白馬に2泊して八方池や栂池自然園に行って
白馬に2泊して八方池や栂池自然園に行ってきました。今回は1泊はキャンプ場のロッジに宿泊し、2泊目にトクーの宿にお世話になりました。宿の方の対応はとてもよかったです。お部屋は狭いですが清潔でした。ただ、やっぱりテレビが有料なのがちょっと残念でした。お風呂はあまりきれいとは言えない感じでした。夕食の料金が3000円もするし、結構期待していたんですが、ちょっとがっかりしてしまいました。虹鱒の塩焼きと鶏肉のたたきと鮭の刺身と馬刺しが2切れずつそれとおそばとごはんでした。種類は確かにいろいろあったけど、ボリュームがないというか、ちょっと物足りなかったです。朝食は和、洋選べて内容もよかったです。ちょっと辛口になってしまいましたが、宿のオーナーは、朝食の時など(夕食の時は外出していたようでした。)いろいろお話させて頂いたんですが、感じヶとてもよかったです
白馬八方、栂池方面に行く予定が、あいにく
白馬八方、栂池方面に行く予定が、あいにく、秋雨前線の停滞で、一部予定変更。八方池までは行きましたが、白馬三山の眺望は望めませんでした。でも、山の空気の中で歩くのは気持ちのいいものでした。その後、戸隠に向かい、忍者村に寄りました。ここは楽しい。子供はもちろん大人も。忍者屋敷に入ると、斜めの部屋があったり、迷路でなかなか出られなかったり。結構難しいのが、手裏剣投げで、ぜんぜん当たりませんでした。山が目的だったけど、天気が・・・、という時、ここはお奨めです。白馬はいつかまたリベンジします。宿は前日予約。家族4人で朝食つき6000円という破格の値段で泊まれました。部屋もきれいで、すいていたので、バストイレ付きでなかったのですが、十分寛げました。 オーナーさんが、親切な方で、天気がいまいちで予定変更を余儀なくされた私たちに、地元で行われてる御祭の話とか、周辺の地理、歴史の話とか、いろいろ教えて下さって、とても参考になりました。戸隠の忍者村のことをお聞きしたら、オーナーもお勧めだったので行ってみることに。「旅日記」にも書きましたが、とても面白い場所でした。途中のお焼きのおいしい店まで教えていただきました。チープでしたが、とても楽しいたびができました。有難うございました。
嫌なことがあって、どこかに行きたくなって
嫌なことがあって、どこかに行きたくなってしまいました。今までは宿が取れず、諦めていたのですが、トクーさんを知ってから急に行きたくなると、即、行動ができるようになりました。おかげで嫌なこともふっとびました。チェックインの時は、お留守でした。「用事があって出かけます。あがってゆっくりしてください」のメッセージ!驚きましたが、疑るような人もいないところで、おおらかなんだろうなぁとうらやましいくらいでした。お部屋も3人だったので、トクー市のお部屋でなく、いいお部屋にしていただいたようでした。お約束で、「バス・トイレ付きですが共用をお使いください」の一言があり、納得してお部屋を使いました。お食事も、岩魚の塩焼き・牛のたたき・サーモンサラダにアイスクリーム・コーヒーと和洋折衷ながらフルコースでした。朝は個人で和食か洋食か選べたのでパンを食べない子供は喜んでいました。帰りがけにおーなーさんとおしゃべりをしてなるほどおおらかなはずだと思えるような方でした。おかげで、気分も晴れ晴れしました。