今回初めてトクー!を利用させていただきま
今回初めてトクー!を利用させていただきました。ちょうど台風が迫っていて、往復のドライブはかなりの風雨にみまわれました。でも、予想通り、12時頃に裏磐梯に到着。ここは別のホテルを利用してもう何回も来ていますが、好きな場所です。友人とお勉強旅行と言う名目でしたので、観光は二の次でした。1名欠員が出て、夫を仲間に引き入れ、3人連れとなりました。五色沼の遊歩道を散歩しました。往復で2時間くらいでした。時たま雨が降ってきましたが、気にせずに歩けました。友人はせせらぎに手を突っ込んで喜んでいました。途中で野生のうさぎが飛び出してうれしい体験となりました。翌日はしっかり雨風の歓迎を受けました。のでチェックアウト前に友人と部屋でお勉強に励み、チェックアウト後は、猪苗代湖そばにあるガラス館へ。2時間以上を過ごし、帰宅の途につきました。宿には15時過ぎにチェックイン。地図を見るまでもなくすぐにわかりました。ただトクーで予約してから何も確認していなかったので、もし、知りませんなんていわれたら・・・などと少し心配でした。でも、当たり前のように受け付けてくれて、良かった!部屋は3人用の洋室。ムードは大人。落ち着いた雰囲気です。シングルベッド2台が壁がわにくっついていて、窓がわにもう1台。その間にサイドテーブル。電話とオブジェのような電灯が。とてもかわいかったですね(カモの形で明かりがその体から出てます)部屋の一角にバスルーム。他の方の感想にもありましたが、スケスケのドアでした。友人には階下のトイレを使ってもらいました。車の窓などに貼ってあるスモークシールを貼るとかなり違うと思うのですが。わたしの以前の自宅も同じ感じでしたので、白いスモーク貼ってました。夕食のお料理はステーキをお願いしてありましたが、どれも品良く盛られ、味も良かったです。ライスに関して、とてもおいしくいただきました。コース料理にはケーキがついていなかったので、もし、メニューなどがあれば注文できたのでしょうか。自慢のケーキも味わいたかったです。スモークサーモンの前菜・パンプキンスープ?・魚料理は鯛(好き嫌いの激しい夫も食してしまいました)ヒレステーキ・ライス・ペパーミントのハーブティー。ただ他のホテルでもそうですが、会津での食事は塩加減がちょっと大目です。わたしにはハッキリした味として感じますが、薄味に慣れた方には少し濃い目かもしれません。でも濃いという程ではありません念のため。食事時間は夕食6時。朝食8時。朝食はこのペンションから5分ほどのDRホテルの1700円の食事(トースト・卵料理・サラダ・コーヒー)と比べてもこちらの方がお勧めな内容でした。しかもフルーツまで付いていました。満席でしたが、程よいタイミングで提供していただけ、受付から食事のサービス全て同じ方が対応していたので、まるで魔法のようでした。一人で運営しているような錯覚覚えました。上品でお料理もおいしく、食器にも気を使ってあり(一人一人違う絵柄の皿。わたしの好きな銘柄でしたし)申し分ありませんでした。でも、お一人の対応で疲れていたのかな。初対面から最後まで、笑顔にお目にかかれませんでした。これがあると2割から3割印象が変わり、きっとまた訪れたい宿になると思います。
9/8の1泊でしたが、五色沼を見に行こう
9/8の1泊でしたが、五色沼を見に行こうということからこの旅行を計画しました。宿は、五色沼から非常に近く、便利でした。その他、会津若松、猪苗代湖方面に旅をしました。午後4時頃に宿に到着。駐車は、宿の目の前だったのでとても楽でした。食事は、前菜から非常に凝っていて、メインの米沢牛ステーキは、やらかくおいしかったです。ワインは、飲み放題をチョイス。白ワインで私の好きなドイツワイン(ヴェルベッキオかなー?)の甘口でしたので飲みやすかったです。お風呂は貸切風呂で、2人で入るのにちょうどいいぐらいです。1泊旅行でしたが、結構見るスポットが多いところでしたので、今度は2泊ほどしてゆっくり滞在したいです。
土曜の夜東京を発って、2泊で、裏磐梯から
土曜の夜東京を発って、2泊で、裏磐梯から磐梯吾妻スカイラインを主人とドライブ旅行しました。五色沼を散歩した後、5時頃チェックイン。トクー市で申し込んでいたので実は、それなりの覚悟をして行ったのですが、『ほんとにいいの?』と思うような、いいお部屋でした。角部屋で、広くはないけれど、クイーンサイズのダブルベッド、軽い布団、テレビ、そして、確かにバストイレがついていました。清潔で、スッキリした、とても気持ちのいい部屋。夕食前に1階の温泉を貸切にして入りました。湯船は家族風呂にしてはゆったりで気持ちよかったです。残念なことは、それと比べて、脱衣所が狭く、1畳分もない位でしょうか。小さな窓はあって開けられるのですが、すぐに外の道が見えるため、裸で開けておきにくく、閉めるとトニカク、暑い。しかも、ドアを開けると玄関ロビーなので、少し風を・・・というわけにもいかず、せっかく、気持ちよく温泉に入ったのに、洋服を着ている間にまた、汗だくになってしまいました。せめて、扇風機を備えてくださると少しいいかなと思いました。6時に夕食が始まりました。食堂は静かで大人の雰囲気。落ち着いていただけました。フレンチのコースですが、パンはなくて、みんなライス。私としては、フレンチなら、パンがあるともっと嬉しいです。朝食はワンディッシュ、ミルクとコーヒー、パン。充分でした。夜お願いしたアイスボックスの保冷剤の冷凍も快く引き受けてくださいました。これだけの施設とお食事で二人で一泊して9000円。いいのかしら、これなら、是非また来たい、と話しながらペンションを後にしました。