4
/5
たーちゃん。
様
2011年7月
\緊急特価!!/【7/9[土]★先着10組!!★6,000円】ゆけむり館/世界一の良泉質の温泉/和洋中バイキング
湯治
サービスを割り切って、内容別に分かれています。
建物も、湯治用の建物(木造)、鉄筋の建物と分かれています。
今回は出来るだけ低料金で、湯治目的でお世話になりました。
温泉は白濁の最高の温泉で、もちろんかけ流しです。
浴室が大きく3ヶ所に分かれていて、バリヤフリーでいけるところもありますが、基本、足腰の辛い方は限られてしまいます。
食事は朝夕ともバイキングですが、出来合いのものではなく、
ご当地で食材を丁寧に調理されていて、大変美味でした。
団体の宿泊者が深夜まで、大きな話し声が聞こえてきて、不愉快でした。
4
/5
温senchan
様
2011年7月
◆スタンダード【湯房】2食付プラン♪ [予約受付:2日前まで]
すばらしいお湯とかわいい兎
天然掛け流しの硫黄泉に癒されました。あいにくの天気で人気の露天風呂「極楽の湯」からの星空や朝日は見られませんでしたが、本当に満足なお湯でした。宿泊したのが湯房と言う新しい客室棟で、こちらも快適でした。
食事はビュッフェ形式で、高級食材は殆どないものの、「まごわやさしい」メニューや中華など種類はすごく有りました。いつも部屋食な方には物足りないかと思いますが、お湯中心の宿泊なら満足できると思います。
20時頃にフロント周辺で開催されるオーナー等によるショーですが、私は観覧しませんでした。オーナーは熱心なクリスチャンのようで、館内のあちこちにそんな雰囲気もありますので、今以上に宗教色が濃くなったら、嫌だなぁと思いました。
正面玄関付近には兎が放し飼い状態で、愛らしい姿を見ることができます。
4
/5
サム
様
2011年6月
\緊急特価!!/【6/18[土]★先着10組!!★6,000円】ゆけむり館/世界一の良泉質の温泉/和洋中バイキング
2回目の宿泊
お風呂好きで万座温泉に行ってきました、今回もお風呂と食事は大満足でした。
今回の宿泊は迷子になりそうな渡り廊下・階段を降りてたどり着いたところは最下層の部屋(ゆけむり館の1階地上部?)でした。
部屋までエレバーターを降りてから階段が60数段あって、荷物を持って移動が大変でした。
お風呂や食事でフロント階まで5回往復しましたが、ゆっくり歩けば苦になるほどでもなく、(足腰の自信のない方は大変)日頃の運動不足を補ってきました。
ゆけむり館はエレベーター階(1~3)にも部屋がありますが、今回は緊急特価だったので仕方がないのかなと思います。(前回はエレバーター階 2)
露天風呂へは館内から行ける階段の入り口に近いお部屋です。
天気がよければ夜空もきれいだろうと思うし、ぬるめのお湯がのんびりするには最高の露天風呂です。
ただ、露天風呂へは急な階段を66段上らなければなりませんが苦労して入りに行った価値はありました。(前回は玄関から歩いて3分ほど)
チェックイン時に入ったため、お部屋が冷えており連絡したら石油ストーブを持ってきて暖めてくださって快適に過ごせました。
お部屋も、館内も清潔で気持ちよく泊まってきました。
49
50
51
52
53
54
55
56
57
建物も、湯治用の建物(木造)、鉄筋の建物と分かれています。
今回は出来るだけ低料金で、湯治目的でお世話になりました。
温泉は白濁の最高の温泉で、もちろんかけ流しです。
浴室が大きく3ヶ所に分かれていて、バリヤフリーでいけるところもありますが、基本、足腰の辛い方は限られてしまいます。
食事は朝夕ともバイキングですが、出来合いのものではなく、
ご当地で食材を丁寧に調理されていて、大変美味でした。
団体の宿泊者が深夜まで、大きな話し声が聞こえてきて、不愉快でした。
食事はビュッフェ形式で、高級食材は殆どないものの、「まごわやさしい」メニューや中華など種類はすごく有りました。いつも部屋食な方には物足りないかと思いますが、お湯中心の宿泊なら満足できると思います。
20時頃にフロント周辺で開催されるオーナー等によるショーですが、私は観覧しませんでした。オーナーは熱心なクリスチャンのようで、館内のあちこちにそんな雰囲気もありますので、今以上に宗教色が濃くなったら、嫌だなぁと思いました。
正面玄関付近には兎が放し飼い状態で、愛らしい姿を見ることができます。
今回の宿泊は迷子になりそうな渡り廊下・階段を降りてたどり着いたところは最下層の部屋(ゆけむり館の1階地上部?)でした。
部屋までエレバーターを降りてから階段が60数段あって、荷物を持って移動が大変でした。
お風呂や食事でフロント階まで5回往復しましたが、ゆっくり歩けば苦になるほどでもなく、(足腰の自信のない方は大変)日頃の運動不足を補ってきました。
ゆけむり館はエレベーター階(1~3)にも部屋がありますが、今回は緊急特価だったので仕方がないのかなと思います。(前回はエレバーター階 2)
露天風呂へは館内から行ける階段の入り口に近いお部屋です。
天気がよければ夜空もきれいだろうと思うし、ぬるめのお湯がのんびりするには最高の露天風呂です。
ただ、露天風呂へは急な階段を66段上らなければなりませんが苦労して入りに行った価値はありました。(前回は玄関から歩いて3分ほど)
チェックイン時に入ったため、お部屋が冷えており連絡したら石油ストーブを持ってきて暖めてくださって快適に過ごせました。
お部屋も、館内も清潔で気持ちよく泊まってきました。