5
/5
もげ3
様
2010年2月
◎名湯“片瀬温泉”を堪能◎"貸切″屋上露天風呂は無料!海浜館オリジナルプラン
ありがとうございました。
今回の旅行は3世代で行きました。お部屋が12畳のお部屋を用意していただき、とても広々と寛ぐことが出来ました。子供が遊ぶにも広くて良かったです。
ただ冷蔵庫がもっと持ち込みも物が入る冷蔵庫だと嬉しいです。
眺めは波打ち際だけあって、窓からはネオンが何も無く海だけだったので少し寂しかったです。
食事の支度や布団敷きをしてくださった男性の方がとても接し方が良かったです。
お風呂は屋上の貸切も大浴場も家族風呂も、全て入りましたがどれも最高でした☆
ご飯も朝、夕共おいしかったです。
今度宿泊する時は晴れるといいな。。。
3
/5
ほげ
様
2010年2月
【お刺身はコリコリ♪踊焼きはやわらか~く♪】調理方法が選べるアワビ一人1枚付き
環境に救われてるかも。。
●料理
アワビがちゃんと活きていたので、踊り焼き、刺身ともに
おいしくいただけました。
しかし刺身は落第点です。都心の居酒屋以下です。
タイなどの白身は乾燥させすぎで鮮度が悪い。マグロはドリップしすぎ。
飾りのタイの御頭も鰭がぼろぼろ、目が濁っていて、わかる人が見たら
かなりのマイナスイメージです。
サザエが付いていたことが唯一評価できる点です。(これはおいしかった)
貝類は活けが当たり前なので、このようなことになっているのでしょう。
そのほかの料理はとくに悪い点はなくおいしかったですが、全体的に
甘めがちで若い人には物足りない味付けかと思います。
利用したプランは9000円でしたので、それを考えるとまあこんなもんかと
納得できるのですが、それ以上のプランでこのレベルの刺身が出るのであれば
ちょっと考えてしまいます。
伊豆で海産物の鮮度が悪いことほどがっかりすることは無いので、
一度、鮮度管理について真剣に研究されたほうがよいと思います。
●温泉
さらさらしたお湯でとても気持ちがよいです。
お湯の出口に付いた結晶がお湯の成分をうかがわせます。
しかし、お風呂の淵の結晶は取ったほうがよいです。
肌が触れると痛かったです。
露天風呂はこの時期はぬるくなっていましたが、伝えると
お湯の量を増やしてちょうどよくしていただけました。
男子のドライヤーの風量が弱いので変えたほうがよいです。
また、ひとつしか無いので増やしたほうがよいと思います。
●施設
清潔感のある建物です。
ただ、ロビーは少し旅情感が乏しいような。
部屋のTVは薄型液晶、ウオシュレット付きで設備の
更新もまめに行っているようです。
惜しいのは畳で、歩くだけでカスが出てしまっているので
これは至急交換したほうがよいでしょう。
掃除してもこれでは意味ないです。
●サービス
特に可も無く不可もなくですが、真面目にがんばっている
感じは伝わりました。ただ、少し抜けている感じがします。
一番感じたのは、わざわざ駐車場まで客を迎えにいっているのに
挨拶するだけで手荷物を運ぶのを手伝わないなどです。
当日は荒天で傘で片手が塞がっていたのに、この対応だったので
特に疑問でした。
●展望。環境
あいにくの天気ではっきりとは見えませんでしたが、
伊豆七島が部屋から見えるロケーションはすばらしいです。
これだけで十分に片瀬温泉の価値があると思います。
メインの道路から離れているので夜は波の音がしずかに
聞こえてすばらしい環境です。近くの熱川のように
にぎやかな商業施設は無いので静かに休みたい場合
こちらのほうがよいでしょうね。
●総評
サービス、料理を改善すれば文句のつけどころが無いかなと思います。
特に料理は鮮度の問題だけなので、伊豆なら容易に解決できるのでは
ないでしょうか。まずくて安い刺身より、多少コストがあがっても
おいしい刺身が食べたいですし。
設備の改善もマメにおこなっていると感じたので、今後よりよく
なっていくことを期待しています。
5
/5
ライム
様
2010年2月
アワビを豪快に“網焼き”で!海の幸の海鮮網焼きプラン
川津桜で
二度目の片瀬海岸。今回はあれよあれよと言う間に満室だったようです。
それもそのはず、テレビで一足早く春を告げる川津桜の情報が流れたせいらしく、2月3月と満室予約のうえ、夕方着いた時には近所の旅館も満車でした。はたしてサービスは・・・・・?と少し不安。
しかしまったく大荒れの雨天にも関わらず問題なく気持ち良く過ごせました。部屋や露天からの眺望が望めないのは荒天だから致し方なく、部屋は広い10畳、そのうえ温泉のすぐ隣の4階。まったく言う事なしの好配置で、早めの予約が良かったのか、リピーターだからなのか不明でしたが、仲居さん達は記憶されてた人もいて嬉しかったです。混んでいるのでといつくらいが温泉が入り頃か教えてももらい、まったく人気のない状態の風呂に何度も入れてご機嫌です。
クチコミに以前あった冷蔵庫を自由に使えない(他の備え付けのドリンクや冷凍庫が封印されている)と言った件ですが、今回はまったく何もないスッキリ状態に変えてくれたようです。これから先の季節はあっと言う間にこちらは暖かくなるので釣り客にも、観光のお客にも嬉しい心遣いでした。
また何故かまだ晴天に一度も恵まれていないのと、落ち着いた大人のための宿にもう一度宿泊したいと思っています。満室であったにも関わらず、とても静かで、食事処で一組だけ妙に大声で酔っ払ったお客さんが喚き散らしていた以外は落ち着いた時間を過ごせました。
客室や通路内の対応も相変わらず丁寧でしたし、運なのか、わかりませんが、出迎えと送迎は雨天でもきちんと仲居さん達や支配人の方々が気遣ってもいただき、前回と同じく満足でもありました。
大人の隠れ家で、なおかつリーズナブル、なかなか伊豆や伊東ではこのお値段では不可能なのに、ここは可能にしてくれる宿。また静岡に来たい時にはお邪魔しますね。
熱海の梅祭りと高原を通るとあちこちで咲き始めた桜、菜の花まで見られ、帰路は白銀の世界とタイムマシーンにいるかのような景色に出会えて、沼津港にも寄れたので大満足。荒天で漁が捗らなかったはずなのに、刺身の鯵の眼はぬらぬらと粋が良かったですよ。沼津港でも普段よりちょっと値段が高めでしたね。でも築地よりもはるかに早く鮮度を味わえる太平洋の贅沢。なかなか頑張っているなと東京の築地近在で育った自分は個人的感想ですが感じましたね。
43
44
45
46
47
48
49
50
51
ただ冷蔵庫がもっと持ち込みも物が入る冷蔵庫だと嬉しいです。
眺めは波打ち際だけあって、窓からはネオンが何も無く海だけだったので少し寂しかったです。
食事の支度や布団敷きをしてくださった男性の方がとても接し方が良かったです。
お風呂は屋上の貸切も大浴場も家族風呂も、全て入りましたがどれも最高でした☆
ご飯も朝、夕共おいしかったです。
今度宿泊する時は晴れるといいな。。。
アワビがちゃんと活きていたので、踊り焼き、刺身ともに
おいしくいただけました。
しかし刺身は落第点です。都心の居酒屋以下です。
タイなどの白身は乾燥させすぎで鮮度が悪い。マグロはドリップしすぎ。
飾りのタイの御頭も鰭がぼろぼろ、目が濁っていて、わかる人が見たら
かなりのマイナスイメージです。
サザエが付いていたことが唯一評価できる点です。(これはおいしかった)
貝類は活けが当たり前なので、このようなことになっているのでしょう。
そのほかの料理はとくに悪い点はなくおいしかったですが、全体的に
甘めがちで若い人には物足りない味付けかと思います。
利用したプランは9000円でしたので、それを考えるとまあこんなもんかと
納得できるのですが、それ以上のプランでこのレベルの刺身が出るのであれば
ちょっと考えてしまいます。
伊豆で海産物の鮮度が悪いことほどがっかりすることは無いので、
一度、鮮度管理について真剣に研究されたほうがよいと思います。
●温泉
さらさらしたお湯でとても気持ちがよいです。
お湯の出口に付いた結晶がお湯の成分をうかがわせます。
しかし、お風呂の淵の結晶は取ったほうがよいです。
肌が触れると痛かったです。
露天風呂はこの時期はぬるくなっていましたが、伝えると
お湯の量を増やしてちょうどよくしていただけました。
男子のドライヤーの風量が弱いので変えたほうがよいです。
また、ひとつしか無いので増やしたほうがよいと思います。
●施設
清潔感のある建物です。
ただ、ロビーは少し旅情感が乏しいような。
部屋のTVは薄型液晶、ウオシュレット付きで設備の
更新もまめに行っているようです。
惜しいのは畳で、歩くだけでカスが出てしまっているので
これは至急交換したほうがよいでしょう。
掃除してもこれでは意味ないです。
●サービス
特に可も無く不可もなくですが、真面目にがんばっている
感じは伝わりました。ただ、少し抜けている感じがします。
一番感じたのは、わざわざ駐車場まで客を迎えにいっているのに
挨拶するだけで手荷物を運ぶのを手伝わないなどです。
当日は荒天で傘で片手が塞がっていたのに、この対応だったので
特に疑問でした。
●展望。環境
あいにくの天気ではっきりとは見えませんでしたが、
伊豆七島が部屋から見えるロケーションはすばらしいです。
これだけで十分に片瀬温泉の価値があると思います。
メインの道路から離れているので夜は波の音がしずかに
聞こえてすばらしい環境です。近くの熱川のように
にぎやかな商業施設は無いので静かに休みたい場合
こちらのほうがよいでしょうね。
●総評
サービス、料理を改善すれば文句のつけどころが無いかなと思います。
特に料理は鮮度の問題だけなので、伊豆なら容易に解決できるのでは
ないでしょうか。まずくて安い刺身より、多少コストがあがっても
おいしい刺身が食べたいですし。
設備の改善もマメにおこなっていると感じたので、今後よりよく
なっていくことを期待しています。
それもそのはず、テレビで一足早く春を告げる川津桜の情報が流れたせいらしく、2月3月と満室予約のうえ、夕方着いた時には近所の旅館も満車でした。はたしてサービスは・・・・・?と少し不安。
しかしまったく大荒れの雨天にも関わらず問題なく気持ち良く過ごせました。部屋や露天からの眺望が望めないのは荒天だから致し方なく、部屋は広い10畳、そのうえ温泉のすぐ隣の4階。まったく言う事なしの好配置で、早めの予約が良かったのか、リピーターだからなのか不明でしたが、仲居さん達は記憶されてた人もいて嬉しかったです。混んでいるのでといつくらいが温泉が入り頃か教えてももらい、まったく人気のない状態の風呂に何度も入れてご機嫌です。
クチコミに以前あった冷蔵庫を自由に使えない(他の備え付けのドリンクや冷凍庫が封印されている)と言った件ですが、今回はまったく何もないスッキリ状態に変えてくれたようです。これから先の季節はあっと言う間にこちらは暖かくなるので釣り客にも、観光のお客にも嬉しい心遣いでした。
また何故かまだ晴天に一度も恵まれていないのと、落ち着いた大人のための宿にもう一度宿泊したいと思っています。満室であったにも関わらず、とても静かで、食事処で一組だけ妙に大声で酔っ払ったお客さんが喚き散らしていた以外は落ち着いた時間を過ごせました。
客室や通路内の対応も相変わらず丁寧でしたし、運なのか、わかりませんが、出迎えと送迎は雨天でもきちんと仲居さん達や支配人の方々が気遣ってもいただき、前回と同じく満足でもありました。
大人の隠れ家で、なおかつリーズナブル、なかなか伊豆や伊東ではこのお値段では不可能なのに、ここは可能にしてくれる宿。また静岡に来たい時にはお邪魔しますね。
熱海の梅祭りと高原を通るとあちこちで咲き始めた桜、菜の花まで見られ、帰路は白銀の世界とタイムマシーンにいるかのような景色に出会えて、沼津港にも寄れたので大満足。荒天で漁が捗らなかったはずなのに、刺身の鯵の眼はぬらぬらと粋が良かったですよ。沼津港でも普段よりちょっと値段が高めでしたね。でも築地よりもはるかに早く鮮度を味わえる太平洋の贅沢。なかなか頑張っているなと東京の築地近在で育った自分は個人的感想ですが感じましたね。