温泉通なら大満足!
 古い建物ならではのなつかしい感じが心身共に癒されます。
食事も家庭料理の雰囲気が漂うGOO!なスローフード的夕食で、私たちには高級旅館のものより落ち着いて楽しめるものでした。
まさしく「湯治」のイメージでのんびり過ごすことができました。
硫黄泉と芒硝泉の二種類のお風呂が楽しめます。
掛け流しの正真正銘の温泉です。超~気持ちいい!
居心地の良い宿でした。
白き湯に入れば無色も恋しくて
「決して機能的ではありません」の文言にこの旅館の特徴が表されていると感じました。風呂にシャワーがない等、機能的ではないので、温泉で贅沢に快適に過ごしたい人には不向きです。しかし、リーズナブルに温泉を楽しみたいという人にはとても向いていると思います。源泉は2種類、タイトルにある通りです。(正確には両方「透明」ですが、片方は湯の花があります。)今回は2食付きでしたが、料金設定に見合った内容で、おいしくいただきました。鳴子温泉にふらっと来て硫黄臭を楽しみたくなったときには、また利用すると思います。
二度目
栗駒紅葉登山の一度めがあまりよかったので、もう一度行くことにしました。
休養の12月半ば、二度めでもう確信しました。最高です。
行けるだけ、何度でも行きたいです。
急なトラブルにも女将さんの対応は全く客の立場です。
もう、これで全て。
温泉は真っ白と透明の2種類。これが温泉です。透明な方は、飲むことができます。味は全然濃くはないんですが、軽い旨みがあってちょうどいいくらいの重みがあり、すごくいい。いくらでも飲めます。
部屋は広々とした和室。ゆったりくつろげます。和室好きにはもう、たまりません。
眺望は全然たいしたことはありません。
周辺の環境は鳴子温泉街。周辺の多々ある温泉地。日本の誇るさまざまな温泉めぐりが堪能できるんですから百点満点の5千点くらいはあると思います。鳴子峡、様々な山々、東北一の街という仙台にも近いんですから、もう、嬉しい限りです。こけしもありました。
料理は飾らず、品数豊富。おいしい。申し分ありません。
総合、客はうはうはです。