4
/5
popo
様
2003年7月
ペット(小型犬)を連れて、夫婦で白馬周辺
ペット(小型犬)を連れて、夫婦で白馬周辺をまわりましたが、ほとんどの施設がゴンドラなどの乗り物に乗らないと行けず、ペット不可なので、あまり楽しむことはできませんでした。半額の3400円(一人あたり。二食付)で利用しましたが、定価の6800円の価値は十分にあります。マスターも奥さんも暖かい雰囲気で、あまりでしゃばらず、適度な応対でした。食事はカレー味のチキンがメインの洋風コースでしたが、地元の野菜も添えてありおいしくいただけました。朝食は自家製の厚切りの食パンとサラダ、目玉焼き、コーヒー、ミルクでしたが、とてもおいしいパンでした。お風呂は1 - 2人ではいるには十分な大きさで、ジャグジーが気持ち良かったです。
5
/5
バリー
様
2003年6月
今回始めてトクーを利用させて頂きました。
今回始めてトクーを利用させて頂きました。家族三人で宿泊して、この価格では申し訳ない思いが致しました。行きは安曇野の大王わさび農場に行き。わさび田を見学し、ガラス細工の体験でとんぼ玉作りをしました。自然の中でのどかな気分に浸りました。当日宿泊したのは、白馬みそら野にある「麓(ろく)」というペンションを利用させていただきました。お部屋は、木の温もりの感じられる部屋で、窓を開けると爽やかな風が入ってきて気持ちよかったです。お風呂はジェットバスで,清潔で、気持ちよく入ることができ、旅の疲れもとれました。夕食は、窓から高原の景色を楽しみながら頂きました。鶏肉のカレー風煮(とでも名づけてよろしいのでしょうか?) 、白身魚のホイル焼き、スープ、春菊のおひたし、「うど」の甘酢づけ、サラダとどれも、おいしく頂きました。野菜好きな私としてはうど、春菊などの野菜が,高原の味とでもいうのでしょうか、家で食べる味とは違って、格別おいしかったです。朝食はパンと,ハムエッグ、サラダ、リンゴジュース、コーヒーのメニューで、小鳥のさえずりを聞きながら、おいしく頂きました。駐車場や玄関の周りには、山アジサイや山野草が咲いていて、花好きの私は、ホット心が和みました。また、秋頃には、白馬の高原のおいしい空気を吸いに、ぜひ利用させて頂きたいと思いました。帰りは「倉下の湯」に行きました。塩っぱくて、赤茶色の温泉で肌がつるつるになりました。宿の奥様には、とても親切にしていただきうれしかったです。お世話になりありがとうございまた。
5
/5
ELD
様
2003年5月
宿からの風景、部屋の雰囲気はかなり良く安
宿からの風景、部屋の雰囲気はかなり良く安い宿泊費の割に満足の出来る客室でした。朝食を付けたのですが、パンは恐らく手作りではないかと思いました。大変おいしかったです。大きな秋田犬がいて恐かったのですが、嫁が犬が好きと奥さんに言うと親切に犬の所まで連れていってもらい、触らせてくれました。見た目恐いのですが、思ったよりも大人しいのでびっくりしました。なぜだか良く分かりませんが、結構自由で自分の家の様に思えるペンションでした。(自分に合っているのかもしれません)次回は2食付きで利用してみようと思います。
35
36
37
38
39
40
41
42
43