寛げました!
30代主婦です。
主人の連休に合わせて私も仕事をお休みし、急遽当日の昼間に予約を入れました。
沢山ある中からクチコミが良かったので選びましたが、実際に行ってみて、まさに“当たり”でした!

女将さんはじめ、スタッフの皆さまの人柄の良さが印象的です。
明治時代の建物とのことで、建物自体とても素敵で、しかも女亭主だからでしょうか、ちょこっとしたお花の飾り方や、お料理のタイミング、最後にコーヒーを入れてくれたこと、温泉水をたくさんいただいたことなど、細かな気遣いが多く、人の心を感じました。

お部屋も、古い建物特有の経年変化はあるものの、それでもとても綺麗にされていると思います。

温泉は、新しく出たものと昔からのものがありましたが、特に昔からの岩風呂では、28℃という温水プールのような温度の原水と加熱したお湯に交互に入って、少し寒いかなと思ったのですが、それでも出た時にはポカポカしていて、面白い体験をさせていただきました。

眺望は、お部屋が一番端だったので、南側の岩側しか見えなかったのですが、あまり気にはなりませんでした。

町自体は決して活気がある温泉街とは言えませんが、お宿でゆっくりしつつ温泉を楽しむという、ゆっくりとした時間を求めるのであれば、ぜひお勧めです。
同じ時期に泊まっていらした70代のご夫妻が、2泊追加したのも納得がです!
天然洞窟岩風呂は最高
急遽旅行を思い立ち、下部温泉をチョイス。トクーで調べたら裕貴屋さんの口コミ評価が高かった。そこで迷わず裕貴屋さんに決定。現地に着くと玄関先までお出迎えして頂く。中では美人の女将さんが笑顔で迎えてくれました。温泉は3種類あって、スタンダードな浴室、洞窟岩風呂、そして2種類の露天風呂。全部制覇しましたが、やはり本旅館の一番のお勧めである源泉掛け流しの洞窟岩風呂が最高でした。料理は夕、朝とも申し分ありませんでした。夕食時には山女の骨酒を無理に頼みましたが快く応じていただき感謝。口コミに偽りはありませんでした。
寛げました
6畳2間の部屋でした。一部屋は寝室、もう一部屋にはコタツが古き良き日本旅館の風情です。 16時頃に到着し、すぐに貸切露天風呂へ! 夕方から雨模様で翌日にかけて強く振るとの予報でしたが、雨が降り出す前に貸切露天風呂を堪能しました。
内湯は温泉と鉱泉ですが、どちらも趣があり良い泉質でした。
夕食は品数といい味付けといいクチコミの評判どおり◎でした。牛ステーキも滲ますの塩焼きも天ぷらも美味しく頂きましたが、私が気に入ったのはナスの味噌田楽でした。朝食の味噌汁がほうとう鍋だったのも気に入りました。
女将さんも仲居さんも気さくで温かい接客、評価点が高い訳ですね。
また是非お邪魔したいと思いました。