今回は、伊香保で水沢うどんが食べたいと
 今回は、伊香保で水沢うどんが食べたいというところから始まった旅でした。Pピノノワールさんが満室だったので、探してP高鳥さんに行くことにしました。 伊香保「大澤屋」マイタケ天ぷらはとても美味でした。もう1回食べたい。その後、伊香保の石畳を歩きました。古い建物が並び、とても風情がありました。 そして、次に北上して箱島湧水に行きました。観光地化されていないのに、人が次から次に集まってきます。水はとても冷たくおいしかったー。人が集まるのがよーく分かりました。帰ってきてコーヒーを入れました。まろやかなお味でした。 高鳥さんに近づいて、地図上に道の駅があることに気が付き寄ってみました。ひろーい敷地に色々な工房が建ち並んでいました。地元の農産物の販売もあって、とても安くおいしそうだったので、明日また寄ろうねと芝生の上を散歩しながら話をしました。 駐車場に車を留めていると、中から奥様が外に出てきてお出迎えしてくださいました。けれども、それからが長かった。ここまで長距離走ってきての疲れと重い旅行鞄を持っているので、早く部屋に入りたかったのですが、奥様のお話の長さにはさらに疲れを倍増させられました。(お話好きの方にはよいのでしょうが・・・) 中華料理の夕食は、噂通りたいそうな品数でおいしかったです。ぜひレシピを聞きたかったのが「キュウリのスープ」あのきゅうりのとろみ加減はどうやったら出来るのか不思議です。 お風呂は、薬湯風呂でしたが、何人も入られているのにとてもお湯がきれいでした。肌もすべすべになりました。 トイレお風呂共に有線が流れていてとてもいい感じでした。 お部屋は、畳やベッド等様々なようでしたが、私たちは、じゅうたんの上にお布団を引きました。これから行かれる方は、寝間着はジャージトレーナーなど厚めのものの方がいいと思います。 外の川流れの音がとても心地よく眠りにつくことができました。 朝食は、これまたボリュームがあり、品数も豊富でした。ここでは、なすの中華炒めあんかけが気になりました。どれもお野菜の新鮮さが味に反映されるお料理ばかりでした。 チェックアウトもせかされることなく、対応していただきました。 ペンションでは、トクー仲間を見つけ、盛り上がってしまいました。メール友だちになりました。  帰りには、道の駅、R120沿いの手打ちうどん屋、前橋の敷島公園、高崎のホームセンターに寄っていきました。
今回の旅は元々はキャンプで2泊の予定だっ
今回の旅は元々はキャンプで2泊の予定だったのですが、8/27(旅行初日)の朝、「群馬県の山間は雷雨」と言う天気予報を見た為急遽「今日だけは宿を取ろう!」と言う予想外の展開から始まりました。キャンプ初体験の上、私以外は女房と娘2人(小6・小3)と犬1匹でしたので不安が大きかったので御座います。出費を最小限に抑える事を一番に『クラブトクー!』にて検索したところ、運良く今回宿泊致しました「ペンション高鳥」様を見つけました。大慌てで当日予約をお願いしましたが、『クラブトクー!』事務局様の素早い対応によって滞り無く完了し、「安心」の2文字を携える事が出来ての出発です。「HP上で予約チェック」をしてから「申込確認の連絡」→「予約完了のお知らせ」と一連の流れに要した時間が僅か30分位!ビックリすると共に出発時間に大した遅れが出なかった点が大変助かりました。子供達の夏休み最後の旅行が幸先良くスタートできました事、本当に有り難く感謝しております!少し前に「僕の夏休み」というPSのゲームソフトに感動していた子供達を見て、「自分が子供の頃に体験した、本当の自然の中での夏休みを味会わせてやりたい」と言う思いで今回の旅行を計画したのですが、都会の町中では見られなくなった「本当の夜」を見る(漆黒の闇と満天の星を見る)と言う目的は天候不良の為達成できませんでしたが、それ以外は、山の中を犬と共に駆け回り、朝にはカブト虫を捕まえ、葉っぱの上にいた雨蛙に驚き、川の水の冷たさに嬌声を上げ、渡瀬渓谷の遊歩道を歩いて大汗を掻き、etc・・・・ 本当に生き生きと元気に自然の中で遊び回った2泊3日の旅になりました。「楽しかった、又行きたい!!」と目をきらきら輝かせる娘等に、女房と2人で「良かったね!」と微笑みあって旅は終了しました。*チェックインからチェックアウトまでの宿の感想ではなく、個々の感想を記入します。《オーナー御夫妻》近くまで行った時点で電話にて場所を伺ったのですが、その際の小気味良い的確な道案内の時点から大変気持ち良かったです。教えて頂いた通りに車を走らせると、民家の間を抜けた奥に「ペンション高鳥」が有りました。奥様と「ペンション高鳥」のマスコット犬に出迎えて頂き車の駐車場所を聞き、車を止めて外であれこれと話を伺っているとご主人が出て来られ更に話の輪が広がりました。この時に「お二人共に大変気さくでお話し好き」と言う好印象を受けました。そして、このご主人の作る野菜を中心にした中華料理は非常に美味しかったですよ!また、子供達の為に「子供用の枕」を持って来て頂けたり(頼んでないんです)と言う具合に、細やかな気配りも大変嬉しく思いました。《宿の内・外》ペンションの周りに沢山の花々が植えられ非常に明るい雰囲気を醸し出しておりました。また一歩中に入ると、落ち着いた中にセンスの良さを伺わせる調度品が並び「なかなか良いんじゃない!」と言う建物(外観及び内部)に関する印象(感想)を持ちました。私たちが通された部屋も小綺麗にまとまっており「GOOD!」でした。《料理》ご主人が腕を振るった「野菜中心の中華料理」が並び、その味がどれも大変素晴らしく、野菜好きな我が家としては大満足でした。スーパーで買ってくる野菜とは根本的に違う味・香り・歯触り・etcにビックリしました。これはご主人の腕に依るところも非常に大きいと思われます。その上ボリュームも有り、私たち家族には量が多すぎる位でしたよ!オマケ(自家製のブレンド漢方茶、漬け物、デザート、他)も大分出てきて尚一層大満足でした。《総論》格安の料金でこれ程迄のサービスを受けられて、「本当に良いの?」と思ってしまいました。今後も機会を見て、「ペンション高鳥」様並びに『クラブトクー!』を利用させて頂こうと女房と話しております。
妻が病院勤めで、お盆休暇が一致しないので
妻が病院勤めで、お盆休暇が一致しないので、なかなか子供をつれて、夏休み中に旅ができません。ようやく夫婦の休暇を一致させ、温泉でもと思い立ちましたが、静かでゆっくりできる場所を思い、トクーを彷徨っていると、スキーでは訪れたことがある川場の宿が掲載されていました。川場をよく調べてみると、夏も十分に子供が楽しめそうなので、すぐに旅の目的地に決定。道の駅も充実しているし、玉原まで足を伸ばせば、時期は少しずれていましたが、ラベンダーを無料で楽しめ、さらに迦葉山を訪れたところ、大きな天狗のお面に子供は大はしゃぎ、最後はぶどう狩りまで楽しんできました。看板は直ぐに目につき、宿の前までたどり着きましたが、周りの一般家屋と建物が差が無いため、最初はどれが宿だかわかりませんでした。よく見れば、サイズが大きく、一般の家ではなかったのですが.....玄関を入ると、女将さんが直ぐに迎えてくれ、部屋に案内してくれました。2階のホールが大きく、子供がそこで夜遅くまで遊べたのは良かった。驚いたのは、食事。本格的な中華が何品も出てきて、それも夕食/朝食ともにです。子供も大喜びでした。家族4人で1泊2食12000円では、お宿に申し訳ないような気持ちになりました。お風呂も、ペンションとしては大きくて、全身を伸ばせて入れたので、到着時/夕食後/睡眠前/起床後と4度も入らせていただきました。お部屋は、寝るための部屋と割り切ることが必要だ思います。お部屋を重要と思う方には、不満が残るかも知れません。ただ、2階のホールを部屋の延長と思って使用すれば、特に不満はないと思います。混雑時は、なかなかそうはいかなないとは思うのですが...また、機会があれば、訪れたい宿でした。