お風呂が良かった
今回は友人と6名で利用しました。湯畑に近いところで選びました。草津は10年以上前に行ったのが最後で子供の頃、昭和30年代からよく行きましたが、当然お土産屋さんなど雰囲気は全く変わっていましたが、町並みや雰囲気は全く変わっていませんでした。懐かしく感じて帰ってきました。確かにかなりの古さを感じますが草津のお宿の方々も経営を続けていくのは大変だと思います。私はその古さが懐かしく感じました。皆様が言ってらっしゃる程私には問題ありませんでした。食事も量がありましたし、宿からの眺望も場所柄しょうがないと思います。逆に御一行様の看板を出して頂き恐縮しております。お湯が熱いのは草津の温泉だからで水で埋めていた方も多々いましたが、本来は湯もみをして温度を多少下げて入るのが本来の入り方ですので埋めてしまいますと温泉の成分まで薄まってしまいます。100%掛け流しだからです。お風呂は大変良かったです。有り難うございました。
貸し切り湯よかった。。
草津には何度か泊まりましたが、湯畑の湯の宿に泊まるのは始めてでしたので、温泉が楽しみでした。
場所は草津湯畑を経由してトンネルをくぐってすぐ左に行けばあったのですが、わからずぐるぐるまわってしまいました。
湯畑に入る手前の細い道を曲がるとすぐでした。
チェックインして、さっそく温泉へ。貸し切り風呂のある宿だったので、1時間みっちりと浸かりました。草津の湯は熱い。私たちは熱い湯大好き!酸性度が強くぴりぴりする湯はやっぱり最高でした。
その後は一応本を読んだりもしたのですが、気がつくとこたつで寝てしまって、もうすぐ夕食の時間です。
夕食は値段の割にはまあまあだと思いました。しかも部屋食です。わざわざ女将がご挨拶に来てくれました。

部屋にトイレはついていませんが男女別ですし、近くにあったのでストレスはありませんでした。洗面に歯ブラシがおいてありました。部屋も広いし、貸し切り風呂はついているし、湯治としては申し分ありません。
夕食の後浴衣で湯畑まで行ってみましたが、無謀でした。寒すぎる。雪がちらついている中、湯畑にある足湯にすぐ浸かりましたが、ぬるかった。5分ともたず、速攻で宿に戻り、その間に布団を敷いてくれた係の方に「もう帰って来たの!」とビックリされました。また温泉へ直行です。
温泉には滞在中5回も入ってしまい、若干湯疲れ気味。
でもやはり草津の湯は最高です。同じ日に泊まった方が湯をうめる人じゃなくて良かった。せっかくの良い湯を水のようにぬるくするのはやめてもらいたいです。また、うるさいスキー客もおらず、静かで快適でした。
朝食も正しい和食という感じで良かったです。宿の方々も大変親切でした。
次回は連泊してゆっくり湯治を楽しみたいです。
なかなか
部屋はきれいじゃないけど、値段が値段なのでこんなもんかな
湯畑・スキー場が近いので環境はグッドです。
食事はボリュームがあります。美味しかったです