少し早めに着いたのですが、チェックイン時
少し早めに着いたのですが、チェックイン時間前に部屋に入れていただけました。抹茶のサービスや自分らを担当される方々からのご挨拶もありました。部屋からの眺めはなかなか良いです。目の前の海が一望できます。従業員の方や眺めは良かったのですが、設備と食事はイマイチだったかなと思います。
5月31日から2泊3日で伊豆に出かけまし
5月31日から2泊3日で伊豆に出かけました。新緑の季節の伊豆が好きで何度も訪れていますが,今回も初日が雨だったのでそれ以降の緑が本当に綺麗でした。最近、昼間の東名高速を走っていなかったので混み具合にちょっと判断ミスがあり、自宅(三重県)から沼津ICまで3時間と予測したところ1時間余計にかかってしまいましたが、おかげで昼食時が沼津になり沼津港の美味しいお寿司が味わえましたのでかえってラッキーでした。下田まで、浄連の滝や昭和の森、河津七滝など時間を気にせずゆっくり回りながら走りました。雨にけむる天城の山々は幻想的で、これまでの中で最高でした。下田の次は伊豆高原へ泊り、うってかわった好天の下、城が崎ウォーキングや大室山の頂上廻りなど健康的な休日を過ごしました。ところが高所恐怖症の私は頂上で足がすくんでしまい360度廻れず、そんな意気地なしは見渡す限り私くらいのものでした。往きに寄った沼津港の魚屋のおじさんとの約束どおり、帰りにお魚を買いに寄ったのですが、2時過ぎだった為、なま物は片付けられてしまっていて干物しか買えませんでしたが、またもや往きとは違ったお店でお寿司を頂きました。沼津ICへの道路が東京方面へ戻る車で渋滞だったので、富士ICから乗ろうと思い1号線を行ったのですが、空いていたのでそのまま袋井ICまで来て、干物代が浮きました。GW明けキャンペーンの最終日でとてもお値打ちに泊らせて頂きました。トクーでの評判どおり、最も優れているのは従業員さんの接客態度です。お部屋の係の方、フロントの方、お布団の係の方皆さん親切で丁寧でした。日本旅館は数多く泊りましたが、名旅館といわれるところでも破格の高級なところ以外は接客に全員が万遍なく合格と思えるところは少なく、またお部屋での会話も苦痛になり最近はもっぱらホテル派の私も今回は満足し、旅館も悪くないかもと思いました。因みにこれまで最も気分が良かったのは修善寺の『鶺鴒荘』の開業初期です。今回は、プールもお風呂も貸し切り状態で、団体客や子供連れに気分を損なわれることなく夫婦ともゆっくりさせて頂きました。但し、評価点数はこの値段でのパフォーマンスです。通常料金なら『部屋2・対応4・食事3・風呂3・眺望4・環境5・総合3』です。部屋は西ウィングの覚悟でしたがセンターウィングにして頂いてありましたが、やはり古いのは否めません。ただ、なんでもお金をかけて新しくすれば良いというものでもなく(その分結局料金に反映されるし)、今の下田の現状ではそれだけの投資はちょっと厳しいかもしれません。古いけれどお掃除は行き届いていたので、建具の染みなどを補修すればぐっとイメージが変わるように思います。食事は、40代後半の私達夫婦から見て量的には十分過ぎるほどですが、鯛の姿揚げあんかけや金目鯛の西京漬(関西人の私達にはかなり味が濃い)が作り置きのもので風味がなく冷めて硬くなっていたのは残念です。とはいえ、お刺身は着席後、良く冷えたのを用意して頂きました。感想記で『サザエの壷焼きが加熱したものを温め直すので汁気がなく残念』とありましたが、固形燃料すべて終わるまで焼いていればそうなるでしょうが、お鍋もそうですが、燃料はどの旅館でも最適量とは限らないので自分で適当なところで火を消すのがベストです。サザエもグツグツ吹いてきかけたところで食べたらグッドでした。朝食もお味噌汁はとても熱いのを出して頂き、システムとして作り置きのものは仕方がないとしても、仲居さんの裁量でできる用意はとても気持ちがこもっていました。室内冷蔵庫のビール等が高いという意見もありましたが、何とロビーに自販機があり、ジュースもビールも宿泊施設の平均よりずっとお安く良心的ですので、ちょっと面倒ですが風呂上りなどこちらを利用されては如何ですか?お風呂は冷茶・冷水ともグッドですが、自販機がアイスだけなのでビールも置いて欲しいです。ビール片手にあのマッサージ機でゆっくりリラックスしたかった。もうひとつ提案は、サウナ室内に、時計と温度計を設置すると良いと思います。砂時計がありましたが、何分計かもわからない、私一人だったので途中で不安になりました。館内が何棟かになっているのでエレベーターの乗り継ぎ等いささか複雑でしたが、それも面白かったです。眺望は、10階だったので良いはずですが、西ウィングの屋根部分が視界を邪魔していたので、あえて減点しました。とにかく今回は、合理主義の主人までもがこれでは申し訳ないと言うほどコストパフォーマンスが最高で、中でも特筆すべきは接客態度、何とかホテルのイメージを、引いては下田のイメージを高めてリピーターになってもらおうという努力が伝わってきて好感が持てました。最後にこんな料金で泊めて下さって"77385
仕事や生活に忙殺されている日常からの逃避
仕事や生活に忙殺されている日常からの逃避行?! たまには波の音を聞きながらマイナス・イオンを浴びたい・・・と、急に思いついた1泊旅行でした。前日、トクーに予約を入れたのですが、しっかり「予約OK」! 気まぐれ旅でしたが良い2日間でした! 充電完了!お風呂・トイレ付き、出来れば「お部屋に露天風呂」でゆっくりしたかったので、海のまん前のお部屋で露天入り放題、広いお部屋でのんびり出来て、最高にくつろぐ事が出来ました。特筆すべきはお料理の美味しさ・・・。伊勢海老のお刺身&あわびの踊り焼が付いた日本食の夕食は、新鮮な材料・美味しい味付け・ちょうど良い量・・・、どれをとっても満足でした。東京のかなりイケテルお料理に比べても勝ってました! 夜はベッドで休んだのですが、寝心地が良く熟睡出来ました! スイート・ルームという事で、お安く良いお部屋に泊まれたと思いました。あんまりのんびりしすぎてプールに入りそびれましたが(水着は持って行ったのですが)、是非プールも満喫するべき・・・! また是非、お邪魔したいと思う宿でした。