値段なりに納得
値段なりに満足のいくところだと思います。
普段、大型チェーンのホテルを利用している人にはカルチャーショックを受けるぐらい建物の老朽化が進んでいると思いますね。
もともと、湯治ベースからスタートした旅館だと思えば十分ではないでしょうか。


気づいたこと。

建物
・全体的に老朽化が進んでいるのを少しずつ修繕している努力はうかがえます。ただ、安全のための改修をもう少しすすめてほしいです。
・客から見える部分は片づけておいてほしい。廊下などに使わないテーブルがあったりします。こういうものは、倉庫にしまう。また、壁面に飾りものが多すぎ。時代の流れとともに、撤去するものは撤去してあればきれいなのですが。。。ごちゃごちゃしすぎです。あまり、物を置かないほうがすっきりしていいとおもいますよ。
(田舎の農家の家じゃないのですから、フロント近辺にいろんな賞状を並べて置かなくてもよいと思いますよ)

部屋
・清掃はきれいにされているのですが、床が抜けそうな場所があったりするので、安全のために修繕はきちんとしてほしいですね。それと、カーテンの長さが足りませんよ!窓の大きさにあったカーテンを用意してほしいです。

食事
・ボリュームは十分だとおもいます。若い人向けの食事みたい。とんかつは旅館の食事に適さないのでは?年配者はあんなに大きなとんかつはいらないですよ。その分、別の料理の質をあげてほしいです。ごはんがおいしかったですね。旅館の食事で、米がまずいところ結構多いですから。
・部屋食もいいですが、もし可能なら、空き部屋で食事をとらせていただけるともっとうれしいです。寝る部屋と食事をする部屋ってほんとうは別のほうがいいですね。
なぜ部屋食を希望する客がいるか?それは、他の客に気を使わず食事をとりたいだけ。本音を言うと、寝る部屋とは別の部屋で他の客を気にすることなく食事をしたいのです。(低料金でこれを実現している宿はたくさんあります。ようは、空き部屋を有効活用しているのです。)

お風呂
・きれいに改修されており、なかなかよかったです。温泉の泉質の影響で、蛇口が真っ黒になっているのは、人によって気持ち悪いという人もいるかもしれませんが、その点は多少しかたありませんね。でも、他の硫黄の含まれている旅館の中には、そういったところもきちんとメンテナンスを行っている宿もあります。
・お湯のよさはさすがに草津の宿だと思いました。貸し切りも男女別のお風呂もどれもよかったです。特に、排水の流れるシステムをうまく設計されている。これはほかの宿も見習ってほしいですね。(若干、排水の流れが悪くなっているのは、配管の太さのせい?)
・貸し切りが2か所あるのはとても使いやすい。これはとてもいいことです。ほかの宿も、ここのお風呂システムをみならってほしいです。


このお宿は、宿側がもう少し努力すれば、期待の持てる宿だと思います。これから、大量に団塊の世代が自由な時間を持てるので、このような宿が料金をこのままで、施設の老朽化している部分を修繕し、安全面に配慮していただければ、利用者はとても増えると思います。
立地条件を考えると、とても恵まれています。なんとなく今の経営のままではもったいない気がします。
お世話になりました^^
アクセスマップを印刷して持っていったにも関わらず、その前に曲がってしまって、到着するまでにグルグルまわってしまいました・・・(笑)

今回は二人で利用したのですが、部屋は十分な広さでした。(今回利用したのは二階でした)
設備自体は確かに古い感じはしましたが、それが返って素朴な感じで良かったです。

お部屋はキチンと掃除されていて気持ちよかったです。
ただ部屋に冷蔵庫はありませんでした。飲み物とかは自販機のみでの販売です。
あ、でも生ビールとか瓶ビールはフロントに注文してもOKだったかな?(うろ覚え)

二階に置いてある本棚にはマンガ本とかが色々と置いてあって、自分の年代(30代)にあっていたのでどれも興味をそそられました。
『キン肉マン』とか『奇面組』とか『シェイプアップ乱』とか『ファミコン情報』とか(笑)・・・etc.
単行本が揃ってないあたりが、なんとも言えない雰囲気です^^
完全に一世代か二世代前の子供の本棚って感じで懐かしさが溢れてきました。

部屋からの眺めは『絶景!』という感じではないですけど、いい眺めでした。
夜にはカシオペアとか北斗七星はクッキリ見えたし、湯畑周辺で(酔っぱらって)賑やかな方々も観察(?)することができました(笑)

旅館の皆さんはとても親切で、本当に気持ちよく泊まることができました。
公共浴場などについて、ちょっとした事を質問しても、やわらかにそれでいてきめ細かに注意事項を言っていただき大変有り難かったです。
湯畑には本当に近いので、すごく便利です。朝夕でお寺から聞こえてくる鐘の音も心が和みました。

食事は家庭的な感じと、旅館の料理って感じの中間という感じかな。
ボリュームは本当に大満足で、しばらく動けなくなるくらい(笑)
料理も多彩で(中には冷凍モノもあったかも知れないけど)工夫して出してくれている感じがあって満足です。
なんで旅館のご飯ってあんなに美味しいんだろ?
普段なら絶対に食べられないような量を食べてしまいました^^;

お風呂は何と言っても、この泉質!草津のお湯が大好きなので、ホントに最高!大満足でした。
貸し切り風呂には入らなかったので分かりませんが、共同の風呂も十分な広さでした。
でも、共同の風呂に関して言えば、お風呂からの眺望とかを期待してる人には向いてません。
私が泊まった時は比較的空いていたせいか、いつ行ってもゆっくりと入れました。
体を洗う場所の排水口は一ヶ所しかないので、気にする方は要確認です。
そうは言っても草津の湯の素晴らしさは十分堪能できます。何度入っても飽きが来ません。

全体的には、正直言っていわゆる温泉旅館といえるか『?』マークが付きます。
民宿って言う方がしっくり来るかも知れません。
でもでも!私は好きです!二度目も間違いなくありです。
ゴージャスな旅館で、食事もキメたいって思ってる人には向いてないと思いますけど、宿の人の温かさや愛情を好む人で更にリーズナブルに草津を楽しみたいって人には間違いなくお薦めできます。
 
庭的料理の部屋食で癒し
建物はかなりの築年数かと思いますのでお部屋は綺麗とは思いませんが掃除は綺麗に行なわれておりました。
食事に関しては想像以上で満足でした。
お風呂に関してはすべての蛇口にシャワーを付けて有るのが望ましいです。