お世話になりました、8/5から一泊させて
お世話になりました、8/5から一泊させてもらいました者です。トクー!は2度目の利用です。当日、ひたちなかで3日間行われていたロックフェスの最終日に参加していました。終演時間が夜だったので、規定のチェックイン時間(21:00)に間に合わないことを何とも失礼ながら当日の時間間際になってご連絡したのですが、若くて優しいご主人に丁寧に道を教えられ、快く迎えていただきました。(到着22時過ぎ)朝も早いでしょうに無理を聞いていただいてありがとうございました。場所はインターを降りてすぐ(下の道でもほぼ直進)でわかりやすかったです。こちらの予約が取れたのも千葉県からの出発前ギリギリだったのですが良いところをしかも低価格で取れたものだとさくらいさんにもトクー!さんにも大感謝です。お宿の感想ですが、まず庭に緑が沢山でしかも手入れが行き届いていました。木だけが生い茂って虫が多い宿も多いですが、こちらには適度に人工芝が敷いてあったりして、朝、窓を開けて黄緑色にあたたかさを感じました。なんと海の目の前なのに虫に一匹も出会いませんでした!通していただいた部屋は一階で玄関を入ってすぐ、2人にはとても広くきれいで贅沢なスペースでした。しかも部屋を出てすぐ浴室があり、一日中野外で踊り疲れた私たちにはうってつけでした。そして24時間いつでも入れるありがたい超音波風呂。お湯の出が良くジェットも快調でとても気持ち良かったです。貸切状態で至福の時でした。時間が遅かったためか他のお客さんの声や物音もまるで聞こえませんでした。恐らく自分達がうるさかったことと思い反省しています。朝は陽の入る食堂にて品数豊富でおいしいご飯を頂きました。作り立てであたたかい家庭の味。あじの干物も肉厚でおいしかったです!チェックイン時間が早ければ絶対夕食も頼んだのにそれが残念です。会計の時にご主人が話しかけてくださり、またも良い人柄がうかがえました。ご家族も皆笑顔が素敵で何だか自分がすごく健康になった気がしました(笑)チェックアウト後行った海の、ゴミも貝殻も無い白い砂浜も含めてさくらいさんの全てがピッタリきました。おかげ様でとても良い思い出ができました。他の方の感想も拝見しましたが、努力を惜しまず、改善している姿勢が好印象でした。生きている宿だなあと思います。来年もひたちなかに行きますし、それでなくてもまた利用させてもらいたいです。これからもトクー!を活用して沢山旅をしてみようと思います。どうもありがとうございました。
自宅を車で朝4時に出発し、現地に朝8時到
自宅を車で朝4時に出発し、現地に朝8時到着。宿の位置を確認後、午前中、天候はイマイチだったけど鵜の岬で海水浴後、高速で小名浜へ移動して、アクアマリン福島を見学。イワシの群れる水槽にはビックリ!見学後、再度、鵜の岬に戻り、宿に入り、1泊。翌朝、宿を8時に出発して、国営ひたちなか海浜公園へ。途中、日立おさかなセンターに寄って、お土産を買いながら、同公園のクーポンをゲット。同公園では、ちょうどロックinジャパン2001が開かれていたけど、チケットがないので音だけ楽しんで、クーポンで割引購入した券で、遊んだ後、那珂湊港へ移動し、昼食、買い物後、帰路につく。当家のいつものハード日程な小旅行は、こんな感じでした。宿の方は、中学生の団体さんがいて、忙しい日に行ってしまって申し訳ない感じでした。お部屋は民宿としては申し分ない広さと設備(エアコン、TVが無料なのは嬉しい上、畳が新品)、水着を洗う洗濯機があるのも嬉しかった。スタッフの方は家族経営みたいで、団体さん相手に奮闘してても、ちゃんと気を使ってくれました。お孫さんをあやしながら、お仕事してるおじいちゃんは、言葉はブッキラボウだけど、心のやさしいおじいちゃんでした。食事は、別注文したサザエもちゃんと付いてたし、焼き魚、お刺身、酢の物、煮物、漬物etcあって、お得って感じでした。(疲れてて食べ残してしまって、ごめんなさい)お風呂は、宿にもあったけど、近くの鵜来来の湯を利用しました。宿のお風呂は男女別で、民宿としては広い方だと思いました。周辺環境は、近くにコンビニが無いなんて書いてあったけど、車ですぐの所にカワチ薬局があるので、そこで、ほとんどの物は調達可能でした。海は、町営駐車場の前より、宿の前の方が綺麗、宿は国道から離れているので静かでした。ただし、団体の中学生はうるさかったけど、自分の中学時代を考えれば、ガマン、ガマン。中学生が静かだったら気持ち悪いし、朝、代表の子が「夜、うるさくして、すみませんでした」って謝りにきたから許してあげよう。とても、良心的な民宿でした。伊豆の某所のように夕飯のおかずが野菜炒めだけなんてのとは、全然違うので、お勧めの民宿です。
7月30・31日と2泊泊まらせていただき
7月30・31日と2泊泊まらせていただきました。良い感想が多かったので、民宿さくらいさんに決めましたが、写真は本当に“民宿”という感じでしたし、料金も安かったので(大人2人と子供二人(4歳+1歳)添い寝で、食事のみ3人分つけて、一泊あたり1万3千円程)、本当は少し心配でした。着くとおじいちゃんが庭に水をやっていて、受付にはいつも人がいるわけではないようで、家族でやっている民宿といいう感じでした。部屋は広く(きちんと数えませんでしたが8畳か10畳)清潔で、ベランダがついていたのでそこに水着などを干せました。二階にはトイレが3箇所あって、洗面台も(確か)4箇所あって、部屋は1階、2階とも埋まっていたようなのですが、他の人が使っていて使えないということは一度もありませんでした。お風呂は普通の家庭のお風呂を大きくした感じで、風情などはありませんし、民宿にしては小さめかもしれませんが、私たちは、偶然なのか他の人と一度もぶつからなくて、宿泊中、毎回家族風呂のように使うことができたので、ゆったりとお風呂につからせていただきました。お湯は温泉ですし気持ちよかったですよ。海がとても近くて、民宿の敷地から雑木林のようなところを抜けるとすぐ海岸で、子供二人を抱えた私たちには非常に便利でした。それから、食事は品数も多いので、大人2人分だけで4人(大人女性2人子供2人)十分でした。3人分予約して行ったので、残してしまいました。お魚がとてもおいしかったです。あまり民宿の人とは基本的にセルフサービスな為か、お話する機会はないようで、始めは無愛想に見えたのですが(ごめんなさい)おなじ年頃のお子さんがいらっしゃったせいもあって、お話したら、とても感じの良い方たちでした。でも、食事中飲み物を頼みに行くのに、キッチンに人がいないと、家族のお部屋に頼みに行かなくてはならなくて、ちょっと気が引けました。車だと滝やつり橋など見所も結構多くて、とても満足な2泊3日の旅行でした。そんなにメジャーな観光地ではない為か(もしくは台風がきていたからかしら・・・)、道もすいていて、ドライブは快適でした。また来年も行こうと思っています。