4
/5
taka
様
2010年5月
【今ならお値打ち!!2食付♪】高原野菜・山菜や馬刺し・手打ち蕎麦etc...郷土料理
1泊目
古い建物でなかなか味が有る宿泊でした。清潔感も有りなかなか良い感じです。蕎麦も旨い!
5
/5
のんのん
様
2010年5月
【今ならお値打ち!!2食付♪】高原野菜・山菜や馬刺し・手打ち蕎麦etc...郷土料理
おばあちゃんち
GW初日でしたが、名古屋方面から渋滞もなく行けました。玄関が広く、すぐにおかみさんの出迎えがあり、部屋は10畳くらいの広い部屋を2間続きで用意されてました。広い床の間としつらえは重厚でした。奥にお布団が敷いてあったので、さっそく仮眠をとってしまいました~。昔ながらの重い布団と毛布でおばあちゃん家に来たみたいでした。ただ鍵がないので、貴重品はと思いましたが大丈夫な気がして預けませんでした。慣れると気楽でよかったです。
お風呂は2~3人がゆったり入れる大きさ。洗い場は女2男性3でした。独り占めできたので、肩までつかってのびのびできました。(その日の宿泊ははあと1組だけでした)
食事は広間で、お鍋がメインでした。岩魚?の甘露煮&野菜のせいろ蒸しは熱々でおいしかったです。馬刺しも甘くてびっくりしました。白和えなど、ヘルシーな心がこもった料理で身体も喜ぶ感じがしまっした。お蕎麦がとてもおいしかった!本当にごちそうさまでした。
テレビもあったのですが、図書コーナーで本を借りては楽しみました。他にはない体験ができたので、次回は開田高原のテニスをかねて行きたいと思います。
5
/5
大吟醸
様
2009年5月
『高原野菜・山菜や馬刺し・手打ち蕎麦etc...郷土料理お得な2食付』
料理はクチコミ以上!!
いつもながらの突然出発の旅。PCの前で考え込み、決めたふもと屋さんは、クチコミを超える素晴らしい所でした。
古い庄屋の建物は、個人的に思う気持ちは違うかも知れないですが、静けさとマッチして、時間が止まってしまったようでした。お風呂も、温泉ではないでのですが、木の湯船に触れた途端に、ますますゆったり。
そして夕食。「高原野菜・山菜や馬刺し・手打ち蕎麦etc郷土料理」という宿の看板に偽りなく、まさしく山の食物がこれでもかと言うくらい出て来ました。
予想外のレタス鍋も美味しくて、家でも早速真似してみましたが、シンプルな料理は材料への相当なこだわりがないと、同じにはなりません。
締めは「とうじそば」これは食べたことのない蕎麦。ざるそばでも、凄く美味しいであろう蕎麦を、鍋の中の出汁に入れて食べます。ウマイ!!
そして、デザートはちょうど旬だったのか朴葉巻きをいただき、これも初体験。
美味しい木曽の冷酒もしっかり飲んで、9時前には就寝。(笑)
普段の4時間以上前でした。
本当に静かで気持ちよく、朝もゆっくり起き、朝食へ。
「あ~こんな朝ご飯を毎日食べたい」と思いながら、おかずも余りご飯は3杯目へ。(笑)
宿のご夫婦(確認しませんでしたが)を見れば、この美味しい食事が、材料や腕だけでないことに気がつきます。深呼吸し忘れている人は、家族、友人を連れて、是非訪ねてみてください。
10
11
12
13
14
15
16
17
18
お風呂は2~3人がゆったり入れる大きさ。洗い場は女2男性3でした。独り占めできたので、肩までつかってのびのびできました。(その日の宿泊ははあと1組だけでした)
食事は広間で、お鍋がメインでした。岩魚?の甘露煮&野菜のせいろ蒸しは熱々でおいしかったです。馬刺しも甘くてびっくりしました。白和えなど、ヘルシーな心がこもった料理で身体も喜ぶ感じがしまっした。お蕎麦がとてもおいしかった!本当にごちそうさまでした。
テレビもあったのですが、図書コーナーで本を借りては楽しみました。他にはない体験ができたので、次回は開田高原のテニスをかねて行きたいと思います。
古い庄屋の建物は、個人的に思う気持ちは違うかも知れないですが、静けさとマッチして、時間が止まってしまったようでした。お風呂も、温泉ではないでのですが、木の湯船に触れた途端に、ますますゆったり。
そして夕食。「高原野菜・山菜や馬刺し・手打ち蕎麦etc郷土料理」という宿の看板に偽りなく、まさしく山の食物がこれでもかと言うくらい出て来ました。
予想外のレタス鍋も美味しくて、家でも早速真似してみましたが、シンプルな料理は材料への相当なこだわりがないと、同じにはなりません。
締めは「とうじそば」これは食べたことのない蕎麦。ざるそばでも、凄く美味しいであろう蕎麦を、鍋の中の出汁に入れて食べます。ウマイ!!
そして、デザートはちょうど旬だったのか朴葉巻きをいただき、これも初体験。
美味しい木曽の冷酒もしっかり飲んで、9時前には就寝。(笑)
普段の4時間以上前でした。
本当に静かで気持ちよく、朝もゆっくり起き、朝食へ。
「あ~こんな朝ご飯を毎日食べたい」と思いながら、おかずも余りご飯は3杯目へ。(笑)
宿のご夫婦(確認しませんでしたが)を見れば、この美味しい食事が、材料や腕だけでないことに気がつきます。深呼吸し忘れている人は、家族、友人を連れて、是非訪ねてみてください。