寒かった♪
3月25日に一泊で利用しました、突然温泉に入りたくなった時便利な吾妻線沿線…
その2週間前に雪の四万・草津にも行っていたので寒さはある程度覚悟していたのですが 今回も雪まみれの旅となりました。

このプランでの部屋は6畳ですがあまり狭く感じない、あえて言えば寝具の押入れが無い為見てくれが湯治宿の様(実際、食糧確保が出来れば湯治向きだと思う)
暖房器具が少々貧弱でガスストーブ全開で室温が14.3℃までしか上がらなかった… 窓が凍結する程の外気温だから仕方ないかもしれないが補助暖房が炬燵だけでは心許ないかも?

眺望は良い♪ が、見通しが良い分道路からの除雪作業や通過車両のエンジン音を気になる向きには少々辛いかも?(除雪作業は日中夜間も行われる為)
窓は二重窓では有るが防寒の為で遮音性は期待出来ない構造に感じた。

スタッフは女性が一人と男性二人しか目にする事が無かったが男性については過不足無く対応してくれるし女性については「個人で営業しているんじゃないか?」位に良く対応してくれた、(今回、少々部屋の準備において有るべき物が無いという不手際が発生したがアフターフォローで良い旅となった)

周辺環境は散策可能な時期(無雪期)ならハイキング気分の散策や温泉巡りなどで楽しめるエリア、宿泊施設のレストランや食堂は利用出来るがコンビニ・食糧品店の類が無いので宿などで御握りやサンドイッチ位の軽食を確保した方が◎
今回の様な積雪期は車を使えない場合は徒歩圏内で冬装束が必要だし宿間だけの温泉巡りが関の山、ウインタースポーツ目的ならそちらがメインになるでしょうが・・・

食事は宿泊料金からして余り期待はしていませんでしたが米を食うには十分な内容でスキー民宿レベルを予想していたんですが、夕食には陶板焼(牛)・刺身(鰹のタタキ)・酢の物・漬物・茶碗蒸・吸物・煮物と申し分無いバリエーションで思わず一本(良心的価格)付けちゃいました、刺身なんぞは三方海に囲まれたウチには目に鱗の山の中でこの味??もっと欲しいっ
 朝食は予想通りのメニューでシャケの焼物・プレスハム&千切キャベツ・納豆・沢庵・佃煮?・豆腐の味噌汁… 温泉卵か生卵が有ればもう一膳いけたのに~ 梅干も欲しかったな
 でも、料金的にはリーズナブルだと思います。

さて、今回のメインのお風呂『温泉』此処の温泉宿には源泉枡が有り成分的に効能を期待していたのですがよく考えてみれば一泊程度じゃ効能は期待しちゃダメですね~(連泊が♪)
源泉では透明ですが湯船ではやや白濁、生きています 外気との化学反応?で白濁化傾向の温泉を楽しめます。 湯船は広くは有りませんし露天風呂は有りません… ですが、内風呂ゆえの香りとガラス越しの眺望は其れを補います。
過去レポの指摘であるカランは相変わらず1ヶ所ですが思うに位置が悪いだけの様な気がします、ホテルと名乗っている所為かも知れませんが日本式旅館で有れば湯船から湯を汲み洗い流すだけの話で本来シャワーは無用、草津をはじめ共同浴場での温泉利用についての知識が欠如しているだけだと思います。このエリアには洋式のホテルも多数存在しているのですからこの宿を云々する前にスタイルに合ったチョイスをすればハズレは有りません。
カランの位置については後付けの為(多分顧客の要望での急造と察する)窓側寄りになったと思うが展望風呂の視界にせわしなく全身洗い終わるまで泡を飛ばす様はどうかと思う、出来れば入口寄りの位置まで移動するか露天の浴槽を望む(湯量からすれば前者がベターか?)

最後に総合評価 今回はフラッと一人旅、前日に予約した宿では有るが満足度はかなり良い
少々のアクシデントもサプライズと思えば楽しい旅であった、通常アクシデントやトラブルが有れば夕食時等にドリンクサービスなどで補うものだがミエミエのサービスより帰り際の『気持ち』が心地良かった、家庭的な対応に感謝します。
親切に
連休なのに、万座温泉に格安で泊まれる宿を見つけて、急遽行ってきました。
古い建物で階段が多いので、足の悪い人には向きません。
格安なのも訳ありかとも。

しかし、遅い着にも、食事を部屋に用意してもらい、暖めて食べることができました。
(この場合、食事はセルフになります、また、冬期間は布団敷きもセルフです)
お風呂は、あの硫黄の湯が24時間、掛け流しで使えています。

また、帰るとき、私の車のバッテリーが上がって困ってお願いしたら、すぐに来ていただいて、エンジンがかかり、無事に帰ることができました。
という顛末で、本当に、ありがとうございました。
子供も喜んでました
スノーボードをやりに万座温泉へは良く行きますが、今回初めて松屋ホテルに泊まりました。とにかく値段の安さに驚きです。家族4人(大人2小学生2)朝夕2食付で約16000円でした。料金が安いので料理とか期待していなかったのですが刺身も一品ついてたし、全然おいしかったし満足でした。到着日は日は吹雪でスノボができずチェックインを早い時間に融通してもらい助かりました。冬季は布団を自分でひかなければならないのですが、早速ひいて昼寝もできたしかえってよかったです。最初子供は薄暗いホテルの廊下や風で窓やドアがガタガタギーギーと鳴るのに怖がっていましたが、何とかなれました。お風呂は露天風呂が無いですが、乳白色の温泉が気持ちいいです。自分はいつもホテルでは薄着なのですが、松屋ホテルでは止めた方がいいです。いつもの調子で食事をしに食堂で行ったら、寒かったです。朝は厚着をしていたので問題なかったです。部屋は少し傾いている感じがしますが、古い建物なので仕方がないのかと思います。部屋にコタツがあるのが良かったです。周辺環境で4をつけましたが、有料道路で片道1020円取られるのは納得いきまません。夏場はわかりませんが。スキーやる人には4だと思います。目の前がスキー場なので。とにかく値段が安いし私たち家族は気に入りました。子供もまた来たいを行っています。豪華なきれいな部屋ではないし、手厚い接客は無いですが、とにかく安く泊まりたいという家族にはよいかと思います。