岩ガキ
直前予約ってどうなの?と、正直あまり期待せずに、出かけ、着いてみれば、私たちが、子供連れで、たまたま他のお客さんの到着が遅くなるとのことで、大浴場を家族で使わせてくださり、大変嬉しかったです。お風呂は多少の古さを感じましたが、床など、ぬるぬるせず、お掃除してます、という感じで、お湯は、お肌がつるつるになり大変気持ち良かったです。部屋は8畳でも角なので、窓が2面にあり(カーテンを閉めないと外から丸見えかな?とも思います、また1階なので階段の足音ががすこし気になりましたが)息苦しくなく、綺麗にかたずき、洗浄機付トイレがあり,洗面台も冷蔵庫も付いていて、なんといっても、旅館の対応が、大変親切で、居心地よかったです。料理は魚ずくしという感じで、焼岩ガキやヒラメの刺身、カニの足,煮魚等大変おいしかったのですが、欲を言えばあと1品、揚げ物か、芋煮があったらいいなと、思いました。1つ残念なのは雨降りの後で、仕方ないかもしれないですが、かけ布団が、カラッとしてなかった事だけです。
のんびりできました
急に温泉と旨いものをと思い立ちいつもの様に口コミを参考に宿を探す。
その中で北茨城の「友の湯温泉旅館」を見つけた。
早速予約をする。予約完了は日付が変わって宿泊当日となってしまった。
宿には17時30分に到着。なかなか洒落た落ち着きのある洋風の建物。部屋の造りも素敵で一目で気にいった。
早速旅館の前にある温泉に浸かる。広々とした湯殿に一人でのんびり。
楽しみの夕食は海の幸がふんだん。地元で採れた岩牡蠣やシュウリ貝がとても美味しい。
おかげで生ビールの好きな私は4杯もおかわりをしてしまった。
翌日の朝食も採れたての生シラスを出していただき、ご飯の美味しさもあって大満足。
宿のオーナーご夫婦も大変に気さくな方達で開業して3代目にあたるとのこと。
宿の近くの陶芸館がおすすめとのことで帰りに立ち寄ったら当日(24日)は臨時休業。残念。
これからアンコウ料理が本番を迎えるとのこと、その時期にまた行きたいねと話ながら帰路に着いた。
「友の湯」さん本当に有難うございました。
大変お世話になりました。
お盆休みの繁忙期にもかかわらず女将さんはじめ、みなさんとてもいい対応をしていただきとても楽しい旅行になりました。お食事もどれも本当に美味しく、今度は是非アンコウが食べられる時期に主人も娘も行きたいと話しております。ありがとうございました♪