泉質が素晴しい
前日割引で利用しました。田村屋旅館は以前日帰り入浴で利用し、次回は泊まってみようと思っていた宿でした。

対応:素っ気ない感じで説明も不十分ですが、悪い感じはしません。
施設:老朽化しており部分的に改善を要するところもありますが、見た目不快と感じるものではなくコスト的には満   足しました。
部屋:12畳のトイレ付きでした。畳は新しく、寝具も清潔なもので清掃も普通にしてあり満足しました。トイレに換   気がなく、芳香剤とトイレの酸っぱい臭いがかなり気になりましたが、部屋との仕切りを閉めておくことで何   とかなりました。
風呂:泉質がすばらしい。Ph1.9の強酸性で青みがかった湯は草津温泉や玉川温泉の湯と似ていていい感じ。浴槽も木   製でいいが、内湯の木床が腐食のためか滑り止めのためか人口芝敷きになってしまっていて残念でした。湯温   は内湯が熱めで露天は42度で適温でした。(女湯は露天が38度でぬるかった。)また、カランのお湯はし   ばらく出してもなかなか温くなりませんでした。脱衣所は概ね清掃されていますが、ホコリが堆積していると   ころがあるのと洗面テーブルの清掃がこまめにされていません。ティッシュでも備え付けてあれば拭き取れる   ので備え付けをお願いしたい。
料理:夕食は牛陶板焼き、海鮮野菜せいろ蒸し、鮎の塩焼き(冷めている)、コイの洗い(臭みがなくて美味。)、   茶碗蒸しなど10品でやや多め。朝食は適量でした。味つけは中層で、全体的にはもう一工夫欲しいところで   すが美味しくいただきました。
総合:コストパフォーマンス的には十分満足しました。泉質に助けられている部分が多分にありますが、湯治場的雰   囲気を失わないように改善していただけたら良いと思います。
満足
始めての温泉地なので不安がありましたが、交通の便が良いうえに宿周辺は静かで癒しスポットも在り、とても良い穴場の温泉地でした!!!
宿の外観は昭和のおもむきですが、館内は良く管理されておりスタッフの対応も良かったです。特に温泉は少し熱めではありますが、肌触りが滑らかで良いお湯でした。

気がついた事は。
自販機コーナーのゴミ箱・・・蓋は閉まるがゴミが溜っていたので定期的に確認しては。
トレーニングマシーン等・・・使用出来ないようならば廃棄?
露天風呂からの景色・・・手入れはされているが、もう少し彩があっても良いかと。

次回は連泊でゆっくり過ごしたいと思います。 お世話になりました。
GWでもよい対応でした
GW中にもかかわらずとても良心的な価格にて1泊利用させて頂きました。目の前がスキー場で冬場ならばスキーにはもってこいの環境です。
ほぼ写真のとおりのお宿だと思います。昭和の雰囲気漂う小~中程度の規模の旅館で、全体的には古めかしく、派手さや新しいという点はあまり見つかりませんでした。
旅館の方も年配の方が多めですが、とても気持ちのよい、あたたかい対応で、こころのこもった対応をされている点がやはり昔ながらの旅館のよい点だな、と感じました。
部屋はやはり古めかしく、設備も古めですが、広さがありましたので、子供は喜んでいました。清掃は普通にされていたので特に気になりませんでした。
そして温泉は本当に大変によい温泉です。とっても気に入りました。貸切はないもののそこそこの広さもあり、内風呂2箇所で1箇所には露天も併設されていますので、我が家のような子連れの方もさほど気兼ねせず利用できると思います。掛け流しで温度は熱めです。子供には露天の温度が丁度よいようでした。
料理も特に豪華というわけではありませんが、郷土色もあり、そっけないありきたりな料理にはないおいしさがあり満足感がありました。素朴でボリュームもありとてもおいしかったです。旬のたけのこの炊き込みごはんもおいしくておかわりさせて頂きました。朝食はいくぶんさびしかったですが普通においしかったです。
総合的には、温泉と料理(夕飯)と接客で部屋・設備の古さは気にならなくなる、というのが感想ですが、
欲をいうと温泉洗い場・脱衣所がもう少しきれいだとよいかなと、また部屋の壁紙など補修されれば明るい感じになるかと思います。また、1階奥の檜の大浴場と浴場を出た休憩所(?)あたりは少し暗い感じがしました。使われていないものは整理され雰囲気のあるランプでも置かれては、と思いました。
また、利用したい旅館です。子供にも大変よくして頂きました。ありがとうございました。