4
/5
sankyoudaimama
様
2002年7月
トクーならリーズナブルなので、また利用し
トクーならリーズナブルなので、また利用したくて、関東の宿を検索していました。夏休み前なら、安く泊まれることがわかり、さっそく予約。久しぶりに、海に行くことになり、<民宿さくらい>さんにしました。そして、7月13日台風6号も去り、心配していたお天気も上々。伊師浜海岸に到着。白砂のきれいな海岸。広い海の大きな波に、2歳の三男、最初は、おっかなびっくりでしたが、そのうち裸でキャンキャンと海辺をはしゃいで、走りまわって、大喜び!お兄ちゃんたちも貝殻を拾ったりして、砂遊びをしました。 民宿は、裏から海岸にすぐ出られ、お兄ちゃんたちは、夕方また海岸に散歩に出かけました。次の日は、また良い天気で長い時間、海にいられそうもない程。他の海岸を探すことに。そして、河原子海岸に。こちらも白砂の海岸で、水のシャワーやトイレは公共のものが完備していて、またも、おおはしゃぎで遊びました。その後は、東海村の原子力研究の向かいにある、原子力科学館を見学してきました。子供たちには、少しむずかしいけれど、無料で見学ができて、涼しくてゲームなどで色々体験できるので、なかなか帰ろうとしませんでした。思ったより海もきれいで、子供たちも喜んでくれ、楽しい旅ができました。 宿は久しぶりの民宿で、どんなかな? 少し大きめ普通の家?思っていたより、新しいくきれいでラッキーでした。窓からの風がいっぱい入り気持ちよく、お昼寝によし、海辺までも、歩いてすぐ行けて、夕食まで海辺を散歩もできました。お風呂も民宿にしては広く、お肌もスベスベになり、リンスはなかったけれど、シャンプーもおいてありました。それに、ジェットバスでした。 そして夕食、お刺身が新鮮で、おいしかったです。ごはん、お茶がセルフサービスなので、自由によそうので、ご飯の好きな長男は、遠慮なくおかわりできました。海で遊んで腹ペコの私たちは、美味しく、いっぱい、いただきました。次の朝も、家にいるときよりも皆、いっぱい食べてしまいました。大勢でお世話になりました。ありがとうございました。
5
/5
ゆり子
様
2002年7月
感想文を読んでから、決定した宿ですので充
感想文を読んでから、決定した宿ですので充分お気に入りでした。まだ海開きには時間もあり、道路も混んでなく海もサーフィングループが、ちらほらで静かで良かったです。近所にお店はないようですが、歩いて5分位のところに国民宿舎があり、売店で買い物もできます。海は岩場も少なく、子供を遊ばせるには最適の場所の用に思えます。チェックインの2時はありがたいです。お部屋は掃除も行き届いていましたし、24時間入れる美肌の湯もつるつるで又食事も相談すれば、特別料理も食べられますし、充分楽しめました。適当に海辺も散歩できますし、快適な場所です。
5
/5
ぴょんきち
様
2002年7月
2時すぎにチェックインし、早速24時間入
2時すぎにチェックインし、早速24時間入浴可能な風呂へ。ここでも自分たちだけの貸切風呂で贅沢気分。さっぱりし、ゆっくりと畳に転がり、何もしない、する必要も心配もない、贅沢な時間を満喫。7時に夕食の連絡が入り、食堂へ降りてみてビックリ!2家族分とは思えないほど、たくさんの料理がテーブルに!「うおーっ!」思わず歓声。全員そろったところで、お味噌汁が登場。一歳の子供たちにも、かわいいお椀でお味噌汁が。さ・ら・に、引き続き、イカ焼きが各自の前に登場!「ど、どうしよう。食べきれない!」・・・と心配もよそに、ぺろりとたいらげてしまった6名なのでした。食堂から2階の部屋へ戻るのに、全員ふくれまくったお腹を抱え、(うち一名は妊婦でしたし!)幸せ度120%のとろけそうな顔。食事の量は朝もたっぷり。夜、あんだけ食べたのに、「どこに入るんだろうか」・・・と心配もよそに、またしても、おかわりまでして、ぺろりとたいらげてしまった6名なのでした。幼児連れなので、海水浴シーズンの混雑時には、ちょっと無理かもしれないけれど、「あんこう鍋」は食べに帰ってきたいと一同胸に秘め帰路についたのでした。だって、料金も、とーってもリーズナブル!・・・の前に、廊下に張ってあった自家製(?)周辺観光案内を見て、「きららの里」まで足をのばし、海だけでなく高原(?)の空気もいっぱい吸いこんで。
31
32
33
34
35
36
37
38
39