温泉に入ってゆっくりの夜を過ごし,次の日
温泉に入ってゆっくりの夜を過ごし,次の日は鳴子の町を散策。足湯巡りと栗ダンゴが最高でした。帰りは岩出山の感覚ミュージアムに行って来ました。楽しみにしていたお風呂が2種類もあり,泉質がそれぞれ違って違う気分を味わうことができました。お部屋は2部屋もあって広々と使うことができました。食事は部屋食でしたので,家族でゆっくり味わいました。山菜や地物を使ったメニューもあり
家族4人でゆっくり,のんびり,ゆったりし
家族4人でゆっくり,のんびり,ゆったりした時間を過ごし,温泉で身体と心を温めてきました。旅館の玄関をくぐると女将さんが温かい笑顔と元気な声でいつものように迎えてくれました。着いてすぐに温泉に入り,おいしい夕飯を食べては温泉に入り,何かにつけて温泉に入り,午後4時に着いて寝るまでに5回も入ってしまいました。妻と水入らずでお風呂に入れたのも良かったです。チェックアウトはゆっくりで,温泉に入っては部屋でボーっとしてました。このボーがいいんですよね。また行きたいなー
夫婦と3歳の娘と1泊しました。「娘の分を
夫婦と3歳の娘と1泊しました。「娘の分を部屋で自炊もしたいので」と話し、自炊ができる部屋にしてもらいました。食事は、私達にはとても満足でした。炊き合わせ・から揚げ・焼き魚などでしたが、味がすごくいい!!!もーびっくりでした。とても美味しかったです。お風呂は、大浴場で温泉では初めての親子3人で入浴しました。硫黄の温泉で、娘と私の乾燥肌のかゆいかゆいに、きくーって感じでご機嫌に帰ることが出来ました。チェックイン12時からの24時間滞在のゆったりプランは、とってもよかったです。最後に、土日は込んでいるようですが、平日は混浴大浴場は家族で入ることが出来て、サイコーですね。鳴子は昔からの自炊湯治場という事を、頭に入れて行けば楽しめると思います。