16時ごろ九十九里に到着しとりあえず宿に
16時ごろ九十九里に到着しとりあえず宿にチェックイン。すぐに暖かい格好をしてサンセットを見に浜辺に行きました。宿から海岸までがとても近く、とても便利なところでした。夕日を見ながらサッカーをしたりして軽く汗を流した後は、一の宮のほうまで車を走らせ海鮮類を食べに行きました。さすが海が近いとあってかとても新鮮でおいしく感じられました。翌日は成東まで足を伸ばし、イチゴ狩りをしてきました。イチゴ狩りは自宅で食べる苺とまったく違い、とても甘くいくらでも食べれる感じで幸せ一杯でした!とても幸せな週末でした☆宿はとてもきれいで、心地よい音楽が常にながれ、随所に宿の方の配慮が見られとても素敵なところでした。特にプレイルームや食卓の上のハーブ、それにロッキングチェアが素敵でした。私たちは朝食だけをいただいたのですが、とてもおいしく、野菜も新鮮で(自家栽培だったのでしょうか?)野菜の味がしっかりしていたり、ケチャップやマスタードもとてもおいしかったです。本当にお勧めの朝食でした!
近場でリフレッシュしたい! 砂風呂に埋
 近場でリフレッシュしたい! 砂風呂に埋まりたい! 今回の目的はすべて達成され満足な小旅行でした。 土日といえど、あまりスケジュールに余裕がなく宿についたのが、9時半頃(一応遅くなるとの連絡はいれましたが)。着いたのも遅かったし、夕食はつけてないので、さっとお風呂に入りドライブの疲れを取りました。普通の家庭用のお風呂ですが、貸し切れて、家に帰ったように落ち着けます。お部屋は2人で十分快適な広さです。タオルと歯ブラシがついてます。パリッと糊のきいたキモチいいシーツで私、泥のように眠りました。ほんとぐっすりと。 朝は日曜日に久しぶりに早起きをして、散歩をしました。少し歩いていけば、そこは広大に広がる九十九里浜! いいですね。やはり。だーれもいないどこまでもどこまでも続く海岸線! 特になにもするわけでもなく眺めているだけでしたがリフレッシュできました。海から帰っても、まだ8時の朝食まで時間がありましたので、共有スペースになっているところで、新聞を読んだり、子供用パズルで遊んでいたりしていました。 ここの宿は庭でハーブを育てています。丁度ローズマリーがかわいい花をたくさんつけていました。朝食にもハーブが使われていて、楽しめました。お土産にも売っていたようで買ってくれば、家でハーブのお風呂ができたのにとちょっと後悔です。 さてさて、朝食を食べたら、さっそくお出かけ。一番遅く来て、一番早くチェックアウトしてしまって、ご主人は随分あわただしい客だと思われたでしょうが、何せ砂風呂は込んでいるという話を聞いていたのと、午前中で帰らなけらばならなかったので。 で、当初は「太陽の里」いうところが24時間営業ということでそちらに行く予定だったのですが、日帰り入浴は10時からとのこと。しばらく待つことにしたのですが、ロビーに人がたくさん…これはちょっと…と思い。もうひとつ「砂風呂」の看板が出ていた。「四季の湯」の方に向かいました。 こちらのほうが白い家からは近いですね。もっと宿でゆっくりすればよかったと思いました。10時のOPENと同時に行ったのですが、こちらは一番乗り! すぐに砂に埋まることができました。温室みたいなところなので、なんだか野菜のキモチになってしまうのが難点なのですが、カラダの芯からあったまります。冷え性の私ですが、入った日中体ぽかぽかでした。そして、温泉!! なんと一番のりだったので、檜風呂を一人貸切状態!白子のお湯は茶褐色で、別に飲むつもりはなかったのですが、口に触れたときにしょっぱく感じました。よく分かりませんが、白子の湯は美人の湯だそうで、お肌すべすべになりました。満足満足! 温泉から上がってすぐに帰ってしまったのですが、九十九里の方の道路はまっすぐ海岸に沿ってあるので、海を眺めながらのドライブができます。房総半島は都内からの小旅行には最適の場所。いつもは日帰りで疲れて帰ってくるのですが、トクーと白い家のおかげで、今回はホントリフレッシュしました。補足白い家は県道30号と町道114号の真中にあります。昼間は看板がどちらにも出ているので問題ありませんが、もし夜着く予定ならからも曲がる場所を確認してから出かけたほうがよいかもしれません。曲がる場所さえ間違えなければ、ライトアップした白い家があってすぐに分かります。私は近くまで着いた時、電話して教えてもらいました。
今回は3連休のうち2日を暖かい房総で過ご
今回は3連休のうち2日を暖かい房総で過ごそうと思い立ち、前日に予約を入れました。ところが寒波襲来により初日は雪が降り、近くの砂風呂で暖まろうと行くと満員で入れず、早々に宿に行きのんびり過ごしました。2日目は宿のある白子から銚子へドライブ。海の展望とお魚料理を堪能しました。いつも直前にしか予定を立てない私たち夫婦にはトクーはありがたい存在です。まだ2回目の利用ですが、これからもお世話になりたいと思います。私たちが今回泊まった宿は、その名の通り‘小さな白い家’。普通の1戸建て程度の大きさで、とんがり屋根のかわいらしい白いペンションでした。地図で場所の検討をつけ、バス通りを車で向かっていると、少しわかりにくいのですが曲がり角に案内看板があり、それに従って細い道を入っていくとすぐ発見できました。前にはハーブと野菜を育てていらっしゃる畑があり、朝食にいただきました。ハーブは乾燥したものを販売もしていただけます。部屋数は4部屋程度で、シングルベッド2つとソファー兼エキストラベッドがある洋室です。そんなに広くはありませんが、テレビとエアコン、それからタオル・ハブラシセットはあります。共同で洗面所とトイレがあり、洗面所にドライヤーがありました。お風呂は普通の家庭用お風呂が2つあり、部屋ごとに貸しきりで使うようになっています。周囲にはテニスコートがたくさんあり、海岸にも歩いてすぐ行けます。家庭的な雰囲気で、想いがこもった室内は清潔な感じでとても良かったです。貝殻をあしらった飾りがありましたが、近くの海岸で同じものを見つけましたので、おそらく拾ってきて作られたのかなと思います。絵本や積み木などが置いてあるプレイルームもありました。カップルや小さいお子さんのいるファミリーには良い宿だと思います。