古い実家に帰ってきたような気分
建物は古く、ましては国道の下。
けっして綺麗ではありません。でも、なんとも言えない落ち着きがあります。居れば居るほどゆったりとした気分になってきます。 お風呂が良いです。そして一生懸命な女将 味があって良いですよ。妻と娘の3人で行きましたが また来たいと思いました。
値段相応といったところでしょうか
年越しで二泊三日しました。
大浴場は壁が剥がれ落ちていたりと不気味です。ただお湯は硫黄泉のにごり湯で良い感じです。本当の温泉好きには宜しいのではないでしょうか。それと部屋にトイレが無いので廊下に出なければならないのですが、非常に寒くトイレに行くのが苦痛です。とはいえ、年末年始ということを考えれば一泊5000円はやはりお得です。鳴子温泉郷には魅力のある立ち寄り湯が沢山あるので、ここを拠点に色んなお湯につかれて大満足でした。
お湯が最高!
12/25に泊まりました。
外観は、老舗と言った感じでした。宿の方がとてもご丁寧に出迎えて下さりました。廊下は暖房がきいておらずとても寒かったですが、部屋に入るとほのかに暖かかったです。これが暖房ではなく、部屋に温泉の配管が通っており、その暖かさを利用したものだと聞き、びっくり!初めは温泉が流れる音が若干耳につきましたが、慣れれば何ともなく、とても暖かく過ごせました。部屋は掃除の行き届いた和室で、とても快適でした。部屋の脇は土山で良い眺望は望めませんが、くつろげたので満足です。
食事は部屋食で良かったのですが、冷めていたのがやや残念。料理の内容は、家庭料理という感じです。また、ビールの注文は出来ず、自動販売機で購入したら250mlのものが出てきました。販売機のサンプルは350mlだったのに・・・。
温泉は男女風呂・混浴・家族風呂とありましたが、特に家族風呂はさすが湯治場と言うべき感じで、とても温まる事が出来ました。浴室内の壁が温泉の成分によって朽ち落ちていたのが、温泉風呂の歴史を感じさせて印象的でした。但し、シャワー等はありません。
本旅館は鳴子駅前通りにも近く、のんびりと駅前散策するのにも良いと思います。また、鳴子こけし館・こけし資料館も比較的近いので是非ご覧頂きたいです。これまで分からなかった各地方のこけしの微妙な違いを勉強できて良いですよ!
暖かくなった頃にまた泊まりに行き、冬とは違った風景を楽しみたいと思います。とてもくつろげて良い旅館でした。