5
/5
zakki
様
2001年5月
日頃、親不孝道を邁進するわたしが、母の日
日頃、親不孝道を邁進するわたしが、母の日の御機嫌とりにと二家族大人5人で那須の先にある甲子温泉に一泊旅行にいってきました。きっかけは、トク宿キャンペーンでたまたま見つけた「家族5人で二万円キャンペーン」でした。一人当りにすると一泊二食付4000円という今どき考えられない程の安さに、近所で夕食でも御馳走するかと思っていた私は突如予定変更。連休の後の週ということで、高速も一般道もすいていて快適なドライブを楽しみつつ、一路白河へ。新緑の季節でむせかえるほどの空気を胸に吸い込み日頃のストレスを発散。インターをおり、甲子温泉に向かうとまだ桜の花がちらほら残っているではありませんか・・・半袖できた事を少々後悔しつつ、本日の宿である「那須甲子高原ホテル」へ。まだチェックイン前の時間にもかかわらず気持ち良くお部屋へ通していただけました。(以下、宿の感想へ続く)遅めのチェックアウト後は、那須へ続く有料道路を通って南下すると、八幡つつじの群生地という広大なお花見スポットがあって途中下車。煙りを噴き上げる茶臼岳をまじかにのぞむ高原地帯ということで、何千とあるツツジはまだ三分咲き・・・さぞかし満開になったらすばらしい光景だろうと家族で展望台より見下ろす。まだ日光に行ったことがないという母のために、ちょっと遠回りをして華厳の滝まで足を延ばすことに。混雑している那須高原を尻目に宇都宮インターまでひとっとび。宇都宮-日光道路を経ていろは坂へ。渋滞もなく幸い猿の被害にもあわず、華厳の滝と御対面と相成った。有名な観光地によくあることだが、母の頭の中に思い描いているものと、実際のギャップがあったらしく、せっかく来たのに数分も観るともう腹が減ったと騒ぐ始末・・・竜頭の滝までまわり滝見茶屋でそばと団子にうつつをぬかす。ここまで来たからと尾瀬のミズバショウを観てから帰りたいと言うので、金精道路を通って群馬県へ寄り道。途中の日光白根山では、まだリフトが動いていて、スキーをやってる人がいてびっくり。日本も広いですね。有名な尾瀬沼までは時間的にきついので、近場の森へ行くと、なんと「本日熊出没につき立ち入り禁止」の札を地元の青年団の皆さんが立てていらっしゃる。この日は親子熊が2回もミズバショウ群生地までおりてきて、目の前に息をはずませる御婦人のハイカーは慌てて逃げて来たとか・・・どうせならミズバショウより熊を見たかった。それでも母達はご機嫌で、また来週も旅行いきたいわね等とのたまう。いくらトクーさんで安く泊めて頂いても、それではこちらの財布がもちません。できるなら母の日と誕生日とクリスマスが同じ日に統合される事を祈ります。 宿ではチェックインには時間前だったのに気持ちよく部屋に案内していただけてありがたかった。森の中のホテルという趣で、浴衣で丹前で温泉街を流すというところでないのが、かえってくつろげる。部屋は5人にはもったいない程広い二間続きの和室で、バス・トイレ付き。窓からは新緑が目に痛い程で下を流れる阿武隈川のせせらぎが心地よい。連休後の週末ということで、がらがらかなと思っていたが、どうしてどうして賑やかではないですか。施設はけっして新しくはありませんが、きちんとリニューアルしてあって掃除も行き届いていました。 この価格でこの広さのお部屋は大満足。ただ、唯一のマイナスポイントは部屋のトイレの水の流れが乏しく、廊下にある共用トイレのお世話になりまた。 でも本来バス・トイレ無しでも文句の言えない値段なので、少しも不快には感じませんでしたが。そうなると心配なのが食事。夕食の後に弁当の買い出しに走らなければいけない程、簡素なお食事かと思いきや、ひとり用のしゃぶしゃぶがコンロにあり、てんぷらのつゆは温かい物を後からついで回ってくれるし、刺身も冷たいのを配膳してくれる。品数も充実していたし、見た目も美しい。赤字にならなければ良いのだけどと、違う心配をしてしまう程。焼酎もボトルで2000円とリーズナブル。 御飯はおひつで置いていくのではなく、そのつどよそって持ってきてくれ、飲んでいる人にはお椀も御飯も後から別にしてくれる気のつかいよう、大変混んでお忙しいのに恐れ入りました。温泉は過剰に広いといったような事はなく、こじんまりとした感じで、脱衣場の清潔感とともに好感が持てます。夕方は混んでいたこともあって少々窮屈に感じた露天風呂は、4人くらい入るといっぱいだが、一番風呂を浴びた朝は、緑のなかで清々しい気分になれました。家族の感想は男風呂・女風呂ともシャワーの出が良くないのがちょっと残念ということで、それ以外は泉質・設備ともおおむね満足ということでした。朝、食事前にロビーで新聞を読んでいると、さりげなく熱いお茶のサービスをしてくれ、観光案内にも親切に"19922
4
/5
Nonbeyasu
様
2001年4月
4/28から2泊3日の予定で、祖母・大蔵
4/28から2泊3日の予定で、祖母・大蔵大臣・息子の計4名で、利用させていただきました。部屋は8畳+10畳+応接約3畳と広々とし、申し分は無かったのですが、ふすまや障子がつぎはぎだらけ、内風呂も付いていたのですが、壁のタイルは半分崩れかけ、利用できない状態でした。しかし料理は、申し分なく、鹿と馬刺しを追加していたのですが、食べきれないくらいの量であり、味も美味しく。十分堪能しました。地下の大風呂にはとても可愛い露天風呂(1坪くらい)がついており、天然温泉も十分堪能でき、祖母も大満足。2日目はマネージャーの方の紹介で猪苗代湖に出かけ、ボート遊びをする等、自然を満喫した休日を過ごすことが出来、感謝しています。
5
/5
ふくだ
様
2001年4月
2週続けてトク―を利用させていただきまし
2週続けてトク―を利用させていただきましたが、今回は大変満足させていただきました。東京から3時間足らずて来れて観光客が少なく自然が豊で皆さんにも是非利用していただきたいと思います。以前にもここに宿泊したことがあり久しぶりに来たと言う感じでした。以前は夫婦二人で来たのですが狭い部屋でしたが今回は四人と言うこともあり、やたら広い部屋でした。又以前は食事が部屋食でしたが、今回は違いました。しかし四人で二万円とは驚異的な値段でした。先週は伊豆で三人で五万円だったので大変満足です。食事もセンスが良く量味とも文句なし。露天風呂もこじんまりとはしていますがなかなか感じ良く満足しました。追伸:一部屋のキャンぺ―ン中とは言えこれは特別安いと思います。私の一押しです。
140
141
142
143
144
145
146
147
148