4
/5
mako
様
2003年9月
同県内に住んでいるが、距離的にはかなり離
同県内に住んでいるが、距離的にはかなり離れており、夫婦二人旅。車での行程は気の向くままタイヤの向くまま、のんびり旅行。時期的なのか、宿泊客は我々以外には学生さんらしき一組だけ。ゆっくりのんびり出来た一夜であった。温泉の泉質がユニークでもっと宣伝と周囲の観光に意を注げば繁盛するのにと思慮された。
5
/5
take
様
2003年8月
今回で2度目のトクー!利用になりますが、
今回で2度目のトクー!利用になりますが、相変わらずのトクー!事務局の対応の早さにはビックリさせられました。予約依頼をしたのが20時近くで、返信がきたのが23時ころ。しかも翌日の午前中には予約確定のメールが届きました。本当にありがとうございました。さて今回は、家族での夏休み最後のイベントとして以前より気になっていた宿に行く事にしました。朝ゆっくりめに自宅を出発。姉崎袖ヶ浦ICを出てから千葉鴨川線を走っていくと案外簡単に宿に着いてしまいました。(初めての方は「亀山湖CC」の看板を目印にいけばわかりやすいと思います。)あまりにも早く到着してしまったので、養老渓谷に足をのばすことにしました。狭い山道を地図も見ないで看板や標識だけを頼りに、養老の滝に到着しました。目の前に旅館があり、そこの駐車場が時間で利用できます。金額は数百円程度でした。(すみません忘れてしまいました。)急な坂道と階段を下り(ベビーカーは無理)、滝の近くまで行き子供達と水遊びを堪能しました。水深も比較的浅く、渡り石で区切られているので下流まで流される心配も無く、大人の目も届きやすいので小さなお子様でも充分楽しめました。(ちなみに我が家は、9・8・5・1歳児)その後、亀山湖にもどり、ルアー釣りを楽しみました。ダム水門近くの公園では、釣りは禁止となっていましたが、ホテル側の橋を一つ渡ったところにある公園では釣りができました。綺麗な芝生が一杯の公園で、アヒル(?)が餌をねだりに寄って来たり、バッタやトンボを追いかけたりと釣り以外でも楽しむことができました。実際の釣果は、私と家内で「バラシ」が1回づつのみという悲惨な結果に。しかしながら餌釣りをしていた三男(5歳)はブルーギルの入れ食いでした。(ちなみに餌は、食べ残しおむすびのご飯粒でした。)ルアーは緑色系のスピナーが良いみたいでした。その後一泊した後、再度挑戦もむなしく釣果ゼロ。あまりにも暑かったので、早々に切り上げ次の目的地へ向かいました。次の目的地は久留里城。ここは入口が「こんな狭い道を入っていくのか?」というくらい解りずらいので注意がいります。駐車場のお店で昼食を取りましたが、結構安くておいしかったです。(ざるそばが500円)駐車場より、長い坂道(結構大変)を登りつづけて資料館に到着。(缶ジュースが通常の値段で買えますよ!)資料館では甲冑が展示されていたりして子供らの勉強になりました。個人的には上総掘りの道具の実物が見れて大感激でした。また、インターネットにつながっている端末が1台ありました。その後、天守閣まで登り、記念撮影をして車にもどりました。館山経由で鴨川方面へ移動した後、またまた一泊し、早朝より鴨川港にて釣りをしました。(鴨川には24時間営業の釣具屋&薬屋もあり、大変助かりました。)鴨川港は一部が公園のようになっており、堤防には柵が付いていて子供連れでも安心に釣りができました。釣果は、結構良型の白ギス1匹・メゴチ2匹・ベラ1匹・ウミタナゴの小さいの3匹・石鯛の稚魚みたいなやつ3匹でした。日が昇って魚が釣れなくなってきたので、勝浦に移動し、めぼしいところで車を駐車場(トイレ・シャワー使用可で千円)に止め、磯遊びをすることにしました。ちょうど引き潮だったらしく、かなり沖の方まで見に行くことが出来ました。最後に勝浦の某ホテルの日帰りスパにて汗を流し、帰路につきました。結果的に、房総半島をほぼ一周するようなかたちでの旅行となりましたが、大変楽しむことができました。亀山湖で釣りを楽しみすぎて、宿に到着したのは17:40ころでした。フロントで名前を言うと、スムーズにチェックインできました。お部屋は亀山湖が一望できる部屋で、トイレも大きく、お風呂も結構広くて、こぎれいな印象を受けました。食事がすぐに出来ると言うことでしたので、早々に食事をさせていただきました。食事の内容ですが、個々の料理は丁寧に造られているような印象を受けましたが、多少、物足りなさを感じる方もいるかもしれないといった感じです。(別でビールを頼みましたが、結構満腹になってしまいました。)アサリの炊き込みご飯が美味しかったです。また従業員の方が、丁寧に穴子の煮物の説明をしてくださり、卵の上手な煮方まで教えてくださいまして、旅行気分が大変盛り上がりました。子供の食事は、ハンバーグとチャーハンをメインとしたもので、大変ボリュームがあり子供らも喜んでいました。食事のあと温泉につかりましたが、これが最高で、窓からは亀山湖が見え、チョコレート色の温泉でお肌はツルツル、他のお客さんが居なかったこともあり、長湯をしてしまいました。部屋にもどると、お布団が敷いてあり、従業員の方々の心使いが感じられました。家内と部屋でビールをのみ、無理に
3
/5
旅行好き
様
2003年8月
トクーの会員になって5回目の予約になりま
トクーの会員になって5回目の予約になります今まで、こんなに宿泊した事は有りませんでしたがトクーで情報や、簡単予約が出来るので有り難く利用しております今回は、安房鴨川にいく用があり日帰りも可能ですが以前、亀山湖に温泉があるとの情報を見ておりましたので、今回躊躇なく亀山温泉ホテルを予約致しました。朝、アクアラインを通り、海蛍で休憩し、さわやかな空気を満喫し鴨川シーワールドに行き、イルカ、シャチを堪能して、目的の用を済まし、5時頃ホテルに入りましたまず、玄関に歓迎**様の看板が掛かっており、感激いたしました(トクーなので全く期待していませんでした)フロントで気持ちよく手続きを済ませ、3階の部屋に通されました、エレベーターが無く、ちょっと足の悪い方は大変だろうなと思いました。早速、お風呂に行きました(期待していた)やはりコーヒー色のお湯でつるつるした気持ちの良いお湯でした今回は珍しく、3回もおふろに入りました。食事は、そんなに食べる方では無いので、標準で充分でした。贅沢は言わないほうですが、天ぷらは多少暖かい方がおいしいですよね若い方は、もう2品ほど増やせば良いと思います部屋は、6畳の畳とシングルのベッドが1台で畳の方に布団を1組敷いてベッドと布団で別々に寝ました普段固めの布団に寝てるものですから、ベッドの、特に軟らかいマットレスには、ちょっと参りました軟らかい(フカフカ)のが好きな方はOKです部屋からは、オーシャンビユーならぬレークビユーで気持ちの良い、見晴らしで、特に朝日をあびると最高です。
31
32
33
34
35
36
37
38
39