初日はサントリーワイナリーに行き、そこで
初日はサントリーワイナリーに行き、そこで昼食をとり、太陽に日頃あまりあたっていないためくたくたになりながら、旅館に着きました。次の日は、昇仙峡へ・・・馬車にのって上まで行き渓谷を見ながらゆったり気分で帰路につきました。宿の初めの感想は古い感じだなと言うものでしたが、部屋は、私と主人と子供の3人ではもったいないくらいの広さでゆっくりと過ごすことができました。お風呂もいいお湯で肌がすべすべになってきもちいいものでした。また利用したいです。
六ヶ月の子供がいるので、夕方宿に到着しま
六ヶ月の子供がいるので、夕方宿に到着しました。チェックイン後、武田神社に行き、子供のお守りを旅の記念に買いました。翌日は、甲府市の動物園に行き、高速を乗らず、道志みちを通り、道の駅、水源の森(漫画家の富永一郎の資料館有り)に寄り、帰りました。15時に宿に着き、チェックインしました。部屋は、和室にイスとソファーのある部屋でした。確かに、古いですが、畳もきれいで良かったです。部屋食で、小さい子供のいる私達には、とても良かったです。温泉もぬるめで、朝、晩と二回子供をお風呂に入れました。小さい子供の居る方には、お勧めです。
たった2日しかない夏休み。近場で安くて楽
たった2日しかない夏休み。近場で安くて楽しめて、ということで湯村温泉にしました。ちょうどモモとブドウの最盛期。ワイナリーでの試飲のハシゴ、ブドウ狩りを楽しみ、白桃を買い、昇仙峡の散策、と1泊2日でとっても楽しめました。宿の明治館。夕飯の時間が気になって、4時半頃昇仙峡へ行く前に一度立ち寄りました。夕飯は7時半までに始まればよいとのこと、安心して昇仙峡へ出かけました。フロントの方が影絵美術館などの割引券を持たせてくださいました。昇仙峡から戻って6時前にチェックイン。フロントでは部屋名を教わり、仲居さんの案内で部屋に着いてから宿のよさを実感。部屋は2人ではもったいない位の広さで洗面・トイレ付き。古いながらも清潔な部屋です。夕食・朝食ともに何時がよいか、こちらの希望を聞いてくださり、その時間通りに始まります。お風呂も清潔で、男性用は湯船1つ、女性用は2つで、ぬるめでいつまでも入っていられます。夕飯は部屋食で多くもなく少なくもなく、ハモなどの季節のものが出ておいしかったです。朝食も時間に合わせて味噌汁が温まっていて、少しづつ7品ものおかずが出て大満足。給仕をしてくださった方は皆さっぱりした身だしなみで感じがいい方ばかりです。「部屋のテレビはNHKが映らない」と言ったら、部屋に戻るまでに映るようになっていました。帰る時はサッと靴が出て、帰り道も説明してくださいました。小さい旅館なので一人で何役もなさっていらしたのですが、気配りが行き届いていて丁度よいサービスを受けました。明治館の方々、ありがとうございました。とてもよい旅行になりました。太宰治について勉強できたのも収穫でした。