3
/5
山口勝孝
様
2003年10月
父母と子供1人連れて、大正村に行ってきま
父母と子供1人連れて、大正村に行ってきました。紅葉にはちょっと早いけれどゆったりのんびりの温泉旅行でした。道はわかりやすかったのですが、泊るやどは温泉街の中ですこし奥まっていてわかりづらかったです。駐車場に着くと仲居さんらしき人に茹でた栗をもらって、いざ旅館に入ると、女将さんがお出迎え。部屋に通されるとわりと広くてゆったりしていました。お楽しみの夕飯では蛍光灯が切れかけていてパカパカ…。代わりの蛍光灯がなかったので、隣に移動でてんやわんやの大騒ぎ。悪い事してしまった。女将さんたち、ごめんなさいね!でも鮎雑炊は絶品でした。ひとつ注文があります。食事の用意がしてある場所は先に教えておいてくださいね。
2
/5
Junです
様
2003年9月
宿の直ぐ下で合奏する鴨とともに遊ぶのも面
宿の直ぐ下で合奏する鴨とともに遊ぶのも面白かったです。近寄れば離れ、音を立てて腕を上下に動かせば近寄る鴨に餌を手渡しで与えながら、気がつけば月の傾くまで遊んでいました。大正村で遊び、足助町で古き町並みを散策し、香蘭渓で青い紅葉中を歩きながら、バーベキューや水欲を楽しむ人々を羨ましく、次回はこれも良いなと盛りだくさんの旅でした。温泉は、19度の冷泉ですが、ボイラーで沸かして入浴時には適温でした。泉質は、単純硫黄泉でしょうか、無色透明で少しつるつるしたお湯で、なかなかの良い湯でした。沸かしているとはいえ、朝7時から夜の11時まで常時湯が流れていて、いつでも入り放題の温泉に満喫しました。河原でのんびりと温泉に浸り、時の過ぎ行くのを贅沢に過ごすのは最高です。極楽!
2
/5
篠原 芳彦
様
2003年9月
安くて気軽に行ける旅行。基本的に古い旅館
安くて気軽に行ける旅行。基本的に古い旅館でありました。しかし、部屋は綺麗でした。食事に関しては私的にはあまりよくはなかったです。何か一品でも光るものがほしかったです。朝鴨にえさをあげることが良かったです。
27
28
29
30
31
32
33
34
35