ってるため車が四六時中通る。こちらはあまり気にならなかったが、慣れてない人は気になるかも。少し走らせたらコンビニがある。
☆スタッフの対応☆
チェックインの時間よりもだいぶ早く入れたのには感謝。問題は食事の時!「海鮮炭火焼プラン」だったのでスタッフが食べごろを教えてくれる。素人がやったら生で食べちゃう恐れがあるからそれはありがたいのだけど、やりすぎ!!「次はこれを網に置いてください」「あっもう食べれます」・・・そんな感じ。テーブルの脇には「焼き方」ならぬ食べ方、焼き物の順番まで記されている。各自で食べたい順番があるということも無視。こちらはされるがまま。苛立ちも最高潮。「次はあわびを網に置いてください」と言われたが、ゆっくり食べたいので無視してた。そしたらすかさずやってきて、あわびを網に投げ入れた。「めんどくせーな、言われたようにやれよ」と言わんばかりに。なぜか4つ寿司があり、食べないでいると「炭火でやられちゃうよ」と。余計なお世話!
朝食は席に着くや否や発泡スチロールからアジの干物を皿に置く。配給制か?そして若いスタッフがずっと立っててこちらを監視。「お客様には干渉しません」とトップページに書いてあるがやりすぎ!!!
そして馴れ馴れしく「奥さん」「旦那さん」と呼ぶ。こちらはまだ未婚です。
☆食事☆
海鮮炭火焼きなので部屋中煙モクモク。部屋に帰ったら服に匂いがつくほど。
皆さんのクチコミで食べきれないほどの量と聞いていたが、確かに多い。でも一つ一つが小さい。伊勢海老なんて一口、あわびは、こりゃとこぶしだろという大きさ。イカは丸々一杯。半分でいい感じ。年輩夫婦は「これ食べたら他なんにも食べれないから・・」と言って残していた。そして「全体的に味が濃いのよ、お酒を沢山飲ませるためね」と。確かに年輩の方には向かないかな。そうそう、お酒がホントに高い!!居酒屋で飲む大きさのサワーが700円ちょっと。こちらはバーですか?って感じ。ビールサーバーが調子悪いようで、瓶ビールを頼んだが気分も悪いしもう頼まなかった。最後のほうとう鍋が一番美味しかったけど、お腹いっぱいであまり食べられなかった。
☆お風呂☆
大浴場は入らなかった。中は見ていないが他の夫婦は「大浴場って名前ほどの大きさじゃない」と言っていた。貸切露天は全部で7つ。でもそのうち何個かは1人用くらいの大きさの浴槽(普通に家にあるやつ)が2つ並んでいた貸切風呂があった。宿の人は「頑張って増築しました」と言っていたが、雰囲気がまるでない。勿論入らなかった。
檜の方に入ったが、1番風呂のためか熱すぎてシャワーの水を入れた。目の前が海だが目隠しとなるようなものが不十分。そこから顔を出すと他の貸切風呂が見える。彼は男性の裸を見た、と言っていた。道路を挟んだ宿からも丸見え。脱衣所もなく(カゴはあったが)洋服を着るのが大変だった。ピーク時に入るとシャワーの出が悪く寒かった。
☆総合☆
もう行かない。気分が悪く折角の旅行が台無しになった。感じ方は人それぞれだが、これから行く方、よく考えて~