仕事で伊香保温泉での集会に参加。早めに切
仕事で伊香保温泉での集会に参加。早めに切り上げ温泉街を観光。東京から近場ののんびりしたいい温泉地でした。温泉街の饅頭屋さんの味比べ。1人宿泊は温泉場では少ないので助かりました。当日午前中に宿泊予約確認の電話を入れた際道順など丁寧に教えてもらい、迷うことなく3時すぎにチェックイン。噂どおりの宿のたたずまいに感激。宿帳を記入し、晩・朝の食事の時間を確認後にトクー会費のみ先に支払う。館内は予想していたほどお金をかけたレトロな建物ではなかったが、それなりに清掃されていてまずまず。しかし2階中央階段近くのトイレは小便臭くて残念。部屋(207号)に入るとエアコンを効かせてくれていたのはありがたかったが、フィルターの清掃がされていないのでタバコ臭く、すぐに止めてドアを開け風を通すが、ドアを開けると通路踊り場側から室内が丸見え、女性だといかがなものか。窓は目隠しの陽よけで圧迫感があり風通しを悪くしている。無いと開放的になりそう。網戸の取り付けが悪く蚊が入っていた。窓側のじゅうたんを止めている細釘の頭が下板のゆがみで浮いているので危ないが敷居のへりなので気がつかないかも。風呂は貸し切り状態で夕と朝に2度入浴。いいお湯でした。浴場も陽光を取り込める様にするともっと気分も違うのでは。夕食はあの金額では十分過ぎるものでした。夢路記念館の手打ち天そばは1800円也。朝食は味噌汁代わりの煮込みうどんを期待していたが無かったので残念。熱い味噌汁の工夫は徒労では。接客は宿の規模に合ったものでしょう。外出の下駄は坂道、石段の伊香保にはきつく滑りそうで怖い。外出時に下足部屋から勝手に靴をとれるようにしてればいいのだが。夜は気持ちのいい夜風が入り蝉の声。虫の声。朝は鳥の声となつかしい夏気分を味わいました。まくらの高さがちょうどよく、気持ちよく寝れました。管理が大変でしょうが、残していって下さい。
大人二人と6ヶ月の子供一人で宿泊しました
大人二人と6ヶ月の子供一人で宿泊しました。予定通りの時刻に到着し、すぐに部屋に案内して頂きました。その際朝食は○○時です、と言われたので朝食なしで予約したんだけどなぁと思いましたが何も言わずに部屋に来てしまいました。部屋は3階の角の部屋で、多分6ヶ月の子供がいる事を書いたので配慮してくれたのではないかと思います。階段なので、だっこで登るのは少し大変でしたが、泣き声等ご迷惑をおかけするかもと思っていたので端の部屋でよかったです。部屋の広さは予約では2-6人部屋となっていましたが、3人部屋でした。調度良い広さでした。エアコンは少し匂いがしたので窓を開けたら凄く気持ちの良い風が吹いていました。夕食は量が多く、なかなかでした。味噌汁が美味しかったです。配膳してくださる方が子供を抱っこしたりあやしたりしてくれ、ゆっくりと食べる事が出来てとてもありがたかったです。しょうがないとはおもいますが虫が結構飛んでいたのでちょっと気になりました・・布団の上げ下ろしもやっていただき助かりました。お風呂は家族風呂に入りました。非常に熱かったので埋めさせてもらいました。ほかほか温まりました。最初に2食付きで予約し、すぐにキャンセルして夕食付きにしたので、キャンセルした方で予約が取れていたみたいです。値段も300円しか変わらなかったし、泊まってみると朝食があって調度良かったのでそれはそれでよかったと思います。ちょっと味が濃いものが多かったように感じました。朝、屋根の上?の歩ける所(非常口?)を通りました。空気が綺麗でとても気持ちが良かったです。全体的には値段も安く、皆さん親切でよかったと思います。どうもありがとうございました。
榛名湖で榛名富士にロープウェーで登った。
榛名湖で榛名富士にロープウェーで登った。ツツジと新緑がきれいでした。榛名湖から伊香保に行く途中のつつじの群落もすばらしかった。伊香保の石段を散策し、水沢観音にお参りし名物のうどんをたべた。観光地でも落ち着いた雰囲気でのんびりすごすことができた。国の文化財に指定された宿という事で古い感じがなかなかよかった。階段の手すりや広間の雰囲気は最近の宿には見られないものだ。