5
/5
かのこ
様
2002年9月
彼氏と二人で気ままに、伊勢めぐりをしまし
彼氏と二人で気ままに、伊勢めぐりをしました☆地元の方々がとても暖かかったです。念願の伊勢神宮へも参拝でき、ハードでしたが充実した旅になりました。感想遅くなってしまい、すみません!!それから、わたしの早とちりで、お手間をとらせてしまってすみませんでした!でも、お電話を頂いたとき暖かい対応で、ほっとしたのと同時に無性に嬉しくなってしまったのを覚えています。どうしても伊勢海老が食べたい!というわがままも聞いて頂いた上に、料理も評判通りで大満足でした。心残りは、お腹をすかせていったのにも関わらず、残してしまった料理たち!本当に本当に、旅館の皆様、すみませんでしたm(__)m!!実は、帰り際に頂いたお土産、まだもったいなくて食べてないんです。旅を思い出しながら、鍋でもしようかと思います。この度は、ありがとうございました☆☆
4
/5
しゃちほこキティ
様
2002年9月
家族4人、3泊4日の伊勢志摩・紀州の旅。
家族4人、3泊4日の伊勢志摩・紀州の旅。毎日似たような旅館料理ではつまらないと、一カ所はこの「志摩半島」さんに泊まってみようと決めました。皆さんの感想で、高い素材を出す訳じゃなくてもおもしろいお酒の肴のようなものが食べられそうだと思ったからです。旅行初日、お伊勢さんにお参りしておはらい町をぶらぶらしたあと、鳥羽湾めぐりの船に乗って遊んでから、「志摩半島」のある越賀町に向かいました。思ったより時間がかかったかな?宿は通り沿いに突然あらわれました。チェックインは5時半を過ぎていましたが、お風呂はすいていてゆっくり入ることができました。お部屋は1階、確かに窓の外は通りで、障子を開けることもできませんでしたが、夜着いて朝ご飯を食べたら出かけてしまう私たちには問題なし。新しい感じできれいでしたし、4人で泊まるには十分の広さです。お待ちかねの夕食は期待通り、ちょこちょこと工夫されたものがあれこれ並んでいました。サービスの舟盛りには珍しいホラ貝のお造り、小アジのお刺身にたたき、お寿司はいかにも活きが良く美味で、ウロコやヒラメの皮の唐揚げはおつまみにぴったり。民宿だから大広間かな?と思っていたのに個室で頂けて、魚のおいしい居酒屋でゆっくり飲んでいるような気分で3時間近くも楽しんでしまいました。トイレは部屋外でしたが1階は男女別だし若者には特に不都合はないです。ただ、洗面台だけは部屋にあるとうれしい気がしましたが・・・。全体としてこの料金からしたら満足!という宿だったのですが、ただ一つ残念だったのはエアコンの不調?です。夜中にガコガコ!とすごい音がして黒っぽい水が畳にポトポト、お布団にも点々と飛び散って、顔にはちっちゃな氷粒が・・・まあそれほど実害はなかったのですが、朝フロントで話すと、前にも水が垂れちゃったことがあるらしい。真下に寝ていたら顔に汚い水がかかるということもあるので、早くきちんと修理して頂いた方がいいと思います。
2
/5
よこぴょん
様
2002年8月
食事は事前に確認した通りの内容で満足した
食事は事前に確認した通りの内容で満足したが、部屋というか民家というか子供の声が聞こえるし、ゆっくりくつろぐことはできなかった。早めに着いてしまったのでチェックインをしようと思いましたが、時間通リしか受付できなかった。トクーの予約だと他の客と違いがあり、みじめな思いをした。宿ではチェックインの早めが受付してくれなかった。
21
22
23
24
25
26
27
28
29