連休の隙間でのんびり温泉→ドライブ前日に
連休の隙間でのんびり温泉→ドライブ前日に宿泊確認の電話がかかってきた。対応が丁寧でとても感じが良かった。少々道が分かりにくかったが、伊香保温泉入り口付近に地図もあり、迷うことなくいけた。部屋は、不潔ではないが造りが古い。壁が薄く、周りがうるさかった。景色は、特に何も見えなかったが、目の前に大きなもみじの木があり、紅葉の時期はいいかも。食事は、山菜をふんだんに使った物で、量も多く満足してた。給仕さんの対応も暖かく、気持ちよく食事が出来た。風呂は、貸切風呂に入りたかったが、貸し渋られた感じ(?)があり、大浴場のみの利用。温度は丁度良かったが大浴場にしては狭く、少し残念。あまり旅館を利用したことがないので何ともいえないが、深夜に外出できなかった(買い物)のは、かなり困った。(朝までタバコ我慢。。)総合的には、いい感じの宿だったと思う。
建物はシックでいい感じでした。文化財に指
建物はシックでいい感じでした。文化財に指定されているとかで、往年の歴史を感じさせる建物です。私はどこの温泉に行っても、チェックイン後はすぐにお風呂に直行です。ここのお風呂は伊香保の茶色の温泉ではなく、低温の透明な温泉を加熱しているようです。伊香保の茶色のお湯が好きなのですが、仕方ありません。広くもなく狭くもなく、ごく一般的な浴場です。食事も一般てきな旅館の食事でした。旅館に宿泊すると、ほとんどの旅館で食事をとりますが、いつも思うのは「揚げ物や焼き物が冷たい」ということです。色々な事情があるのだとは思いますが、温かいものは温かく、冷たいものは冷たく提供してもらいたいものです。
昔ながらの風情ある温泉地でゆったり休養
 昔ながらの風情ある温泉地でゆったり休養。温泉三昧の旅。やわらかいお湯に感激。 2人で2泊。計23、200円とお得な旅。あこがれの伊香保温泉。一度は訪れて見たかった由緒ある温泉地。5月の連休を控え、閑散としていたが、十二分に楽しむことができました。春の息吹がそこかしこに感じられ、身体の保養とともに目も休まりました。 2時すぎの早い到着。部屋の温まるまで少しお待ちください、とやさしく声をかけられロビーで休息。少ししてチェックインの時間より早く部屋に通された。有形文化財に指定されている由緒ある建物。部屋は古いが、清掃が行き届き、清潔。さっそっく大浴場につかる。月曜日だったので、泊まり客も少なく、独り占め。思う存分身体を伸ばし、リフレッシュ。部屋に戻ると、いつの間にかスヤスヤ。夕食前に目覚め、再び湯あみ。身体を十分にほぐすことができた。 夕食は魚、肉、地元の野菜とバランスの取れた内容。量も十分にありました。仲居さんもいろいろ気遣ってくれて恐縮。もてなしの心を感じました。 翌日は、伊香保を象徴する石段の周りを探索。源泉のそばに設けられた露天風呂は、ちょっと小雨模様の寒い天気だったので、あきらめ、石段に沿う土産物や食堂、旅館をのぞき、歴史ある伊香保を楽しみ、地元の新鮮なイチゴを買い求め、宿へ。 ちょっと冷えた身体を、再び温泉で温め、イチゴをゴクリ。冷たさと甘酸っぱさが口いっぱいに広がり、満足。夕食も前日と同様にバランスのとれた内容。ゆったりしながら2日目を過ごすことができました。 難点と言えば、古い建物なので、部屋にはトイレがないことぐらい。静かで、ゆったりした空間なので、我々には気になりませんでした。 やっぱり2連泊はゆっくりできます。しかもお手頃の値段で十分にサービスしていただきました。