とりあえず満足
9月10日(日)、「お得な「ゆけむり荘」2食付プラン/ゆけむり荘 和室」に二入で1泊しました。一人1泊5,820円だたので、それなりの覚悟はして行きました。
ロビーから部屋までは結構あちこち曲がり、エレベータを乗り継ぎしたりして複雑でしたが、自分だけで再度一往復したら覚えられました。とまったのが9月上旬だったからかも知れませんが、夜、網戸の目をかいくぐって小さな虫が入ってくるので、20~30匹くらいたたきつぶしました。窓を閉めてしまえば虫は入ってこないので、暑くなければ閉めておいた方が良いです。
お風呂は全部で9つもありますが、浴槽が違うだけでお湯は一緒のものがあります。それでも熱め・ぬるめ、透明・白濁など色々有り、結構楽しめました。
食事は予算が厳しいなりに、結構考えて作ってあり、身体に良いものを美味しくいただけました。
お得な「ゆけむり荘」2食付プラン
お風呂最高です。
翌日の朝6時からの散策も晴天でしたので最高でした。雲海をみました。
案内人の方も良かったです。
食事は工夫していて良かったです。
夕食の湯葉で巻いたお豆腐が美味しかった。
朝食は焼きたてパンが美味しかった。
今回はお風呂が目的だったのでゆけむり荘の部屋は期待してなかったのですが、一緒に行った家族からブーイングでした。
洗面の奥がトイレでトイレの臭いが気になりました。
洗面とトイレを改装等できれいにしていただければゆけむり荘のイメージがだいぶ違うと思います。
フロントから部屋まで迷路のようで年寄りには部屋までたどり着くのが難しいと思います。
家族には不評でしたが私は是非また行きたいと思います。


お湯がよければ全てヨシ?!
スキー場なので、高いところにあるんだろうとは思っていたが、あんなに高いとは!時期的に良かったのか、温泉に入っても汗だくにならず本当に気持ちのよい湯だった。他の宿に泊まっていないので比較は出来ないが、「きっとココのお風呂が一番」って思わせるものであった。2、3泊してゆっくりしたいと思わせる所。斜面に建てられているので移動が少々きつかったが、「まぁ、歩くのも長寿への道」などと笑いながら歩いた。

部屋★一体どこまで連れて行かれるのか?!地の果てか?!というのは大袈裟だが、エレベーターで2階下まで下りた後に、まだ更に更に階段を降りていくのにはマイッタ。部屋から見上げたら、「まぁ、山の斜面に建てられているので無理もないか」とも思えたが・・・。湯治客(連泊)用に安価に泊まれるよう作られた施設なのであろう。だが、湯治客用にしては内風呂までの距離がありすぎ。病を抱えている人にあの距離を移動させるのか。別の2つのお風呂には激近だったけど、露天風呂には階段をドンドンドンドンドンドン登っていかなければならないし・・・。「値段順に下に行くワケね」って苦笑。

対応★★無難ってトコかしら。子供用の浴衣を頼んだらすぐ持ってきてくれたし。

食事★★★★夕食には『まごわやさしい』御膳をいただく。
           めまかさかいも
             めいなた
                け
これには満足。肉ケがないって事だったが、鍋には地鶏つくねも入っていた。とうふ三昧に紅白刺身こんにゃく、お山の寄せ鍋、黒米入りおこわ、花豆のふくめ煮、子鮎の甘露煮、豚汁など他にも色々。ボリューム・味共に合格点。

風呂★★★★★これまた満足。いや、大満足。部屋がしょぼかろうが(と言っても場所の問題で、部屋自体は不満だったワケではない)、2つ以外の内湯や露天風呂が少々遠かろうが、なんのなんの、いやぁ~、最高だった。

眺望★部屋は前述の通りなので、横を流れる川の先には斜面に建った建物群が見えるだけ。露天風呂からの眺めはきっと良いモノだったんだろうが、残念な事に女性風呂はそれなりに囲いがしてあって見えなかった。

環境★★★★娯楽施設を求める人には物足りないかもしれないが、空気はいいし、温泉もいい。あ、でも、メジャーデビューしているオーナーのコンサートをやる場所がチョット・・・。そこを通らないとお風呂に行けなかったんだもん。

総合評価★★★★難しいところだが、温泉に入りに行って、温泉が最高だったので、ヨシとしよう。部屋の値段をケチったのは自分だし。ただ、部屋の場所がねぇ(まだ言ってる)。