4
/5
里くん
様
2002年11月
トク市プランと出ていて、どんな感じなのか
トク市プランと出ていて、どんな感じなのかと興味をいだき、利用いたしました。「トク市プラン」参加でも、2人ともすごく大満足でした。ホテルのような清潔感があり、また料理も大変おいしかったです。また、行きたい宿です。宿の方は、磐梯山が窓から見えたのには、感動しました。また、2人でりフレッシュしたいです。
4
/5
tomo
様
2002年10月
10月21日?22日にかけて、紅葉を見に
10月21日?22日にかけて、紅葉を見に裏磐梯へ出かけました。当初の計画では、磐梯吾妻スカイラインを通り磐梯レークラインを経由し、五色沼を見ながらハイキングの予定でした。しかしながら、21日は雨の天気予報が出ており朝から強い雨が降っていたので計画を変更し、蔵・酒・ラーメンの喜多方へ行く事にしました。磐越道の会津若松から喜多方へ、 13:00頃 喜多方のラーメン館に到着、早速昼食にラーメンを食べることにしました。ラーメン館の近くのお店で、おいしい喜多方ラーメンを食べ、その後、美術館・造り酒屋の酒蔵等を見学し、ホテルへ行く事にしました。喜多方からホテルまでの道は紅葉が真っ盛り、山も谷も道の両側も赤や黄色で埋め尽くされ、充分に目を楽しませてくれました。ホテルに着いたのが 17:00 玄関を入るとハーブの香りがとても印象的でした。香りの元はロビーや階段に沢山のハーブが吊り下げられており、そのハーブの香りがホテル中香っています。夕食のまでの間にお風呂に入りました、天然温泉しかも貸切の風呂で、ゆっくりとくつろぎ疲れを癒す事ができました。夕食は、照明を抑えたクラシック音楽の流れる落着いた雰囲気の食堂で、ワインを飲みながら野菜がたっぷりのオードブル、スープ、メインディシュのステーキとゆっくり楽しむことが出来ました。最後のデザートが出たときは、ワインでの心地よい酔いと満腹感を味う事が出来ました。翌朝は、6:00頃に起きてホテルから5分ほどの、五色沼の1つ毘沙門沼を散歩しました。早朝にも関らわず、すでに人が結構来ておりカメラをもった人、散歩しながらまわりの紅葉を楽しむ人等見うけられました。ホテルに戻ってからは、再度朝食前に温泉に入ることが出来ました。朝食後は、外観のしゃれたホテルの前で記念撮影をして 8:30頃出発しました。午前中に、五色沼のハイキングコースを1時間半かけて歩き、午後は中津川渓谷へ回り裏磐梯の紅葉を充分堪能する事が出来ました。ホテルは、カップルや若い女性に特にお勧めです。静かなたたずまいにおしゃれな建物はとても素敵ですよ!雰囲気のいいホテルです。静かで自然のたっぷり有る環境がいいと思います。ただ、部屋が少し狭いと思いました。設備、装備は問題ありません。
5
/5
ととろ?
様
2002年10月
4年前は折悪しくも蔵王の閉山の日で、頂上
4年前は折悪しくも蔵王の閉山の日で、頂上真近で進路を阻まれ悔しい思いをしました、今回は紅葉狩を兼ねて横浜から蔵王の御釜見物を再チャレンジ。頂上付近の絶好の紅葉を満喫した。2日目は裏磐梯に立寄り、五色沼をはじめ、中瀬沼、レンゲ沼等を時間任せに散策し五色沼に近いガストホフ 虹の詩にチェックイン。客は私共2人だけで、ドライフラワーの香り漂うシックなペンションを占有した気分。早速、天然温泉の24時間風呂に浸かり、散策疲れを癒せた。浴室はちょっと大きめの家庭風呂程度なので、満室時期には空き待ちで少し心配される。ダイニングルームはゆったりした広さにBGMが流され、質量共に申分ないフランス料理風夕食とハーブ茶に満足した。翌朝は目覚めに当然の朝風呂を戴き、朝霧に霞む裏磐梯の火口を窓から眺めることができる。ホットプレートにコーヒーが用意され、アメリカンスタイルの朝食を済まし、昨晩御願いしておいたハーブ茶の葉を摘んで貰ってチェックアウト。次回はホタルを見せに孫を連れてこようか。
15
16
17
18
19
20
21
22
23