子供の夏休み最後の思い出に・・と群馬県に
子供の夏休み最後の思い出に・・と群馬県に行きました。初体験の川遊びをさせようと思い地名が「川場」と言うところをえらびました。名のとうりあっちこっちに川が・・しかも綺麗に透明なかわ。親の私達達も興奮気味で遊びました。沼田インターを降りて、ラベンダー園にいってリフトに乗り(これも子供は大喜び)綺麗な空気をたくさんすってたくさん歩きました。穂高牧場にも行きました。リフトをかなり登って、帰りは歩いて降りてきました。4歳の娘のペースに合わせていたのでかなりゆっくりだったのですが、かえってそれが良かったです。周りの景色をゆっくり見ながら・・何とも優雅なサンポを楽しみました。降りてきて、生ビールともろこしを食べました。値段にもビックリですが、甘さにもビックリでした。とっても美味しかったです。1度川っぺりに立っているプレハブの様な建物のご飯やにいきました。鮎とイワナを焼いてもらい食べました。川魚はにおいがあるとばかり思っていましたが、私のおもいちがでした。とって美味しかったです。子供がまるまる1匹食べてしまったのにはビックリしました。ここの店もとっても良心価格で驚きました。観光客でごったがえしているわけでもなくみんなのんびりと生活しているような、そんな印象を受ける村でした。あと、帰りに村営の温泉にも入ってきました。来年、7月のはじめ頃にまた行こうと思っています。クリスマスツリーの様な蛍光がみえるそうなんですって・・宿の方ですが、また是非行きたいペンションです。なんといっても、お料理が美味しいかったです。中華料理を6食頂ましたが、飽きることがありませんでした。野菜がふんだんにつかわれていて、子供にもうけるあじで・・かなり量を食べる娘2人ともう1人娘を連れて主人と5人でお世話になったにですが、みんな満腹でした。でも、何故か、たくさん食べてももたれることがなく、味付けや具にこだわっていらっしゃるからだろうとおもいました。夕飯はなんだろー・・と楽しみに夕方帰るといったぐあいでした。ペンションを初めて10年と言うことなのですが、とても丁寧にていれをされているようでした。廊下などはピカピカでした。お風呂も清潔で、トイレもきれいでした。5人でベッド部屋ではせまいかな?と思っていたのですが、畳のお部屋があいていると言うことでそちらに変更させてもらいました。とっても気さくなおじさんとおばさんと賢い犬のリキのいるぺんしょんでした
電車にて群馬県沼田に行きました。赤倉渓谷
電車にて群馬県沼田に行きました。赤倉渓谷や、道の駅などに行き、二日間使って日頃の忙しい毎日から少しの間だけでも忘れられたような、心を洗われたようなきがします!2泊で二人合わせて総額23000円ぐらいでした!宿のおじちゃんおばちゃんは、とってもいい人で、はっきりいって、車が無ければ何処にもいけないような場所ですが、おじちゃんは仕事の合間を縫っていろいろ連れて行ってくれました!食事はなんといっても量が多く、朝も夜も変わらないぐらいでした。この値段でこの待遇なら大満足ではないでしょうか!
妻と小学生低学年と幼稚園児と家族4人で、
妻と小学生低学年と幼稚園児と家族4人で、前日は軽井沢で遊んでから、ペンション高鳥を利用しました。軽井沢から川場まで2時間ほどで着きました。川場の周りには、特に遊ぶところがありませんが町営の公園があってそこで1日遊びました。今回の目的は昆虫を採ること。トンボ採りやカブトムシやクワガタを捜しに森の中に入り、クマンバチに追いかけられたり自然の遊びを満喫してきました。到着してから外では人なつっこいワンちゃんがお迎えをしてくれました。車のドアをあけると中まで入って来て、丁寧な歓迎のお迎えをしてくれました。チェックインしてからは、かの有名なオーナーさんの機関銃のようなト―クに出会い、あ!これが有名なト―クだな!と実感いたしました。部屋は、2階でこじんまりとしていますが、その分部屋の外に共同スペ―スが設けられており、テレビが見られるようになっており、ゲームなども置いてあり、子供達はチェスに熱中しておりました。食事は、中華の食事で味付けは濃いめですが、以前オーナさんがラーメン屋さんをやっていただけあって美味しく戴きました。金目鯛の煮付けまで出てきて食べきれないほどの量でした。こんなに料理が出てきて一人あたり3千円で採算が合うのだろうか?と思うほど余計な心配までしてしまいました。朝は、蟹玉の料理がででこれまた美味しく戴きました。今回の目的はカブトムシを採ることで、夜8時くらいから1時間おきに庭の電柱の明かりの下を見に行きました。子供達は、12時くらいまでは、一緒に採りに行っていましたが、なかなか採れないでいると、心配してみかねたオーナーさんが、深夜2時にもかかわらず、一緒に探してくれて無事2匹GETできました。さすがに見つけるのはプロ級で、素人の大人が捜してもなかなか見つけられませんが、”ほら!そこに落ちてるよ!”とか”ほらそこの木にいるよ!”と教えてくれました。これで親の面目は一応保てました。オーナーさん、睡眠時間を削ってまでのお付き合い、どうもありがとうございました!朝7時に起きると、もう階段の掃除をされていて、何時間寝てるのですか?と聞くと、1日1時間とか2時間だと言うのです。トクーさんの貴重な宿として、今後の色々な会員の方が末長く利用してもらう為には、体が資本なので、あまり無理しない経営に心がけて戴きたいと思います。子供達もまた行きたいと言っております。帰るときは、いつまでも子供達はワンちゃんと仲良く遊んでおりました。来年も沢山の利用者で繁盛して、またファミリープランも継続して企画して戴き、今度は近所のファミリーを誘ってカブトムシ採りに行きたい思います。どうもお世話になり、ありがとうございました!PS:9月ももう終わる季節だというのに、未だにそのカブトムシは元気に生きております。